Comfort Optical Mouse 3000 D1T-00007 (メタリックブラック)
Comfort Optical Mouse 3000 D1T-00007 (メタリックブラック)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日
Comfort Optical Mouse 3000 D1T-00007 (メタリックブラック) のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.21 | -位 |
動作精度![]() ![]() |
4.81 | 4.04 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.53 | 4.18 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
5.00 | 4.02 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.81 | 3.90 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
4.11 | 3.56 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2009年12月1日 20:40 [270386-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
よい点はほかの人と同じなので、気になった点を書いておきます。
まず、色。メタリックブラックとありましたが、若干灰色寄りです。
真っ黒がいい人は他のマウスがいいかもしれません。
次にホイール部分。ここをクリックすると、既定では「インスタントビューア」
という機能が働きます。Internet Explorerのタブブラウズ機能で
リンク先を新しいタブで開いたり、開いているタブを閉じたりするときに
ホイールのボタンを使う人は、設定を変更する必要があります。
以上、このマウスは大変使いやすいもので文句なしです。
キーボードに続いて、いい買い物をしました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月7日 13:40 [173837-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
この型式のマウスではありませんが、私もComfort Optical Mouse3000を使用しているので、1年半使用した感想を投稿します。
パソコン歴28年となりますが、この間10種類以上のマウスを使って来ました。メーカーも様々でしたが、一番使いやすかったのがマイクロソフト社のマウスです。COM3000は何の変哲もないシンプルなデザインですが、フィット感は抜群で、4つのボタンによって画面上の操作もかなり楽になりました。
ワイヤレスマウスも購入して使ったことがあるのですが、ワイヤレスの感度が悪かったり本体に電池を内蔵しなければならず重くなって操作性が悪かったりと全く良いことがなかったため、今も有線のマウスを使用しています。
皆さんのレビューを読んで、私もホイールボタンとサイドボタンをそれぞれ「進む」「戻る」の機能に変更しました。今では4つのボタンをフルに活用し、キーボードの方向キーの操作がほとんどなくなりました。使用する人間に最適なボタン機能が割り付けられるのもこのマウスの特徴でしょう。OSをXPからVISTAに変更しましたが、VISTA用のドライバはマイクロソフト社のホームページからダウンロードできますし、XP使用時同様、快適に動いています。当時は3000円以上したマウスですが、今は2000円を切る価格で購入できるんですね。シンプルなものが長く使い続けられると思っています。
参考までに、私が使用しているキーボードは東プレ社のRealforce106です。4年半近く使い続けていますが、最高のキーボードです。(値段は2万円と高いですが、一生モノです。)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月1日 02:37 [172303-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
2年半程前にPCを購入した際、使いやすい4〜5ボタンのマウスを購入しようと、ここの評価を参考にして、最終的には売り場で実際にマウスを幾つか触れてみて、使い勝手が良かったので購入しました。
デザイン
それほど洗練されたデザインとも思えませんし、個性的でもありませんが・・何処でも馴染みそうですし、違和感がありません。 普段よく使う道具とはそういうモノかも知れませんね!?
動作精度
光学式ですが、1000dpiの精度ですので問題なく使えます。 グラフィック関係で、細かい作業に使われる方はもう少し高い精度のマウスが良いかも知れませんが、一般的な作業では必要十分な精度だと思います。 それに今までマウスが不安定になった事もありません。
フィット感
最初はちょっと大きいかなと云う印象でしたが・・不思議と手に馴染みます。 ワイヤードの為、軽量ですし、ワイヤーが気になる感じもありません。 その為か長時間使用しても、それほど疲れる感じがありません。 評価の分かれるクリック感の無いホイールですが、個人的にはこちらが好みです。 慣れると実に使いやすい印象です。 特筆はサイドボタン! 位置も、タッチも実に快適です。
機能性
マイクロソフトのマウスは、ソフトウェアごとに各ボタンの機能を割り当てられるのが最大のメリットだと思います。 現在IEではサイドボタンを「戻る」に、ホィールボタンを「進む」に割り当て、ワードやエクセルではそれらをコピーとペーストに割り当てて使用していますが、各ボタンの配置やタッチが絶妙で・・とても使いやすい印象です。 作業効率も向上しました。 モニタをワイドに変更したため、使用頻度は減少しましたがチルト機能も便利です! 他の4〜5ボタンも数個試してみましたが・・やはりこのマウスに戻りました。
耐久性
購入から2年半以上経過しだいぶ汚れてきましたが、ボタン類も正常に機能しています。 元々売価が2千円ちょっとのマウスですが耐久性もかなり高いように感じます。
総合評価
現在ノート用に同系列のNotebook Optical Mouse 3000 も使用しておりますが、はるかに大きいこちらのマウスが不思議と手に馴染みます。 サイズとボタンの配置が良く、それに4ボタンが感覚的に使いやすいように思います。 ご自分で実際に持った感覚が手に馴染むようであれば・・操作性、機能、耐久性、コストからお勧めのマウスではないでしょうか!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年7月8日 22:27 [146487-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
もらい物です。同じマイクロソフトのマウスを使用していますが、第4ボタンが付いているのでこちらを使う事に。
デフォルトで第4ボタンは拡大鏡に設定されていますが、あたしは戻るボタンに割り振りました。コレが大正解、むっちゃ使いやすいです。
マイクロソフトのマウスは高性能なモデルが多いですが、デカすぎるのと、付加価値ボタンの位置が悪かった為回避していましたが、これはちょうど良い場所に付いていて使いやすいです。解像度も1000dpiあるので、無駄に解像度変更とかついているよりかはシンプルで良いです。
ホイールのヌルヌルも意外に悪くないですね。むしろコッチのがコントロールしやすくて良いかも。なかなかです。
値段も安いし、全体的に良いです。コレのレーザータイプなんかあったらそっちのが良いかもしれないですけどね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月18日 22:53 [121022-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
サイドボタンの押し易さが購入の決め手となりました。
こんもりとしたデザインが手に馴染みます。
抵抗のないチルトホイールですが、特に不満はありません。
サイドボタンに【戻る】を割り当てました。
とても快適で、肩のコリが軽減されました。
耐久性はまだ判りかねますので、無評価としました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
