Natural Ergonomic Keyboard 4000 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,700

インターフェイス:USB Natural Ergonomic Keyboard 4000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Natural Ergonomic Keyboard 4000の価格比較
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000のスペック・仕様
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000のレビュー
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000のクチコミ
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000の画像・動画
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000のピックアップリスト
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000のオークション

Natural Ergonomic Keyboard 4000マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 4日

  • Natural Ergonomic Keyboard 4000の価格比較
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000のスペック・仕様
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000のレビュー
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000のクチコミ
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000の画像・動画
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000のピックアップリスト
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000

Natural Ergonomic Keyboard 4000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.04
レビュー投稿数:61人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.58 4.28 -位
キーピッチ キーピッチ(大きさ)は十分か 4.23 4.30 -位
ストローク キーストローク(深さ)は十分か 4.40 4.17 -位
キー配列 ボタン配列は適切か 4.23 4.09 -位
機能性 機能ボタンなどの装備 4.65 4.00 -位
耐久性 耐久性は十分か 3.96 3.77 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Natural Ergonomic Keyboard 4000のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「こだわり:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Tron2244さん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:326人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
224件
ゲーム機本体
4件
112件
ゲーム周辺機器
5件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性4

TRONキーボードなので体に馴染みます。
特にメディアキーは使わないですが、デザイン的にはベストだと思います。

5回目の買い換えを先日行いました。

やはり、長年使っているとキーがバカになってきたので、買い取り敢えず、まだ接続はしておりません。
勿論、現在の使っているものも、こちらのNatural Ergonomic Keyboard 4000です。

そのうちなくならないうちに買いだめするかもしれません。

馴れるまで少し違和感がありまさが、慣れてしまうと、手放せない逸品です。

使用目的
ネット
資料作成
その他
こだわり
キータッチ
デザイン
価格

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ある日作成しようさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
キーボード
1件
0件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
キーピッチ5
ストローク4
キー配列4
機能性5
耐久性4

仕事でA4ノートパソコンを使用していました。
その使用中ずっとキーボードに手を置いておく姿勢が、
以外と疲れて肩や腰、目に来るので、キーボード増設をしました。
購入価格は中古(状態良)で、¥3,5K(当時)でした。

主な使用目的は、@数量積算から表計算への入力。
ACAD図面作成、B各種書類の入力、Cブラウジングなどです。

以下、3年程度ほぼ毎日使用した感想など。
【デザイン】
 第一印象は「でかっ!!」でした。
 豊富なホットキー(電卓やホーム、ボリューム、その他割り付け可能)
 が使い勝手が良かったです。
 エルゴノミクスデザインについては、手の平面や前後の傾斜について
 角度が付くため、非常に楽な入力姿勢になります。
 前面のパームレストは大きく、手首の保持に助かります。

 ホットキーの他、テンキーの上には、"="や"("、")"などのキーもあり
 エクセルで計算式を入力する際に捗ります。

【キーピッチ】
 たぶん19mmと思います。私の手には使いやすい間隔でした。

【ストローク】
 メンブレンスイッチ特有の、「ふこっ」とした優しい押し心地で
 嫌いではないのですが、もう少しかちっとしても良いかも知れない。
 
【キー配列】
 通常の文章入力などのタイピングをするに当たっては、問題なし。
 と言うよりも、非常に捗る。
 とあるCADソフトで、右手はマウス握りっぱなしで、左手でショートカットキーを
 使ってコマンドを入力する場合に、よく使う"G"と"H"が離れているのが
 若干しんどい。

【機能性】
 本体がでかい分、様々なホットキーやキー、スクロールバーなどが配置
 されており、キーボードでほとんどの操作をできるようなソフトの場合
 非常に使い勝手がよい。
 
 ただし、その分頻繁にマウス操作と文章入力を切替える場合は、少し
 煩わしく感じる。(キーボードに手を置きっぱなしになれた証拠です。)

【耐久性】
 中古を3年使って故障もありませんので、問題なしです。

【総評】
 値段を考えると、これ以上捗るキーボードは少ないと思う。
 この形状、この値段で無線方式が出ることを熱望しています。

使用目的
資料作成
その他
こだわり
デザイン
価格

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nasuka3104さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
1件
キーボード
1件
0件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ4
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性4

2009年3月に購入し、それが故障したので2台目の購入です。
1台目は左側の「Ctrl」が押されてもいないのに、その信号(?)だけ送られている症状で、エクセルやブラウザの閲覧中、マウスでスクロールすると拡大・縮小していました。
同Ctrlを押すと元に戻るのですが、何度も出るので再購入ということに……。
その際行ったことは最新ドライバに変更、ドライバの削除⇒インストールです。
これでもダメということは、物理的な問題だと判断しました。

【デザイン】
パームレストが良いです。
今更ですが、全体的に大きいです。
興味のない人から見たら、「ゴージャスなキーボードだね」だそうです(笑)

【キーピッチ】
左側のCtrl、Enterが小さく感じます。

【キーストローク】・【キー配列】
全く気になりませんでした。

【機能性】
充分過ぎます。
ドライバのせいなのか、電卓ボタンを押すと電卓が起動し、すぐアクティブになります。
以前は1度目「起動」、2度目「アクティブ」で、1度押しただけではその時にアクティブだったアプリなどがそのままアクティブで、すぐに電卓を使えませんでした。
「電卓ウインドウが最前面に出てこない」と言った方が分かり易いかも……。

また1台目の時、最新ドライバにした際、全てのホットキー設定が吹っ飛びました(笑)

【耐久性】
2年半使用してCtrlのみでしたら、許容範囲でしょうか。
実は1台目を購入した時、スペースキーが引っ掛かったので交換してもらいました。

【満足度】
購入目的は、肩凝りや腕の疲れを軽減させる為でした。
その点では満足いく物でした。
しかし形状が普通の物と違う為、慣れるのに多少時間を要します。
慣れていない人は、仕事で締め切り目前の時など、このキーボードにしない方がいいかもしれません。

【その他】(1台目と2台目の違い)
個体差の可能性もありますが、打鍵音が静かになっています。
Windowsキーの見た目が変わっています。

恐らく、これが壊れてもまた同じ物を購入すると思います。
発売から何年も経っているので、そろそろ消えてしまわないか心配です。。。

使用目的
資料作成
その他
こだわり
デザイン
価格

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

choco▼o・_・o▼さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
168件
デジタルカメラ
0件
51件
スマートフォン
1件
34件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ3
ストローク5
キー配列4
機能性5
耐久性4

【デザイン】
なんとも言えない独特なデザインですね...
刑事ドラマでPCオタク役の人の机にこのキーボードが置かれてあったときはさすがに引きました...世間ではこういうふうに見られてるのかと
【キーピッチ】
なんとも言えないですね...
多少デザインを優先しているところが見受けられます
特にエンターキーは小さすぎます
スペースキーも大きすぎるかも
【ストローク】
むしろ深すぎでしょうか
というか全体的にまばらです
特にスペースキーはスコスコと深すぎるし、あんなに大きいのに軸が2つしかないのでとても押しにくい
しかし、3日もすれば問題なく押せるポイントが見つかるはず
【キー配列】
かなり悪い
エルゴノミクス自体に不満はないのだが、デザインを優先している所が多々ある
例えばエンターキーがとてつもなく小さく、押しにくかったり
CAPSLKのキーが多少大きかったりとデザインを優先している点がおおい
【機能性】
ファンクションキーも沢山ついており、満足です
マウスによっては進む/戻るボタンが重宝するかも
【耐久性】
なんか悪そうです...
一年まともに使えば壊れそう...
あくまで推測なんで
【総評】
色々酷評しましたがとても気に入ってります
今は、RAZER blackwidow ultimateとLogicool K800とこれをいろいろなPCで使い分けています
このキーボードのおかげで打ち方が正しくなり、ブラインドタッチもできるようになりました

おすすめできるかは微妙ですが、かなり面白い商品だと思います
大手でエルゴノミクスを作っている会社がここくらいしかありませんのでこの商品は後々にものこして欲しいと思います

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グリッサンドさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
2件
エアコン・クーラー
1件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク4
キー配列5
機能性5
耐久性5

【耐久性】
3年間問題なく使用できているので耐久性問題なし。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

只今組み立て厨さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SSD
2件
3件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
2件
マウス
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列2
機能性5
耐久性5

デザインがすごく良くて一目惚れで衝動買いしちゃいました

【デザイン】
上記のように見惚れて、もうこのデザインで勝るものは無いでしょう。

【キーピッチ】
大きいところがあれば、小さいところもあるので

【ストローク】
ちょっと深いですが、まあ、問題はありません

【キー配列】
斬新なデザインのためか、打つのに慣れるのが・・・

【機能性】
ユーザー設定でアプリケーションをワンボタンで起動。
これはなかなか使えますよ。

【耐久性】
無評価です

【総評】
このキーボードは予想以上に大きかったので
半径30センチくらいのスペース空けておかないと。
4000円台で買えるのがビックリです。
個人的にゲームにやるには向いていないと思います。
でも、慣れれば問題ないかと思います。

使用目的
ネット
資料作成
ゲーム
こだわり
デザイン
価格

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Natural Ergonomic Keyboard 4000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Natural Ergonomic Keyboard 4000
マイクロソフト

Natural Ergonomic Keyboard 4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 4日

Natural Ergonomic Keyboard 4000をお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(キーボード)

ご注意