Explorer Mouse 5AA-00018
BlueTrackテクノロジを搭載したフルサイズワイヤレスマウス。本体価格は9,000円

よく投稿するカテゴリ
2009年4月7日 11:17 [208162-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
7年間仕事(AutoCAD)で『IntelliMouse Optical』で使用していました。
マウスのコードが邪魔でワイヤレスの購入を検討し、この『Explorer Mouse』を購入しました。
いくつものマウスを使いまわしている訳ではないのでインテリマウスとの相互点になってしまうところもあると思いますが・・
【良い点】
・デザインはカッコいいと思います。
正直、それで乗り越えられると思っていました。
・フィット感は良いです。
長時間使っていても疲れないです。
・手前のサイドボタン(手の甲側)にEscを割り当てているのですが、押しやすいしクリック感もあり良いと思います。
奥のサイドボタン(指先側)は力が入ってしまってちょっと押しにくい感じがします。
・マウス自体が軽くすぎない。
マウスから手を放す事が多いので軽いすぎてマウスがずれる事がなく、良いと思います。
【悪い点】
・ホイールスクロールがスムースタイプなので、スクロールで拡大縮小をする場合、拡大しすぎたり縮小しすぎたりする場合が多いです。
慣れもあると思いますが、ノッチタイプ(カチカチ)のスクロールから移行の場合は違和感が大きいです。
・ホイールボタンのドラッグに0.5秒の延滞があります。
ホイールボタンのドラッグで画面をスライドさせる際に、「ホイールボタンを押す」→「0.5秒経過」→「画面のカーソル位置を固定しドラッグによりスライドさせる」という手順になります。
よって頻繁に画面をスライド→スライドさせる場合はカーソル位置が滑るような感覚になり使いにくいです。
尚、マイクロソフトに問い合わせた結果、スムースタイプのホイールボタンのドラッグは押し間違え防止の為、全てそういった仕様になっているようです。
設定で変更する事も不可のようです。
今後、自宅で使用します。
そして仕事はIntelliMouse Opticalを使います。
AutoCADで使用を考えている方で画面スライドを頻繁に使う方はIntelliMouse Opticalをお勧めします。
参考になった6人
「Explorer Mouse 5AA-00018」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月8日 19:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月4日 23:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年11月11日 01:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年8月19日 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年7月31日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年6月28日 07:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年6月16日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年4月29日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年4月8日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年4月7日 11:17 |
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
