Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日
よく投稿するカテゴリ
2008年11月29日 15:50 [171801-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| キーピッチ | 5 |
| ストローク | 5 |
| キー配列 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 無評価 |
購入直後…というか最初に手にした製品は初期不良でenterを含む10以上のキーが無反応で即交換、代替品は正常に使えています。
※クチコミで他の方が「電話代コッチもち」でたらい回しになったという報告があったのでマイクロソフトのサポートオンラインの「製品別お問い合わせ」から選択した先にある無償サポート(フリーダイヤル)を利用しました。
事前にネットで見た動作不良の対応策(ワイヤレスの再接続をしてみる・別のPCでも同じ症状か試す・mskeyで別のキーボードで入力を試し、設定での不具合ではない事を確認)を全て試していたのでスムーズに交換となりました。
いままで直販系PCに最初からついていたキーボードしか使ったことはなく、初めて別売りを購入しました。キーボードに一言ある、というマニアックなユーザーではありませんが、ライトユーザーとしてのレビュー。
キー配置に慣れるまではイチからタイピングを習得するくらい大変かと思ってましたが、使ってみると思ったほど違和感は無く、普通に使えています。
他のキーボードと違い、左手入力範囲・右手入力範囲の分断により中央に間隔(ズームがある部分)があるためマウスからパッとキーボードに手を戻したときなど、人差し指が「J」に行っていないことが頻発。私の場合はココに慣れが必要なようです。
質感は他でも指摘されているとおりちょっと安っぽい気がしますがキータッチは重すぎず軽すぎずで個人的には気に入っています。
しかしたまにですが入力途中で入力が滞る…というか突っかかるというか、待たされる場合があります。すぐ動き出しますがちょっと不愉快。
ワイヤレス入力のレスポンスは一般的な用途では感覚的に有線と変わらないと思います。しかしちょっとした距離でもう電波が届かない、ということもあったりなかったり。困ってないので解決せずに放置してます。
マウスは非常に独特。右手全体を広く使いマウスを握り込んで操作するようなドッシリとした操作感。デカくて重いです。ささっとマウスとキーボードを頻繁に持ち替えるような用途にはあまり向いていないかも。スクロールボタンは固くて押しにくいです。でも画面上の任意の箇所を拡大表示できるルーペボタンは非常に便利です。
耐久性はまだわからないので無評価です。
参考になった0人
「Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2014年1月25日 12:54 | ||
| 2013年8月16日 21:50 | ||
| 2012年8月30日 02:44 | ||
| 2012年1月31日 03:50 | ||
| 2011年12月3日 12:38 | ||
| 2011年10月4日 17:40 | ||
| 2011年8月11日 09:26 | ||
| 2011年6月17日 17:15 | ||
| 2010年9月17日 23:56 | ||
| 2010年8月21日 18:30 |
Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014のレビューを見る(レビュアー数:26人)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
タッチフィーリングと配列が魅力
(キーボード > BSKBUC310BK [ブラック])
4
関口 寿 さん
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






