
レビュアー情報「使用目的:資料作成」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月14日 17:26 [922326-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 1 |
キータッチというより、スピードはパンチャーだったワイフより早い、ただ、左右の手は自由自在にキーボードの領域を侵略してしまう。
その為、このキーボードを購入しました。今回で3台目です。
CPU切替器を利用しているので、有線の方を選択しています。
約5年で壊れますね? というより、このキーボードの前で食事をするのでKBが汚れる!汚れる!
このKBは色々なファンクション・キーがありますが、殆ど利用していない!
たんなるキーボードとして利用しています。この形状に慣れてしまったので、普通の平板のキーボードには戻れません!
使いやすいです!! 疲れにくいし、私には最良のキーボードです。
耐久性は良いとは言えない、ctrl+CやVを頻繁に利用するので、ここが弱いです。
- 使用目的
- 資料作成
- こだわり
- デザイン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月19日 14:44 [842976-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
ずっと使ってみたいと思ってましたが、タイムセールで安くなったので購入を決めました。
このキーボード最大の特徴である、独特なキー配列。ここに魅力を感じない人はこのキーボードを選ばないでしょう。
キーボード上に手を置いたら、自然と角度が合ってフィットする感覚です。
ただし、慣れるまでに少し時間がかかりますね。特にキーが左右に分かれている部分。我流のタイピングをしている人は、しばらくの間は文書作成にかえって時間がかかることでしょう。
ファンクションキーには、かなりの動作をアサインすることができます。私はあまり使わないのですが、使いこなせば大変便利なのかも知れません。
キーが二つに分かれていることもあり、キーボード全体はかなり大きいです。通常のキーボードを置いていたスペースには収まりません。私はパソコンラックで、同じテーブル上でキーボードとマウスパッドを置いて使っていましたがかなり窮屈になりました。
質感的に、特別高級感があるというわけではありません。
キーのタッチは、ストローク的にもピッチ的にも私好みなので問題無しでした。あえて言えば、エンターキーや右シフトキーが少し小さいかな、というくらい。
耐久性については、まだ語れるほどは使っていませんので無評価。
私自身、まだ慣れたとは言えず、文書作成にも少し余計な時間はかかりますが、それでも使い続けてみたいと思うキーボードですね。
安いキーボードは1000円未満のものも珍しくはありませんが、最も作業の効率に影響する部分なので、じっくり気に入ったものを選びたいものです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を使った家庭用・植物…続きを読む
2013年9月30日 14:53 [635003-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
面影を残しつつも、先代のNatural Keyboard Eliteよりも機能は大幅にアップした |
前面のスカート状のパーツも、高さの好みに合わせて取り外せる構造 |
ブラウザの「戻る」「進む」もボタンで操作できる |
2013年9月に購入。自宅で使用。
10年あまり先代のNatural Keyboard Eliteにこだわり使い続けてきたが、キーの反応が悪くなり買い替えを決意。後発のNatural Ergonomic Keyboard 4000に乗り換えた。
【デザイン】
良い。ファンクションキーやズームレバーを装備しているため、シンプルとは言いがたいものの、黒とシルバーを基調に落ち着いた印象にまとめられている。
パームレストは合皮製ながらもベタついた感じはなく、適度なクッションもあり触感は良い。
【キーピッチ】
良い。先代のNatural Keyboard Eliteでは、キートップのサイズがほぼ同じだったのに対し、位置によって大きさが異なり、それにともないピッチも不均等になっているのが特徴。
中央の「T」「N」「7」は大きいため、周囲とのピッチは広くとられているためミスタイプも少なく、逆に「[」「}」などの記号はピッチが狭くなっているが、指が太めの筆者でもミスなく使える。
【ストローク】
良い。深めのストロークなので、普段からノートPCに慣れている方は違和感を覚えるかも知れないが、ハードパンチャーにとっては程よいストロークだ。
タッチも、メンブレン特有の腰の抜けた柔らかさではなく、適度な硬さが残されているのも先代譲りの特徴だ。
【キー配列】
良い。放射線状に拡がるように配列されたキーは、先代のEliteではやや角度が大きく、手首を内側に向けなければならない感覚だったが、この製品では狭角にセットされたおかげで解消された。
【機能性】
普通。Windows8の環境で、同梱のドライバやソフトウェア類をインストールせずに使用しているため、すべてのホットキーは使えないものの、ブラウザの「戻る」「進む」やボリュームコントロールなどのキーは利用できるので不便はない。
ただし、F1〜F12キーもホットキーとして利用するために、ファンクションキー/ホットキーを切り替えるF Lockキーが存在し、これに触れてしまうとファンクションキーが効かなくなってしまう。
LEDでどちらのモードになっているかが判別できるものの、気づかぬうちにF Lockを押してしまい、F8で全角/半角が切り替わらずに戸惑った。便利なはずの機能が裏目となり、少々煩わしく感じるときもある。
【耐久性】
使用開始から1か月ほどなので、厳密な評価とは呼べないものの、トラブルもなく快調に使用できている。
【総評】
エルゴノミクスデザインのなかでは比較的オーソドックスな作りなので、初めて使う方でも違和感なく利用できるだろう。パームレストと一体型のため、通常のキーボードよりも専有する面積が広いのが玉にきずだが、入力作業が多い方には快適な一品と言えるだろう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月24日 21:22 [396556-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
2009年8月下旬にビックカメラ福岡天神にて約6000円で購入
今のところ目立った不具合もありません
慣れるまでは打つのが大変でしたが
慣れてしまえばかなり快適に打つことができるようになります
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月13日 21:12 [386264-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 2 |
4年ほど使用してvと1と\が効かなくなったので、
悩んだ挙句結局同じものを再購入。
再購入の理由としては、
・デザインが気に入っていた
・パームレストの質感が気持ちいい
・エルゴノミクスの形に慣れてしまった
・テンキー上の=()BSボタンが便利
と言ったところです。
4年前に買った同じものと比べ、
打鍵音が静かになったような気がします。
がしかし、スペースキーの打鍵音が立て付けが悪いのか
非常にうるさく気になってます。
しかも右手の親指で押した時だけうるさい・・・
耐久性は4年で3つのキーが死んだので悪い方かと。
が、気に入れば病みつきになる要素はあると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
