よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年8月20日 21:01 [246023-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- マウス
- 1件
- 4件
2009年6月17日 12:02 [228764-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 動作精度 | 4 |
| 解像度 | 4 |
| フィット感 | 2 |
| 機能性 | 3 |
| 耐久性 | 1 |
マウスの性能以前に、耐久性が論外です。一年半で6回の修理回数(線の接触不良が5回、ポイントの不良が1回)となっております。サポートの対応も同一製品と交換するといったのみで、全く改善がおこりません。6回に渡る修理の情報もこちらでは検索できないから、お店に持って行ってくれとしか言いません。こんなに耐久性が低いマウスは初めてです。サポートの対応も同一の商品に交換しますといった一点張りで、開き直りの内容で最悪でした。二度とロジクールの製品は買いません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年4月6日 20:28 [207999-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 3 |
使ってから二ヶ月でハードグリップがはげました 交換してもらいました
グリップ交換式なのでサイドボタンはストロークが長く押しずらいです
FPSをやってますがかなり戦績が上がりました 正確です
コードも布で頑丈です 長く使えますね
ただ同じロジクールさんのMXレボリューションと同時使用してますが
競合しますのでG9のほうはスタートアップから消しといたほうがいいでしょう
いいぜ これ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年4月4日 14:34 [207224-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月30日 22:35 [205891-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 4 |
| 解像度 | 4 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年2月26日 05:44 [195335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年2月22日 15:29 [194213-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年1月4日 13:55 [180963-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 4 |
最近まではlogicoolの無線レーザーマウスを使ってたのですが、バッテリーが
持たなくなってので買い換えました。
数年前からオンラインゲームのFPS(銃で撃つゲーム)をやっております。
もっとも重要なことは「如何に相手を正確に、且つ迅速に標準を合わすことができるか」
と言うことになるのですが、今まで使ってきたマウスに比べ最もレベルが高いと感じました。
何気に着せ替えのドライグリップが操作しやすくていい感じですね。
ひとつ気にしていたのは、有線ということでちょっとした「引っかかり」が
あるかどうか(地味に重要)なのですが、柔らかくて滑るコードなので問題なしです。
ゲーマーさんには特にお勧めかなと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年12月20日 16:29 [177092-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 無評価 |
バッファローのBSMLUV01を以前使用していてサイドスイッチが故障してしまったため買い換えました。有線最強のマウスと周囲の方のアドバイスを受け購入。
検討時にはマイクロソフトのサイドワインダーや無線最強クラスのロジクールのMXR、MX1100なども候補にあがりました。
しかし、いろいろな観点から無難そうなのを選択。
ちなみに、インターネットで調べ物が多いというのが私のPC使用方法です。
私はインターネットを閲覧する時にも結構効率を重視するため、スクロールスピードや解像度・ウェイトが私の好みにカスタマイズできるこの商品は一度使ったら手放せない商品になりそうです。もち心地もいいですし、スタイリッシュだし。
vistaを使用しているので3DFLIPに対応しているかどうか購入以前はわからなかったため、その点が不安に残っていましたが、使ってみるとデバイスの設定などで組み込めるため不安も解消され、ほとんどいうことなしです。
唯一気に入らない点が金額が高かったことですかね(笑)
しいてその他デメリットをあげると不安要素は耐久性。ウェイトを入れる部分のフレームが細いので故障しないかなどが懸念材料。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- マウス
- 3件
- 0件
2008年8月24日 16:01 [154388-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年7月22日 21:43 [149163-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 5 |
減点項目については以下の通りです:
【フィット感】
手になじむ形状というよりも思い通りに動かすことを重視した設計だと思われます。その点で2点減点しました。
【機能性】
機能で選ぶならば,これに関してもMX Revolutionのほうが上です。ホイールの作り込みに関してはMX Revolutionの上に出るものは(現時点では)ないかと思われます。
その他については特に不満はないので5点満点での評価です。
このマウスの特徴としては大幅なカスタマイズが可能なところですね。
ソフトウェアなしでポインタの速度・加速の設定が持ち運べるのも良いです。
有線マウスなので電池切れの心配はありません。
ただケーブルが堅いのでやや取り回しがしにくいです。安定性を重視するならば付属する錘で重量・重心位置を調整するのが良いでしょう。
【注意】
Macでは以下の機能が使えません。
・カスタマイズ
・ポインタの加速の設定
(設定内容にかかわらずポインタの加速の度合いが同じになる)
・横ボタンの使用
Macで使用できる機能は以下のものに限られます。
・左・右・ホイール
・DPI切換機能
これだけ違うとWinからMacに切り替えたときにかなり違和感を感じるので,両方を使いたい(かつマウスを酷使するゲームをあまりしない)方には他の機種をおすすめします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年6月19日 23:35 [142965-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年5月1日 15:47 [134800-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 無評価 |
デザインですが、最初はダサッと感じてしまいました。
が・・慣れてくるとこれはこれで、、という評価に。
なにより使いやすい。
ライバルとしてマイクロソフトのサイドワインダー、ダーマなどを検討し
サイドワインダーに至っては実際に買いましたがG9の圧勝ですね。
自分が重視したのはまず手のフィット感です。
全てのボタンに瞬時に手が届き操作できるか?という視点で選びました。
まずこのマウスはガワを換装する事で手の大きい人、小さい人に対応します。
さらにガワを全部外すという方法で、もっと手が小さい人にも対応します。
(これは非公式な使い方ですが。サイドボタンが若干押しにくくなりますが
プラ板なんかで盛り上がりをつけてやればOK) 3種の大きさが選べるというのは
画期的だと思います。
一応おもりなんかのアクセサリもついていて、最適な重さを選べるどうこうって機能も
ありますが個人的にはどうでもいいです。そんなのすぐ慣れるんで。
センターホイールは抵抗のある転がりとスムーズに転がるの2種を選べますが
ゲーマーだと普通はクリック感のある動作を好むんじゃないでしょうか。
その動作感も秀逸でホイール操作ミスが少ないです。(ホイールで武器選択などは、行き過ぎたりして操作ミスしやすいんでこの部分が優秀なのはポイント高し)
マクロ機能も強力で、かなり細かいマクロを全てのボタンに割り振る事が出来ます。
通常は右左ボタンは変更しないでしょうから、それ以外のサイド2 解像度2 ホイール3(チルト含む)の7個のボタンをマクロに活用出来る事になります。ゲームで言えば連続技などの動作もボタン一発で出せるので快適です。
また3年保証なのも有り難い(レシートは取っておきましょう)
ゲーマーは何時間もマウスを酷使する事が多いのでそんな際にボタンが効かなくなった
動かない、、そういった事でも3年保証を受けられるのは心強いです。
これ以前はG7を使っていましたが無線から有線になって、やはり若干のワイヤーによる抵抗感を感じましたが、現状無線でゲーマー用のものでいいのはないのでこれ一択といえる程お勧めです。(G7はバッテリーが2個ついていて交換しながら使えるので長時間プレイも余裕でしたがそういうのが今はロジからでさえ出ていない)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年3月21日 18:15 [127641-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 5 |
購入後3ヶ月以上での感想です。
私は、過去のGシリーズもいくつか使ったことがあります。この製品購入後、
マイクロソフト Habu Laser も買いました。(これはG9からの乗り換えように
検討したのですが、結局、乗り換えはしませんでした)ゲーム用以外のパソコン
では、MX Revolution も使っています。メインのノート用パソコンは現在、
VX Revolution を接続して使っています。
それら、または、その他の普通の多数のマウスと使ってみた、なかで、
ゲーム用途として、現時点でこれ以上のものを想像できなかったので、評価は
すべて最高点としました。要望や細かい不満点はいくつかありますが、現状
それを解決するマウスは存在しません。私の知る限り間違いなく最高だと
思います。そのなかには、これを所有しているという満足感も含まれます。
そういうマウスです。
まず、ウエイト調整ですが、ゲームにもよると思いますが、わたしは、
厳しいレスポンスを要求されない、普通のMMOを数タイトルプレーする範囲に
おいてたぶん、もっとも重くなる設定が使いやすいと感じました。
また、アタッチメントですが、最初は幅広のものが使いやすいと思って
いましたし実際に使いやすいです。でも数ヶ月使ってきたなかで現在は幅の
狭い方を使うようになりました。ゲームコントロールにはこの幅が狭くドライな
アタッチメントが向いていると感じてます。これは、好みかもしれません。
MX Revolution との決定的な違いですが、やはり、有線ということに尽きる
ような気がします、レスポンスの安定性、精度、反応速度等のいずれにおいても
現状の無線マウス(MXーRでさえも)には到達でき得ないレベルです。
また、ケーブルが布巻きのしなやかな質感で、取り回しやすく、他のマウスとの
コンセプトの違いをさりげなく主張しています。
Habu との違いですが、私がLogiユーザーであったため、正直好みということも
あるでしょうG9を超えていなかったので、Habuに乗り換えなかったという
ことです。
クリック感は、過去のGと違うのは左ボタンが独立している新デザインのため
よりわかりやすくなっているように感じます。これを使った後には、もうG5
クラスのデザインには戻れないと思います。
スキャン速度の変更によるマシン負荷ですが、私の使っているゲーム用マシンで(WinXP/CPU:QX6850/RAM:4G/Video:GF8800GTX)では、有意義なマシン負荷の
増減や不都合点は認められませんでした。価格はおおよそ1万円前後と思われ
ますが、ゲーム用限定と考えればコストパフォーマンスは良好です。
所有することに喜びを与えてくれるまさに趣味のデバイスだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
マウス
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
















