
レビュアー情報「使用目的:資料作成」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年2月6日 18:16 [1679342-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 2 |
仕事用のキーボードでAmazonで購入した。文字を入力するとき、手首に負担を掛けないように、この商品を買った。だけど、今の会社では、情報セキュリティの原因で、社内のパソコンに個人所有のものが使えない。残念だ!
今は、自宅のパソコンのキーボードとして使っているけど、2019年から自宅に収納していたから、ゴムの部分は粉々になっている…耐久性がなかなかないよな…
- 使用目的
- 資料作成
- こだわり
- デザイン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月1日 00:13 [1333309-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
MicrosoftのErgonomic Keyboardは、1990年代のEliteのころから使用しています。
本キーボード(4000)は、現在2代目です。毎日仕事で8時間は使っています。
初代は6年を経て、パームレストがぼろぼろ、キートップの印字が擦り切れました。
あまりのボロボロさに、周りの目が気になったのので、2代目に交換しました。
【デザイン】
約30年、毎日キーボードをたたいています。仕事でも家に帰っていも…
Ergonomic keyboard導入前は手首の腱鞘炎で、つらい時期がありました。
当時は職業病とあきらめていましたが、治りましたし、再発はしていません。
手首の負荷が軽減される最高のデザインだと思っています。
【キーピッチ】
普通の大きさです、不満はありません。
【ストローク】
MicrosoftのErgonomic Keyboard歴代モデルと比較すると、軽めで、音も控えめです。
しかし、ストロークは歴代の伝統を受け継ぎ、やや深く、キーを押した感覚を
ダイレクトに感じることができます。
【キー配列】
基本的に英数字記号とコントロールキーしか使いません。なので、全く問題ありません。
【機能性】
シンプルなUSBケーブルの接続ですが、お値段相応、文句はありません。
#無線ではないので、お安いです。
規格(JIS等)にはない拡張キーは、基本的に使っていいないのですが...
#電卓くらいですかねぇ
【耐久性】
パームレストがぼろぼろ、キートップの印字が擦り切れるという経年劣化はありますが
初代は6年使いました。(現在は、テレワーク自宅用として余生を過ごしています。)
但し、私が故障と判断する基準(キーの入力不可/反応遅延)は、未だ発生していません。
これは歴代モデルも最長かも。
パームレストは、プラスチックでよかったのに。と思っています。
#後継モデルでは、プラスチックに戻ったようですね。
【総評】
このキーボードはMicrosoft製ということもあり、どんなOSでもドライバーが必ず標準で用意されているという点もポイントです。
2019年11月に、後継モデルがでたようなので、現在使っている2代目の後は、後継になるのかなぁと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月1日 16:05 [1033445-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月23日 14:05 [772273-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
気に入っています
【キーピッチ】
Enterキーが小さいのが…
【ストローク】
もう少し重さがあれば…
【キー配列】
これしかありません
【機能性】
申し分なし
【耐久性】
買った直後なので未評価値します
(前の物は結構持ったと思います)
【総評】
Natural Keyboard Proの頃からこのシリーズを使っていますが、これになれると他のキーボードは使いづらく感じますね。タイプ感はいまいちですが、この配列になれてしまうと手放せなくなります。願わくば、トラックボールエクスプローラーのように生産中止にならないことを祈ります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月1日 10:26 [691586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】今までNatural MultiMedia Keyboardを使用していたので、違和感はありません。
【キーピッチ】ENTERキーがNatural MultiMedia KeyboardのENTERキーに比べて小さくなっているので慣れが必要かも。
【ストローク】Natural MultiMedia Keyboardに比べてソフトタッチで良い感じです。
【キー配列】ズームボタンは便利です。
【機能性】十分すぎるほど機能豊富です。
【耐久性】購入したばかりなので耐久性は分かりませんが、Natural MultiMedia Keyboardが数年以上使えたので問題ないように思います。
【総評】Natural MultiMedia Keyboardが白だったので、デスクトップ周りの雰囲気は大きく変わりましたが、高級感があります。汚れは目立たなさそうですが、埃は目立つのでまめな掃除は必要かも。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月20日 17:53 [597255-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
ワイヤレスタイプの物も持っています。電池を必要としないケーブル接続の物の方が、省電力の為の妥協が無いので良いのでは?と考え、あえてケーブル接続の当キーボードを購入しました。
使用感はとても良いです。このキーボードでの入力にはコツが有り、斜めから押しこむのではなく、軸方向に沿って真上から押した方が良いです。というか、元々そのような形になるようにキーが配置されていますので、少し心がけるという程度で大丈夫です。スペースキーは両手の親指で押した方が良いです。このキーボードは、軸方向に対して斜めに押し込むクセのある人はキシミが出ます。変な癖がついてしまうかもしれないので、人には貸さないほうが良いでしょう。
隆起の加減が絶妙で、前腕を過度に内転すること無く、全ての指が良い位置に来るので手が痛くなるようなことはありません。また小さな手の人でもこのキーボードに切り替える効果はあります。
私用している友人に聞いた所、耐久性はかなり高いそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月9日 07:36 [594672-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
5年程リアルフォースを使ってましたが、特に不満もなかったのですが、PC組み換えを期にキーボードも変えてみました。
【デザイン】
想像してたより大きいです。同じ机で字を書かなければならない時は邪魔になるので片づけなきゃいけない。ワイヤレスの方がよかったかな。って思います。しかし見た目という意味のデザインで言えば存在感はすごい!嫁は見て一言「スゴッ」でした(笑)
【キーピッチ】
キーの大きさも同じ大きさではないので、通常のキーボードを使ってた場合慣れが必要です。
【ストローク】
ストロークは深いかな。いや、変わらないかもしれないけど、軟らかさを感じます。(リアルフォースと比べてですが)
【キー配列】
配列自体は同じなのですが、独特のカーブがかかってますので慣れが必要です。
【機能性】
7プロですが、つないだらソフトのダウンロードとインストールが始まりました。そのソフトでユーザーカスタマイズのボタン設定も変えられます。
【耐久性】
これは使い始めたばっかなので無評価で
【総評】
慣れればいいものだと思います。ただ、今まで通常のキーボードで入力してる方が多数だと思いますので仕事でキーボードを使用される方はまず自分用に自宅にでもおいて慣れてから仕事に使った方がいいように感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月1日 16:46 [485666-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
仕事でA4ノートパソコンを使用していました。
その使用中ずっとキーボードに手を置いておく姿勢が、
以外と疲れて肩や腰、目に来るので、キーボード増設をしました。
購入価格は中古(状態良)で、¥3,5K(当時)でした。
主な使用目的は、@数量積算から表計算への入力。
ACAD図面作成、B各種書類の入力、Cブラウジングなどです。
以下、3年程度ほぼ毎日使用した感想など。
【デザイン】
第一印象は「でかっ!!」でした。
豊富なホットキー(電卓やホーム、ボリューム、その他割り付け可能)
が使い勝手が良かったです。
エルゴノミクスデザインについては、手の平面や前後の傾斜について
角度が付くため、非常に楽な入力姿勢になります。
前面のパームレストは大きく、手首の保持に助かります。
ホットキーの他、テンキーの上には、"="や"("、")"などのキーもあり
エクセルで計算式を入力する際に捗ります。
【キーピッチ】
たぶん19mmと思います。私の手には使いやすい間隔でした。
【ストローク】
メンブレンスイッチ特有の、「ふこっ」とした優しい押し心地で
嫌いではないのですが、もう少しかちっとしても良いかも知れない。
【キー配列】
通常の文章入力などのタイピングをするに当たっては、問題なし。
と言うよりも、非常に捗る。
とあるCADソフトで、右手はマウス握りっぱなしで、左手でショートカットキーを
使ってコマンドを入力する場合に、よく使う"G"と"H"が離れているのが
若干しんどい。
【機能性】
本体がでかい分、様々なホットキーやキー、スクロールバーなどが配置
されており、キーボードでほとんどの操作をできるようなソフトの場合
非常に使い勝手がよい。
ただし、その分頻繁にマウス操作と文章入力を切替える場合は、少し
煩わしく感じる。(キーボードに手を置きっぱなしになれた証拠です。)
【耐久性】
中古を3年使って故障もありませんので、問題なしです。
【総評】
値段を考えると、これ以上捗るキーボードは少ないと思う。
この形状、この値段で無線方式が出ることを熱望しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月10日 16:59 [445896-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
2009年3月に購入し、それが故障したので2台目の購入です。
1台目は左側の「Ctrl」が押されてもいないのに、その信号(?)だけ送られている症状で、エクセルやブラウザの閲覧中、マウスでスクロールすると拡大・縮小していました。
同Ctrlを押すと元に戻るのですが、何度も出るので再購入ということに……。
その際行ったことは最新ドライバに変更、ドライバの削除⇒インストールです。
これでもダメということは、物理的な問題だと判断しました。
【デザイン】
パームレストが良いです。
今更ですが、全体的に大きいです。
興味のない人から見たら、「ゴージャスなキーボードだね」だそうです(笑)
【キーピッチ】
左側のCtrl、Enterが小さく感じます。
【キーストローク】・【キー配列】
全く気になりませんでした。
【機能性】
充分過ぎます。
ドライバのせいなのか、電卓ボタンを押すと電卓が起動し、すぐアクティブになります。
以前は1度目「起動」、2度目「アクティブ」で、1度押しただけではその時にアクティブだったアプリなどがそのままアクティブで、すぐに電卓を使えませんでした。
「電卓ウインドウが最前面に出てこない」と言った方が分かり易いかも……。
また1台目の時、最新ドライバにした際、全てのホットキー設定が吹っ飛びました(笑)
【耐久性】
2年半使用してCtrlのみでしたら、許容範囲でしょうか。
実は1台目を購入した時、スペースキーが引っ掛かったので交換してもらいました。
【満足度】
購入目的は、肩凝りや腕の疲れを軽減させる為でした。
その点では満足いく物でした。
しかし形状が普通の物と違う為、慣れるのに多少時間を要します。
慣れていない人は、仕事で締め切り目前の時など、このキーボードにしない方がいいかもしれません。
【その他】(1台目と2台目の違い)
個体差の可能性もありますが、打鍵音が静かになっています。
Windowsキーの見た目が変わっています。
恐らく、これが壊れてもまた同じ物を購入すると思います。
発売から何年も経っているので、そろそろ消えてしまわないか心配です。。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月15日 14:58 [439972-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
なんとも言えない独特なデザインですね...
刑事ドラマでPCオタク役の人の机にこのキーボードが置かれてあったときはさすがに引きました...世間ではこういうふうに見られてるのかと
【キーピッチ】
なんとも言えないですね...
多少デザインを優先しているところが見受けられます
特にエンターキーは小さすぎます
スペースキーも大きすぎるかも
【ストローク】
むしろ深すぎでしょうか
というか全体的にまばらです
特にスペースキーはスコスコと深すぎるし、あんなに大きいのに軸が2つしかないのでとても押しにくい
しかし、3日もすれば問題なく押せるポイントが見つかるはず
【キー配列】
かなり悪い
エルゴノミクス自体に不満はないのだが、デザインを優先している所が多々ある
例えばエンターキーがとてつもなく小さく、押しにくかったり
CAPSLKのキーが多少大きかったりとデザインを優先している点がおおい
【機能性】
ファンクションキーも沢山ついており、満足です
マウスによっては進む/戻るボタンが重宝するかも
【耐久性】
なんか悪そうです...
一年まともに使えば壊れそう...
あくまで推測なんで
【総評】
色々酷評しましたがとても気に入ってります
今は、RAZER blackwidow ultimateとLogicool K800とこれをいろいろなPCで使い分けています
このキーボードのおかげで打ち方が正しくなり、ブラインドタッチもできるようになりました
おすすめできるかは微妙ですが、かなり面白い商品だと思います
大手でエルゴノミクスを作っている会社がここくらいしかありませんのでこの商品は後々にものこして欲しいと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月23日 12:20 [426651-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
黒を基調デザインで好みです、初めて見たときは一目ぼれでした
【キーピッチ】
手が小さいせいか逆にでかすぎて高速に打つのには個人的には不向きな気がします
【ストローク】
十分ですw
もうスペースキーなんて深すぎてめっこめっこ言いますw
夜中に自室で打ってても家族にばれます。
まぁ、大した問題ではないですが
【キー配列】
ただ真ん中で半分に割ってるだけなのでよっぽどひどい我流タイプしてなければ
まず問題ないと思います
【機能性】
上のボタンとか特にプレーヤー用の再生停止はよく使います
Win7だと1~5のボタンがタスクバーにあるソフトと連動できます(5つ目まで)
【耐久性】
毎日長時間弄ってますが全然壊れる気配ないです
【総評】
これ使ってると長時間使っても疲れません
他のところでやっすいの使ってると早く自宅のキーボード触りたくなります
値段も1万は超えてないから高すぎず
まぁ、快適に使えるのでCPも高いのではないでしょうか
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月27日 19:43 [330647-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 2 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
デザインがすごく良くて一目惚れで衝動買いしちゃいました
【デザイン】
上記のように見惚れて、もうこのデザインで勝るものは無いでしょう。
【キーピッチ】
大きいところがあれば、小さいところもあるので
【ストローク】
ちょっと深いですが、まあ、問題はありません
【キー配列】
斬新なデザインのためか、打つのに慣れるのが・・・
【機能性】
ユーザー設定でアプリケーションをワンボタンで起動。
これはなかなか使えますよ。
【耐久性】
無評価です
【総評】
このキーボードは予想以上に大きかったので
半径30センチくらいのスペース空けておかないと。
4000円台で買えるのがビックリです。
個人的にゲームにやるには向いていないと思います。
でも、慣れれば問題ないかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月25日 15:08 [301347-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
10年以上も前に勤め先で出会ってその使用感に惚れ込んで以来、
独立後の個人事務所や自宅などで使い続けてきました。
現用機は2年ちょっと前に買ったものです。
【デザイン】
見ての通りの特徴的なデザインですが、
目の前に実物を置いてみると写真ほどのエグさはありません。
ただ、やや場所を取るので、それだけ注意すれば良いかと。
【キーピッチ】
スペースキーを除けば、ごく普通のキーボードと同じです。
欲を言えば、「Enter」と「Delete」がもう少し大きければ嬉しい。
(この理由で、いまロジクールが気になっています)
【ストローク】
深すぎず・浅すぎずの、ちょうど良い感じだと思います。
タッチも重すぎず・軽すぎずで、私には最適の味付けです。
ただ、他の方も指摘されている通り、スペースキーには問題があります。
何しろ大きいため、タッチも音も「ガチャガチャ」と安っぽいのです。
おまけに、端の方を押すと引っかかるような挙動を示すことがあり、
押し方のコツをつかむまでイライラすることもあるでしょう。
【キー配列】
左右が分けられた配置は、良くも悪くも本品最大の特徴。
慣れた身にはこれほど使いやすい配列はないのですが、
これまでストレートのキーボードしか使ったことがなく、
真ん中あたりのキーの使い方にクセがある人は、
始めのうちは扱いにくさを感じるかもしれません。
【機能性】
色々なボタンがついていますが、使いこなせていません。
なくても困らないので・・・たまに押すと楽しいですけどネ。
【耐久性】
買ってから2年と4ヶ月、
ほぼ毎日大量の文章を打ちまくっていますがビクともしません。
私は強く打ち込む方なので相当いじめていると思うのですが、
文句も言わずによく働いてくれています。
【総評】
スペースキーの音と打鍵感に問題があるものの、
集中していれば音は気になりませんし、打鍵感の方も、
強めにガツンとやる習慣がつくと問題ではなくなります(?)。
人によって相性の良し悪しがハッキリ出てしまう製品ですが、
合う人にとってはこれほど使い心地の良いキーボードもないかと。
3時間4時間と打ち続けても肩や手首が痛くならないのは、
このキーボードのおかげだと思っています。
MSって、実はソフトよりハードの方が得意なのかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
