MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100 レビュー・評価

2008年 8月28日 登録

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

MicroGearスクロールホイールや10個のボタンを備えたワイヤレスレーザーマウス。直販価格は7,980円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB その他機能:チルトホイール/カウント切替可能 ボタン数:9ボタン 重さ:178g MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100の価格比較
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のスペック・仕様
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のレビュー
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のクチコミ
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100の画像・動画
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のピックアップリスト
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のオークション

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月28日

  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100の価格比較
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のスペック・仕様
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のレビュー
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のクチコミ
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100の画像・動画
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のピックアップリスト
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のオークション

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.31
(カテゴリ平均:3.93
集計対象76件 / 総投稿数76
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.23 -位
動作精度 動作精度のよさ 4.51 4.09 -位
解像度 滑らかな動きができるか 4.57 4.20 -位
フィット感 フィット感はよいか、使いやすさ 4.22 4.05 -位
機能性 ホイールやボタンなどの機能 4.38 3.94 -位
耐久性 耐久性は十分か 4.25 3.64 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

★REDSKY★さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
8件
0件
キーボード
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
動作精度5
解像度5
フィット感4
機能性4
耐久性5

【デザイン】
個人的にはかなり好きなデザインです。
メカっぽいところが特に。。。

【動作精度】
全く問題なしです。


【解像度】
こちらも、全く問題なしです。

【フィット感】
しっくりきます。


【機能性】
素晴らしい!


【耐久性】
問題なしと思います。

【総評】
705より大きくがっちりとしています。
手が大きい方にはちょうど良いサイズかもしれません。
電池式で多機能なのでとてもよかったのですが、重かったです。。

その他のレビューはこちらを参考に・・・
http://logicoolroom.seesaa.net/



使用目的
ネット
資料作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

レト♪さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
5件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
3件
AVアンプ
0件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン4
動作精度3
解像度4
フィット感4
機能性3
耐久性無評価

MX1000から乗り換えて半年経過しましたが・・・これは【後継機】とは言えないですね。

クレードル充電式から電池式に変わったのは良いんですが、比較すると機能ボタンが押しづらいです。
何よりも、3_のマウスパットからハミ出る(3_浮く)とポインタが止まります。以前のMX1000では止まることは無かったのに・・・

他にも色々ありますが、ここまで継承しない部分が多いのならMX1100じゃない名前で出して欲しかったです。全く別なマウスとしてなら納得できますので。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マキラージュさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
動作精度5
解像度5
フィット感3
機能性4
耐久性1

丁度半年前にこのマウスをアマゾンで購入 第一印象はデカでした でもいざ接続して使うと非常に滑らかに動きさすが高いだけのことはあるなと最近まで調子良くサクサクいい感じに動いて
いましたが しかし 3日ぐらい前から少し動きがにぶりついに昨日パソコンを起動して立ちあがりいざ あれまったくカーソルが動かない何度電源をやり直してもピクリともしなくなりました 最悪の極みですで別の古いマウスを接続して事なきをえましたでロジクールに電話してダウンロードをし直しましたが反応なし一応アマゾンの納品書があったので新品と交換してもらえる
ことになりましたでも盆なので対応がイマイチで社員もいやいや感が感じられ少し不愉快な思い
になりました 確かに意思とつながる使いやすさは間違ってはないですが半年で壊れては意味が
ありません 正直耐久性はあまりよくないです もし検討中に方はその辺りの問題もあると思って購入してみてはと思います 

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

-nero-さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
83件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
63件
Mac デスクトップ
2件
61件
もっと見る
満足度3
デザイン4
動作精度4
解像度4
フィット感3
機能性4
耐久性無評価

3年使用したMX-Revolutionの充電機能がオシャカになってしまったので,今度は乾電池タイプをと思い購入.

【思ったよりゴツイぞ】
一応高級機種ということなのでMX-Rの代替のつもりで握ってみたところ,あまりのホールド感の違いに戸惑った.重量自体は,単三電池2本のせいか若干MX1000の方が思い印象なのだが,MX1100はMX-Rに比べると背が妙に高いフィーリングを受けた.そのせいか,掌をひっつけないスタイルの私には少々持ちにくいな,という感じ.
とは言え,重量もあり,トラッキングも正確で,クリック感もそれなりに良い.

【ホイルの切り替えボタンは…うぅむ】
回転速度によって自動で切り替わるMX-Rと違い,MX1100ではホイルの傍にあるボタンによってユーザが切り替えを行う.コスト削減ポイントであるが,この切り替えボタンが曲者だ.
機能は問題無いのだが,その位置が問題だ.ホイルよりユーザ側に配置されているため,ホイルに人差し指を置いているスタイルから崩さずにボタンを押そうとするとかなり窮屈である.また,マウスのトップシェルが左右クリックボタンと一体化形成のためか,少し勢い良く切り替えボタンを襲うとするとクリックされてしまっていたりと,慣れが必要である.
この点,MX-RやそのVX-R,nanoなどのあの機構は実に良いものであるのだなぁと再認識した.

【ステルス…ぇ?】
ネーミングセンスはどうなんだ?っていう疑問はあるが,それは瑣事.
見た目にはボタンだと気付かないボタンが親指ポイントにあるのだが,このクリック感がまた曲者.確かにボタンはあり,「コリッ」という感触があるので押している実感はある.しかし,(これは個体差あるかおしれないが)ボタンの山すその方を押した場合に,「コリッ」というクリック感があるのにも関わらず反応しないのだ.色々とやってみて判ったことだが,ステルスボタンは床に対して垂直に押すと反応はせず,多少マウス中心側に傾斜を付けて押し込んでやって初めて反応する.このあたりの造りの甘さも「なんだかなぁ」である.

【やっぱりSetPoint駄目だこりゃ】
案の定SetPointはMacでは駄目ソフト,OS起動時にポインタ速度などの設定を(たまーに)忘れる健忘症仕様である.

【でも良いマウス】
色々文句はあるが,ラバー部の手触りやデザインライン,ホイールの回感などは非常に好みなので,それなりに満足はしているところである.しかし,MX-R系で乾電池仕様なハイエンドが出れば即座に買い換えてしまうだろう.

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダ★ビ★デさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
11件
ペンタブレット
1件
6件
デスクトップパソコン
0件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン5
動作精度4
解像度4
フィット感2
機能性5
耐久性無評価

昨日、デザインと10ボタン機能とワイヤレスに惹かれて購入して使ってみました。
今まではマイクロソフトの有線マウスを使っていました。

デザインは細かい素材の使い分けが上手でかっこいいと思います。
USBに挿すトランシーバーも小さくて良いです。
充電式ではなく、電池式で約9ヶ月の寿命という所も気に入りました。

スクロールの所の切り替え機構は発想にちょっと感動です。
長いページを見るときかなり楽です。
でも両方共に出だしのスクロールが遅く感じてしまいちょっと残念。
(速度をカスタマイズしても遅い)

本体が電池式のためかかなり重く感じます。
ワイヤレスの製品ってこんなものなんでしょうか・・・

あとこれは私が個人的に感じるだけかもしれないですけど
中指と薬指の間を広げられてる感じがして
長時間使っていると薬指の第二間接の部分が疲れます。
店頭で見本が無かったので触ってみなかったんですけど、
マウスは実際に触ってから購入した方がいいですね(--;)

10ボタンはかなり便利です。
ドキュメントフリップは何も無い画面をクリックしてからじゃないと動かないので
使えないな〜と思ったんですが、(Alt+Tabの方が楽)
ソフトで好きな機能に割り振りできるので良いと思います。
(私はWMPの再生一時停止にしてます)

マウスの重さと形に慣れてないので今の所使いずらいですが、
10ボタンが便利なので、慣れると気に入ってくるかも・・と思ってます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tangotabooさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
6件
マウス
1件
3件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
動作精度3
解像度3
フィット感2
機能性4
耐久性2

永年Kensington Expert Mouseを使用していましたが、
Aspire One購入にあたりV450 Nanoを購入。
久し振りのマウス操作と製品への満足を覚え、
本機をデスク・トップ用に追加購入しました。

機能性に問題は感じず、そこそこ満足のゆく使用感ですが、
売りの一つである「ステルス・サムボタン」に不具合がありました。
当欄も拝見し、既知の不良箇所の様ですが、
「通常クリックでは無反応」クリック後相当強く押し込まないと反応がありません。
この為、当初は完全な機能不全?と疑いました。

「売りの機能」の不具合とは・・・何とも残念な想いですが、
ハズレを引いてしまった運の無さと諦念し、
初期不良にての対応を問い合わせる予定です。

また、他の方のご指摘通り本体の「高さ」故、使用環境に左右される?と、感じ、
V450 Nanoとの比較では「作り」のチープさが少々気になります。

購入にあたってはMX-Rと迷い、後発と機能差故の選択でしたが、
質感を求めるのであればMX-Rの選択が良かったのかも知れません。
然しながら、前述不具合と若干のチープな仕上がり以外は満足しており、
(値段相応とも云えますが・・・)
当機を使い込みつつ、MX-Rにも触手を伸ばそう?等と目論んでいます。

当機は、総じて「価格に見合った多機能マウス」と感じています。





参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にわかゲーマーさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
11件
スマートフォン
0件
6件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン4
動作精度4
解像度3
フィット感2
機能性4
耐久性3

G-5とMX610と持っているのでそれと比較したいと思います。

なかなかいいマウスですが、MX610とG-5にしっくりくる私の手にはにはちょっと大きいです。
MX610<G-5<MX1100という感じでしょうか。
そのため「進む」ボタンと「解像度+」ボタンは指がとどきにくく使いづらいです。

クロールホイールですが、フリーの状態では非常にスムーズな動きでいいのですが、切り替えてクリック状態にするとガタガタした安っぽい動きになり、なおかつ少し固めです。
もう少し他のマウスぐらいの感触になればいいのにと思います。

その他は悪くないので、手の大きい人には向いていると思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

americanSUVさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
2件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
動作精度5
解像度5
フィット感4
機能性3
耐久性4

全体的には優れていて、値段相応の損の無い買い物だとは思います。

ですが、以前使っていたVX Revolutionとの比較すると、
ちょっとガッカリする点が多かったので少々厳しい目の評価になっています。

@大きすぎる。VX Revolutionに慣れていた私にはちょっと大きかったです。
 しかもロジクールのマウスを使わない人には余計に大きく感じるはずです。
 VX Revolution™のが丁度いいですね。
 電池2本入れるとカナリの重さ、1本でも稼動するので1本がオススメです。

Aレシーバーを収納できない。VX Revolutionではマウス本体に収納できます。
 移動時にはとても役に立つ機構だと思っていましたが、残念です。

Bsetpointでその他で選べるコマンドが減っています。
 なぜ減らしてしまったのか理解に苦しみます。
 特に、自分はデスクトップの表示を重宝していたのですが、
 ウィンドウズキーを用いたショートカットは設定できないので
 非常に残念です。

と悪い所ばかり挙げてしまいましたが、話題のホイールスピンの切替も
上々だし、ステルスサムボダンもなかなか使いやすいです。
ただ、同価格帯のVX Revolutionと較べると、改良と言うより改悪してるような…選べと言われたら間違いなくVX Revolutionにします。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
ロジクール

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月28日

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100をお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(マウス)

ご注意