Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00011 (パール ブラック)
Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00011 (パール ブラック)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月 2日
Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00011 (パール ブラック) のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2010年8月8日 19:28 [333373-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 1 |
全体に使用感は悪くなかったのですが、、、耐久性でいろいろ問題ありました。
なので全体的な満足度を3にしました。
・親指があたる部分のゴムが溶けて?剥がれました。
・ホイールのゴムが伸びてホイールが回らなくなったので思い切って切り取りました。
・電池ケースの本体側接点との接触が悪くなったので、半田盛りしました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月13日 15:51 [290671-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 1 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 1 |
レーザーということで、トレースの能力に期待してましたが、全く使い物になりませんでした。
デスクの上やマウスパッドなど光学マウスで全く問題なく動作するところでも、このマウスではカーソルがスムーズに動かないことが多いです。
左右ボタン、ホイールボタン、左横の拡大ボタン、全てにおいて硬過ぎです。ダブルクリックしたつもりがボタンが硬いためダブルクリックにならず、アイコンをドラッグした状態になってしまったり、或いは、アイコン名を変更するときの選択状態になってしまったりと誤操作が多くなります。
左右のラバー部も耐久性が全くありません。ベタベタするし、変色、変形してます。初めは、たまたまはずれを引いてしまったか?と思っていましたが、ここのクチコミをみて、同じような方が大勢おられることに気づきました。会社でも同じマウスを使用している同僚がいて、やはり使い辛いともらしております。
ついこの間、ロジクールのM305に変えましたが、こちらの方が圧倒的に使いやすいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月31日 12:58 [206054-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年3月21日 22:39 [127691-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
当初はサンワサプライのMA-WH67BKを買ったんですが、
初期不良のため返品し、差額を出してこのマウスに買い換えました。
デザイン…4点
シンプルで良いと思います。電池カバーを外すとき、ボタンを押してパッと出てくるのがかっこいい。
拡大鏡などのオプションボタンも親指をちょっと机から浮かす感じで押せるので
そこまで不便じゃありません。
動作精度…3点
私は光学式しか使ったこと無くて、今回初レーザー式でした。
使った感触だと、プロパティで「精度を上げる」にチェックしないと
ちょっとカーソルスピードに精度が追いつかないかなという感じです。
チェックをすれば多少速度は遅くなるものの、十分な精度を得られると思います。
解像度…4点
以前のマウスは800でしたがそれに比べて非常に滑らかな動きをしていると思います。
実際に使う際を考えれば、もう1000前後が適度な値なんじゃないかなと思います。
これ以上解像度を上げてもオーバースペックなような…。
フィット感…4点
自分の手は手首から中指の先まで19cmあり中指の長さは8cmと
指が長いというよりは手のひらが大きいタイプですが
マウスを包み込むようにして使う自分にはちょうどいい大きさです。
成人男性でマウスに手を載せるようにして使う人には少し小さいかもしれません。
機能性…2点
ボタンの感触ははっきりいって硬い。特に右クリックはちょっと違和感があります。
感触の柔らかいマウスで「タタンッ!」と音がするならこのマウスは「ト、ン」という感じです。
高橋名人のように腕を痙攣させるようにしてボタンを連打すると、いかにこのマウスが硬いかがわかります。
そのためかファイルをドラッグする際、ちょっと動作が遅くなるような気がします。
ホイールに関してですが、これはマイクロソフトの製品共通なのかもしれませんが
ホイールを回す際のカリカリ音がしないのが自分には辛いです。なんか既にホイールが壊れたマウスのような感触で…。
ホイール自体は異常なくらいソフトタッチです。ホイールが回ってる感触がしません。
FireFoxでタブをホイールで操作しておりますがあまりにソフトすぎるのと、カリカリがないため、隣のタブに移動させたいのに2つ3つ先まで飛んでしまいます。
一応設定でホイール回転速度は一番遅くしてるんですけどね…。
そしてホイール自体が非常に細いので、ホイールクリックがしにくい。
ホイールクリックしてもホイール自体が敏感なのでいったんスクロールされたあとに、ホイールクリックされることもしばしば。
満足度…3点
以前はサンワサプライの安い光学式ワイヤレスを使っていましたが
それに比べて電池の持ちが良い、レーザーになって精度が上がったというところしかメリットが見当たりません。
感触が硬い、ホイールが敏感すぎるといったデメリットを考慮すると
悪い買い物ではなかったといえますが、良い買い物であったとも言えません。
自分の好みの問題なんでしょうけど、
現在価格コムのマウスカテゴリでTOP10中9品がロジクールです。
ここらへんに何かメーカーの差というものがあるのではないでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月13日 18:00 [119790-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 2 |
ワイヤレスのマウスが初めてで、
店頭で色々試してこれにしました
主に仕事用のノートPCで使用していますが、
手のフィット感がよく、
持ち運びが不便なほど大きくないのもよいです
本体にレシーバ装着すると、少し出っ張るのと、
ノートPCに挿したままだと、
レシーバの重さでやや傾いて装着している感じです
このままでどれくらいもつのかやや不安です
付属ソフトのバッテリー残量表示がアバウトなのか、
切れる直前まで、満タン表示のままというのが気になります
しかし、
職場の近くの席の、使用時間がほぼ同じ人が使用しているロジテック製より、
バッテリのもちがかなりいいようなので、大きな問題にはなっていません
(エネループで3ヶ月程度は持ちます)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月12日 11:21 [119492-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
ワイヤレスのマウスは初めてなのですが、以下、良い点と悪い点
良い点。
・小型でよい。デスクトップで使っていますが小型で手になじんでいます。
女性の手でもフィット感はよいのではないでしょうか?
・描画精度が高い。正直マウスでお絵かきなんて考えていませんでしたが
楽にお絵かきできます。子供たちはたくみに使って遊んでいる様子です。
悪い点。
・付属のソフトが1時間に1回ばかり、ワイヤレスの信号が弱っています。
と警告をポップアップしてきます。原因は不明ですがマウスのプロパティを
みると強信号になっているのでソフトのバグ?
全般的に使いやすいハズレのないマウスかなと思っています。
ちなみに、ヨドバシカメラだとポイント20%つきますよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年2月28日 12:28 [58205-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
この製品の最安価格を見る

Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00011 (パール ブラック)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月 2日
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
