よく投稿するカテゴリ
2025年10月25日 11:35 [1333309-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| キーピッチ | 5 |
| ストローク | 5 |
| キー配列 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 5 |
MicrosoftのErgonomic Keyboardは、1990年代のEliteのころから使用しています。
本キーボード(4000)自体は、現在2代目です。
#MicrosoftのErgonomic Keyboardの系統でいうと5代目くらいかな。
#大体3〜5年で故障し買い替えてきています。
毎日仕事で8時間は使っています。
初代は6年を経て、パームレストがぼろぼろ、キートップの印字がり切れました。
あまりのボロボロさに、周りの目が気になったのので、2代目に交換しました。
【デザイン】
約30年、毎日キーボードをたたいています。仕事でも家に帰っていも…
Ergonomic keyboard導入前は手首の腱鞘炎で、つらい時期がありました。
当時は職業病とあきらめていましたが、治りましたし、再発はしていません。
手首の負荷が軽減される最高のデザインだと思っています。
【キーピッチ】
普通の大きさです、不満はありません。
【ストローク】
MicrosoftのErgonomic Keyboard歴代モデルと比較すると、軽めで、音も控えめです。
しかし、ストロークは歴代の伝統を受け継ぎ、やや深く、キーを押した感覚を
ダイレクトに感じることができます。
【キー配列】
基本的に英数字記号とコントロールキーしか使いません。なので、全く問題ありません。
【機能性】
シンプルなUSBケーブルの接続ですが、お値段相応、文句はありません。
#無線ではないので、お安いです。
規格(JIS等)にはない拡張キーは、基本的に使っていいないのですが...
#電卓くらいですかねぇ
【耐久性】
パームレストがぼろぼろ、キートップの印字が擦り切れるという経年劣化はありますが
初代は6年使いました。(現在は、テレワーク自宅用として余生を過ごしています。)
但し、私が故障と判断する基準(キーの入力不可/反応遅延)は、未だ発生していません。
これは歴代モデルも最長かも。
パームレストは、プラスチックでよかったのに。と思っています。
#後継モデルでは、プラスチックに戻ったようですね。
【総評】
このキーボードはMicrosoft製ということもあり、どんなOSでもドライバーが必ず標準で用意されているという点もポイントです。
2019年11月に、後継モデルがでたようなので、現在使っている2代目の後は、後継になるのかなぁと思っています。
2025/10/25追記
なんということでしょう。先日、MSがこのキーボードの系譜をディスコンした気が付きました。
実は、US配列を愛用しており、本キーボードの後継モデルは、日本では入手できませんでした。
このため、ここ数年、ヤフオクで、4000の綺麗な個体を収集しました。
現在、会社1台、自宅1台、予備保管品2台を所有し、今後10年はなんとかなる見込みです。
もちろんパームレストはDIYで貼替しています。
- 使用目的
- 資料作成
- その他
- こだわり
- デザイン
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2020年6月1日 00:13 [1333309-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| キーピッチ | 5 |
| ストローク | 5 |
| キー配列 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 5 |
MicrosoftのErgonomic Keyboardは、1990年代のEliteのころから使用しています。
本キーボード(4000)は、現在2代目です。毎日仕事で8時間は使っています。
初代は6年を経て、パームレストがぼろぼろ、キートップの印字が擦り切れました。
あまりのボロボロさに、周りの目が気になったのので、2代目に交換しました。
【デザイン】
約30年、毎日キーボードをたたいています。仕事でも家に帰っていも…
Ergonomic keyboard導入前は手首の腱鞘炎で、つらい時期がありました。
当時は職業病とあきらめていましたが、治りましたし、再発はしていません。
手首の負荷が軽減される最高のデザインだと思っています。
【キーピッチ】
普通の大きさです、不満はありません。
【ストローク】
MicrosoftのErgonomic Keyboard歴代モデルと比較すると、軽めで、音も控えめです。
しかし、ストロークは歴代の伝統を受け継ぎ、やや深く、キーを押した感覚を
ダイレクトに感じることができます。
【キー配列】
基本的に英数字記号とコントロールキーしか使いません。なので、全く問題ありません。
【機能性】
シンプルなUSBケーブルの接続ですが、お値段相応、文句はありません。
#無線ではないので、お安いです。
規格(JIS等)にはない拡張キーは、基本的に使っていいないのですが...
#電卓くらいですかねぇ
【耐久性】
パームレストがぼろぼろ、キートップの印字が擦り切れるという経年劣化はありますが
初代は6年使いました。(現在は、テレワーク自宅用として余生を過ごしています。)
但し、私が故障と判断する基準(キーの入力不可/反応遅延)は、未だ発生していません。
これは歴代モデルも最長かも。
パームレストは、プラスチックでよかったのに。と思っています。
#後継モデルでは、プラスチックに戻ったようですね。
【総評】
このキーボードはMicrosoft製ということもあり、どんなOSでもドライバーが必ず標準で用意されているという点もポイントです。
2019年11月に、後継モデルがでたようなので、現在使っている2代目の後は、後継になるのかなぁと思っています。
- 使用目的
- 資料作成
- その他
- こだわり
- デザイン
参考になった0人
「Natural Ergonomic Keyboard 4000」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月25日 11:35 | ||
| 2023年2月6日 18:16 | ||
| 2019年2月19日 21:32 | ||
| 2019年1月15日 09:29 | ||
| 2017年6月1日 16:05 | ||
| 2016年6月17日 19:56 | ||
| 2016年4月14日 17:26 | ||
| 2015年8月12日 10:12 | ||
| 2015年7月19日 14:44 | ||
| 2015年1月10日 23:04 |
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
タッチフィーリングと配列が魅力
(キーボード > BSKBUC310BK [ブラック])
4
関口 寿 さん
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス





