Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.28 | -位 |
キーピッチ![]() ![]() |
4.35 | 4.30 | -位 |
ストローク![]() ![]() |
4.50 | 4.17 | -位 |
キー配列![]() ![]() |
3.93 | 4.09 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.16 | 4.00 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
4.06 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:資料作成」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年8月11日 09:26 [431135-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
元々このデザインのキーボードを探していたので満足です。
初めての無線になりましたが、ワイヤードのNatural Ergonomic Keyboard 4000と悩みました。
【キーピッチ】
私にはちょうどいいです。
一部キーの大きさが違うので慣れてしまうと他のものが使いにくく感じます。
【ストローク】
特になし。
【キー配列】
配列は特に気にならないのですが、キーの大きさ…EnterやCtrlが小さいのはいただけません。
また、中心があいているので、今まで左右で押していたYなんかは最初はなれませんでした。
【機能性】
上に配置されているボタンは一番右の電卓キーをアプリ登録させてスリープするようにさせてあります。
しかし、極稀にですが、電卓が起動してからスリープします…。
元からスリープボタンが付いていれば全く使わなかったと思います。
それ以外の特殊キーはほぼ使いません。
動画プレイヤーで手前の戻る、進むを使用すると2回押されたことになります。
パームリフトは良い物だと思います。
長時間の使用にも耐えられるようになるのではないでしょうか。
【耐久性】
1年ほど使用していますが、特に壊れているところはありません。
マウスの一部がはげていますが、とがっている部分なので何か置いたときに削れてしまったのかもしれません。
使用していませんが、背面の足は少し弱いかもしれません。
また、このキーボードに合うカバーがないのは残念です。
私はサンワサプライのFA-MULTIを使用していますが、少し無理をしている部分もあります…。
そして、高さが均一ではないのでEnter周辺が完全に浮いてしまい、ブラインドタッチができない人はこのカバーは使えないでしょう。
【マウス】
電池を入れるせいか重たいです。
以前のマウスが大きめのものでしたが、ワイヤードタイプだったので非常に重く感じました。
また、初めは使い慣れませんでしたが、1ヵ月も使用していれば慣れるものだと思います。
【総評】
キーボードの電池は1年間たってもまだ変えていません。
マウスは半年と少し経った辺りで変えたと思います。
マウスは少し持ちが悪いと思います。
また、レシーバをパソコン背面につけると感度が著しく悪くなります。
延長コードで全面まで引っ張っています。
デザインが大きな購入動機なので満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
