
レビュアー情報「使用目的:ネット」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2010年11月19日 18:47 [358848-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 1 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
見た目とショートカットキーが豊富だったので購入しました。
このキーボードを使えばちゃんとした指の置き位置が学習できそう。。。
でも今まで変な打ち方で打っていたのでどーしても慣れないですね・・・。
(今まで右手でBキーを押していたけど押せない)
あと同時押し出来る数が少ないのでゲームには向かないですね。
とりあえずキーが押しにくい!!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月27日 19:43 [330647-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 2 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
デザインがすごく良くて一目惚れで衝動買いしちゃいました
【デザイン】
上記のように見惚れて、もうこのデザインで勝るものは無いでしょう。
【キーピッチ】
大きいところがあれば、小さいところもあるので
【ストローク】
ちょっと深いですが、まあ、問題はありません
【キー配列】
斬新なデザインのためか、打つのに慣れるのが・・・
【機能性】
ユーザー設定でアプリケーションをワンボタンで起動。
これはなかなか使えますよ。
【耐久性】
無評価です
【総評】
このキーボードは予想以上に大きかったので
半径30センチくらいのスペース空けておかないと。
4000円台で買えるのがビックリです。
個人的にゲームにやるには向いていないと思います。
でも、慣れれば問題ないかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月25日 15:08 [301347-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
10年以上も前に勤め先で出会ってその使用感に惚れ込んで以来、
独立後の個人事務所や自宅などで使い続けてきました。
現用機は2年ちょっと前に買ったものです。
【デザイン】
見ての通りの特徴的なデザインですが、
目の前に実物を置いてみると写真ほどのエグさはありません。
ただ、やや場所を取るので、それだけ注意すれば良いかと。
【キーピッチ】
スペースキーを除けば、ごく普通のキーボードと同じです。
欲を言えば、「Enter」と「Delete」がもう少し大きければ嬉しい。
(この理由で、いまロジクールが気になっています)
【ストローク】
深すぎず・浅すぎずの、ちょうど良い感じだと思います。
タッチも重すぎず・軽すぎずで、私には最適の味付けです。
ただ、他の方も指摘されている通り、スペースキーには問題があります。
何しろ大きいため、タッチも音も「ガチャガチャ」と安っぽいのです。
おまけに、端の方を押すと引っかかるような挙動を示すことがあり、
押し方のコツをつかむまでイライラすることもあるでしょう。
【キー配列】
左右が分けられた配置は、良くも悪くも本品最大の特徴。
慣れた身にはこれほど使いやすい配列はないのですが、
これまでストレートのキーボードしか使ったことがなく、
真ん中あたりのキーの使い方にクセがある人は、
始めのうちは扱いにくさを感じるかもしれません。
【機能性】
色々なボタンがついていますが、使いこなせていません。
なくても困らないので・・・たまに押すと楽しいですけどネ。
【耐久性】
買ってから2年と4ヶ月、
ほぼ毎日大量の文章を打ちまくっていますがビクともしません。
私は強く打ち込む方なので相当いじめていると思うのですが、
文句も言わずによく働いてくれています。
【総評】
スペースキーの音と打鍵感に問題があるものの、
集中していれば音は気になりませんし、打鍵感の方も、
強めにガツンとやる習慣がつくと問題ではなくなります(?)。
人によって相性の良し悪しがハッキリ出てしまう製品ですが、
合う人にとってはこれほど使い心地の良いキーボードもないかと。
3時間4時間と打ち続けても肩や手首が痛くならないのは、
このキーボードのおかげだと思っています。
MSって、実はソフトよりハードの方が得意なのかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月18日 09:40 [283692-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
ピックアップリストの「欲しいものランキング」の11位に入れていた通り購入。
思ったよりも箱が大きく重かったのでちょっと困りましたが、
同時購入した電動アシスト自転車のCY-SPA226のおかげで助かりました(^^;
なお、並行して使っているのはロジクールのAccess Keyboard 600 (MK-600)です。
【デザイン】
これが気に入ったのが購入理由の大きな1つです。
何というか前からこういうのに憧れていました。
【キーピッチとストローク】
よく使うDeleteキーがもっと大きければ良かったのですが、まずまずかと思います。
【キー配列】
このキーボードの最大のウリですね。
評価点数は「3」にしていますが、正確には「保留中」としたいところです。
まだ試行錯誤中というか悪戦苦闘中と言うべきか…
慣れるまではだいぶかかってしまいそうです。
【機能性】
標準でWindows 7のタスクバーに対応していているのは良いかなと。
他も必要な物は備わっていると思います。
【耐久性】
こちらはまだ購入して日が浅いので「無評価」とさせてもらいます。
【その他】
使用前、パソコンに接続する前にドライバをインストールする必要があります。
ちょっと注意が必要かなと。
マイクロソフト製品はコントラーラ-もそうでしたがこれが共通の仕様なのでしょうか。
【大きさ】
「大きなパームレストがある」というのも購入理由の1つでした。
それ自体は◎なのですが、それもあって思ったよりも全体が大きかったです。
この点はもうちょっと考慮すべきでした。
【総評】
まだとても使いこなしているとは言えない状況なのですが、
慣れれば今までよりもずっと快適に速く入力可能になるだろうと信じています。
なので、期待度もこめて満足度は「5」です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月12日 23:36 [282331-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
どうにも慣れません。
・・・と言っても2ヶ月ほどなのでまだまだ?ですかね。。。
前回のキーボードはELECOMのワイヤレスキーボードです。
買い換えてまず思ったのはキーの押し具合がいいですね
(キーストロークというのでしょうか)
手前についてたプラスチックの保護板?がないとだいぶ使い心地が変わりますね。
なんといっても有線がいちばん!やすいですしね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月27日 23:14 [262453-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
このキーボードは通常のキーボードとは違うため慣れるまでは結構打ちにくいですが、慣れてくると快適な打ち心地です!!
音は静かなほうではないでしょうか?
機能性は設定ソフトでいくらでも機能が設定できてとても便利です。
耐久性はまだ買って間もないので無評価とさせていただきます。
難点をあげるとすれば、キーボードが比較的大きい点でしょうか・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
