MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック) のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
- マウス
- 1件
- 0件
2011年12月1日 18:20 [458587-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 4 |
動きの激しいゲーム等にはやはりワイヤレスマウスは向いてませんね…
このマウスしかワイヤレスを使ったことがないので他のワイヤレスはわかりませんが、私にはあまり向いていませんでした。
私はデスクトップPCで使用していて周辺機器が3つほど近くに置いてあるせいか時々マウスの動きがおかしくなってしまいます。多分ノートPCで使う分には良いマウスだったりするのではないでしょうか
なので今このマウスはノートPC専用になっています…
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月30日 23:51 [435950-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 2 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
いたって普通の形ですが私は好みです。
決めた理由もこのデザインだからです。
【動作精度】
やはり有線に比べると反応が遅いですね。
高級なものを使ったことがありませんが
コードレスだとこんなものなのでしょうか?
【解像度】
普通に使う分には問題の無い解像度ですね。
【フィット感】
これまで使用していた物とほぼ同じ大きさ
なのでなじみやすかったです。
【機能性】
センターボタンのスクロールの速さには
びっくりしました。
底面に切り替えスイッチがついているのが
わかったのが最近なので最初は戸惑いました。
それ以外は普通だと思います。
【耐久性】
購入してまだあまり経ってないので無評価です。
【総評】
デザインと価格で決めましたが、やはり性能は
価格に比例して上がっていくものだと痛感しました。
壊れるまで使うつもりですが、次はレビューや実際に
触ってみてから購入します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月24日 06:31 [404350-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 2 |
レビューではスクロールホイールに対して割と好評が多かったようですが
個人的にはこのスクロールホイールが無ければ…という一品でした。
あんなに高速でスクロールしても内容が見れなければ意味がないです。
といってもクリック感を出すように切り替えてもカチカチ音が大きい。
健全な男子中学生が世の中にこっそり起きてネットを徘徊するには
これほど嫌われるスクロールホイールはないんじゃないでしょうか。
MX610のほうがメッセが来ると光ったりかっこいいので好きです!
ボタンも多いですし(普段使うのはスクロールホイールと横の戻る・進むボタン程度だけど)
ただ残念ながらこちらのほうはレシーバを無くしてしまったのでその際にこれを購入しました。
当機のほうは現在は故障してしまったので押入れに眠っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月15日 21:31 [320749-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 1 |
MX1100が大きすぎたため、今となっては古くなったこちらに買い換えました。
私には最高のフィット感です。
しかしセンサーが小指のそばに位置しているためか、使い始めてしばらくの間、ポインタの挙動に戸惑いました。
購入してわずか二ヶ月で故障したので、耐久性も難ありとします。(すぐにメーカーから新品を送ってもらえましたが……)
もしも、この筐体のまま、人差し指近くの検索ボタンを残し、ホイール切り替えスイッチを上面にして、さらにステルスサムボタンがあり、尚且つセンサーが真ん中にあるような新製品が登場したら、真っ先に購入したいところですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月30日 17:16 [270196-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 1 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
皆さんのレビューなどを参考にしてこのマウスの購入を決意しました。
結論からいうと、個人的にはかなり、使っていて手が疲れます。
手の大きさは、男性の平均的なサイズだと思います。自宅用として購入しています。
まず、重いので動かしにくいです。前もマイクロソフト製の電池式のマウスを使っていましたが、それより重い。
マウスのスピードを職場のものより早めにして、なるべくマウスを動かさないで使えるように、慣れようと努力しつつ使い続けていますが……。
また、他のレビューで言われているほど、マウス自体が大きいという印象はありません。そしてマウスがやや右に傾いているので、結果、薬指と小指を置く位置がない感じになってしまって疲れます。「少し手が大きいかな?」と思ってる人がこれを使うと、多分小指が机についてこすれてしまうでしょう。
ホイールを勢い良くまわすと回転しつづける機構は面白いですね。グッとまわしてカッと止めるのは動作としても楽しいです。けど、大半の状況ではすぐに底まで行ってしまうので、ほとんど使い道はないですね。Excelでやったらセルの段がえらい事になりました。笑
いずれにせよ、持ち運びを前提とせず、かつ成人男性が使うにしては、ぜんぜん大きくない、むしろ指が余るし重いので疲れる、というのが最終的な評価です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月15日 04:43 [191362-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 1 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
「戻る」「進む」ボタンがついているマウスを探していて本製品を購入。
コードレスマウスはこれが初めてです。
ドライバはインストールせず、約一年間使用してきました。
毎日使ってます。
・デザイン
大金を払っただけのことはありますね(笑)
特にホイールの質感が気に入っており、満足です。
・動作精度
どうもマウスを使う面によって、動きが大きく変わります。
どんな面でも使えるようにしてほしいですね。
うちではじゅうたんや畳の上では使えません。
今まで使っていたマウスパッドの上でも動きは最悪で
買い換えようか悩んでいたところ、パッドを変えたらすごく使いやすくなりました。
また、ホイールの動作にも影響しているようでパッド交換後そちらの動作も
良好になりました。
あとは、マウスの裏のパッド?を変えてみるのもよいと思います。
無線の飛びは良好なので「2」にしときます。
・解像度
動作精度と同様、使用する面に因ります。
・フィット感
全体的に満足。ただ、ホイールを廻したときの感じがイマイチ。
手が大きいほうだからか、重さも大きさも不満はないです。
・機能性
ドライバを入れていないため横スクロールなどは不使用。
でも「戻る」「進む」ボタンがあるのでこれで充分です。
・耐久性
ホイールのゴムが問題視されていましたが今のところ大丈夫です。
表面のロジクールロゴが禿げてきたぐらいですかね。
ラバー部の劣化もまだありません。
マウスパッドを換えて評価が変わりましたね。
慣れてきたということもあり、しばらく使うと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月18日 01:10 [184402-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年12月21日 23:47 [177466-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
初めて3000円以上のマウスを買いました。
《良い点》
・動作精度、引っ掛かりがなくスムースに作業が出来ます。
・無線の通信精度、いままでは1m離れると反応しなくて、
渋々USBの延長ケーブルを調達して使っていました、
コレは余裕です、断続もありません。
・作りの良さ、今まで使っていた安物とは違い、
パーツに余分な隙間やガタがない。
《今一歩のところ》
・コスト削減のためかドライバはサイトからダウンロード
する必要がある、楽といえば、楽ですが、面倒です。
・レーザーが小指側にあるので横に水平に移動させるのには
慣れが必要。なぜこんな位置にしたのか。。
・スクロール、先ほど作りの良さを挙げたが
ここは例外。ハイパーファストスクロール時は
名の通りハイパーファストで使いづらく、
クリック・トゥ・クリック時は間隔が荒く、
音もそれなりにうるさい。油を差したかのような
ヌルヌル感が欲しい。
・フィット感、これは個人的ではありますが、手の大きい方が
幅広なマウスを使ってきた後にコレを使うとチョット細くて
小指のジャストポジションを探すのに少々時間がかかります。
《総評》
ちょっと辛口ですが、使い込めば慣れと愛着が沸くと思います。
まだ買って1日。
後はどれだけ持つのか心配です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月19日 18:16 [176848-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年9月19日 09:17 [158642-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
初のコードレスレーザーマウスです。
大量に展示しているお店で触って選べばよかったのですが、急ぎだった為、評判のよさそうなM620をネットで購入しました。
デザイン・機能などは良いと思います。
コードがひっかかる事の無い開放感は良いですね。
ただ形が自分に合っていないのか、少し使っていると腕の筋に疲れや痛みに近いものがきます。
マウスパッドを滑りの良い抵抗の少ない物に換えたら多少良くなりましたが、それでも使っているうちに辛くなってきます。
私には、もう少し薄いものの方が良いのかもしれません。
同等の性能でもう少し薄くもう少し軽いものがあれば使ってみたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月29日 14:30 [144830-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 1 |
一代前のMX-610を使用していたのですが、シングルクリックでダブルクリックしたことになってしまう、チャタリング現象を起こすようになり、ロジクールに問い合わせたところ、修理=現品交換だと言われてしまいこちらを購入しました。
※ 基本的な使用感は、大のお気に入りだったMX-610そのままで、デザイン、フィット感共に何の不満もありません。
Microsoftのどのマウスより、エレコムのどのマウスより、ロジクールの他のどのマウスより、私にはしっくり来ます。はっきりと心酔してます。
※ 動作精度、解像度についてもネットのアクションゲームやるような友人からは、イマイチと切り捨てられてしまいましたが、0コンマ何秒の操作性を求めるのでなければ十分快適に使用できると思いますよ。
※ 機能性はどうしてもMX-610との比較になってしまうのですが、先代に比べボタンが減ってしまったことで割り当てに困りました。
MX-610の各ボタンに「閉じる」「BackSpace」などを割り当てて使っていた為、どうしても満足いくセッティングにはなりませんでした。
この商品にはオーソドックスな5ボタンに足して検索ボタンが付いており、これがなかなか便利で、これはMX-610に唯一勝っている点だと思います。
しかし、ボタンの割り当てで検索ボタンは右手の人差し指に当たる場所以外設定できず、デフォルトで「進む」のところに割り当てたかったので残念です。
ハイパー・ファストスクロールは、一度回して面白がって封印しました。
目的の場所で止められずにストレスが溜まります。他にどこに付けろってのも無いんですが、背面での切換は面倒です。
もう一つ問題なのはドライバの不具合です。
折角、高機能なマウスなのに、突如その設定項目が消え、何度か頭を抱え込みました。
機能性-1です。
※ 耐久性は相変わらずのようで、友人含めチャタリングの話は枚挙に暇がありません。
残念です。
このマウスの形状、フィット感は自分にとって最高のものでした。それだけにチャタリング問題は残念でなりません。
今はネットで調べた情報から、MX-610を分解、修理してそちらを使っています。
ネガティブな話が多くなりましたが、MX-620は素晴らしいマウスだと思います。
ドライバ周り、チャタリング問題はもはや祈りの領域です。MX-610が、もし完全にダメになってしまったら、私はノータイムでこのMX-620を使います。それが壊れたらまた同じ物を買います。そのくらいこのマウスの設計に惚れ込んでます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月28日 12:02 [122718-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
デザイン:誰にでも使ってもらえるような無難なデザインだと思います。ですが誰にでも使ってもらえるようなデザイン故に、これといったものもないので人によっては飽きてくると思います。
動作精度:改善されたのか蓋がカパカパということもなく品質はいいものです。
戻る・進むボタンもマウスを握った位置から自然に押すことができる場所にあるので以前のマウスよりも使いやすいです。
ただ、以前のマウス(Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003)からの乗り換えのせいかかなり左・右クリックのボタンがかたく感じられ、クリックの際に名前の変更になったり、うまく開くことできなかったりと誤動作が頻発しています。
あと、本体自体は電池を入れるとかなり重たくなります。以前のマウスでは単3電池2本入る電池パックに電池を1本だけ入れて軽くすることができたので同じようにできるものかと思ってやってみるとマウスの電源がはいらなかったのでガッカリしました。
解像度:ポインタがとんだり震えたりすることが無いので問題ないです。
フィット感:手が大きめの方には、MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)かMX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)が手に丁度フィットしていいとおもいます。VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)も実機を手に取りましたが、サイズが小さめなのでフィットしませんでした。
機能性:TMPGEncでカット編集する際にファストスクロールが大変重宝しております。1回指で転がすだけで次のシーンまで飛ぶことができます。また奥には転がらないという書き込みがありますがコツさえつかめば7秒とはいきませんが6秒は転がすことができます。またクイック検索ボタンも疑問に思ったときに項目をえらんでボタンを押すだけで検索ができて、簡単に使えるので意外と重宝してます。
耐久性:先日購入したので耐久性は評価できません。
満足度:MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
のどれにしようか、店頭で1時間ほど実機触りながら迷いましたが通常の使用であればMX620で何の問題も無いと思いますが、当方は見た目で「やはりMX-Rが良かったなぁ」と思います。ながく使うのであれば直感で気に入ったものを選ぶものが失敗しないものだと思います。
今回マウスにあわせてマウスパッド(Airpad Pro)を購入しましたが重いマウスも軽く感じられ、マウスのパフォーマンスを100%生かせるものだったので併せて購入をお勧めします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月31日 08:22 [116833-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
期待以上の動作環境ではありませんでした。ダブルクリックのタイミング設定はできるのでしょうか?早すぎると反応しませんが・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月27日 01:05 [116091-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
2週間程使用。
辛口でレビューします。
欠点その1:とにかく重い
有線光学マウスからの乗り替えですが、重すぎです。展示品をいじり回した上で購入したので文句は言えませんが、いざ自宅で使用すると、その重さに閉口です。せめてもの改善策として、電池を単三2本→単四2本へ変更(スペーサー利用)、マウスパッドにPOWER SUPPORTのエアーパッドプロを使用。これで多少は我慢できますが、それでもタスクトレイを選択するとき等、細かい作業をする際はイラつきます。
欠点その2:ホイールの感度が悪い
通常、ホイールを回転させた際、エクスプローラ上では1回のストロークで1スクロールしますが、ホイールを勢いよく回転させた後だと、1度目のストロークが反応しなくなります。ウィンドウを切り替えると直ります。これには参りました。ショップで改めて展示品を確認すると、こちらでも再現したので、不良品ではなく仕様のようです。これのおかげで常に左手をAlt+Tabに添えていなければならず、不快です。
解像度・無線精度・ボタン配置等は申し分なく、それだけに惜しいです。マウスは最も身近なユーザインタフェースなのですから、多少価格が上がったとしても、隙のない製品作りをして頂きたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
万人向けのマイルド仕様
(マウス > HDM-SW01BK)4
関口 寿 さん
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
