
よく投稿するカテゴリ
2009年7月7日 21:52 [234506-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
どうも、amuse.と申します。
今回このキーボードを買って約半年経ったので、レビューして見たいと思います。
因みにPCデポで1.300円で購入、色はブラックです。
+デザイン+
なかなかチープな作りで、値段相応と言った所でしょうか。
全面マッドなプラスチックだったら良かったのですが、半端に艶ありな部分があるので、更にチープさを強めてしまっています。
艶あり部分は指紋の跡も残りますし、あまり利点は無いんじゃないかな、と思いますね。
まぁ、この値段ならば十分でしょう。
+キーピッチ+
前使っていたキーボード(PC純正)寄り平べったくなった為か、キーの大きさも大きくなりました。
慣れるまではキー配置も含めて変な感じでしたが、慣れればかなり打ち易いです。
キーの大きさって言うのは結構大事ですからね、この点は問題無いと思います。
+キーストローク+
此れは前使っていたPC純正品寄りも完璧に浅いです。
此方も慣れるまでは大変ですが、慣れて見るといちいち指をキーボードから離さなくても良くなり、キーを舐める様に指を使えるので、とても打つ速度が上がりました。
自分はキーストロークが浅い物が好みだった見たいです。
因みにロジクールの製品は比較的浅い物が多いと思うので、次のキーボードもロジクールから選ぶ事になりそうです。
+キー配置+
まぁ、普通だと思います。
最初は細かい打ち間違い等をしていましたが、今は慣れてるんで問題無しです。
此ればっかりはどの製品でも慣れ、ですからね。
+機能性+
自分はゴチャゴチャボタンが付いてるのは嫌いなので、機能ボタン等が何も無いのは好印象です。
でも本当に何も無いので、機能ボタン等を多用する人には全く持ってお勧めしません。
+耐久性+
特に何も問題は無いですが、エンターキーだけカチャカチャと音が鳴るのはちょいとマイナスです。
まぁ壊れはしないと思いますが、気になる人は精神衛生上良く無いかも。
そして、自分のクチコミに返信をして下さったタコきゅ〜さん、気付かないままで返信が出来なくて申し訳ありませんでした。
この場を借りて、御詫びと御礼を申し上げます。
+満足度+
この値段でこの性能、コストパフォーマンスはなかなか良いと思います。
打ち心地は流石に5.000円代の物には遠く及びませんが、単品で見れば十分な性能を持っていると思います。
特にキーボード等気にしない人、PS3等のサブ用には打って付けだと思います。
因みに自分はPS3用にもう1台、ホワイトを購入しようと思っています。
では、このレビューが皆様の参考になる事を祈っています。
参考になった1人
「Classic Keyboard 200 iK-21BK」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月2日 20:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月18日 19:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月27日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月9日 06:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月7日 16:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月28日 15:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年12月20日 15:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年12月20日 04:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月4日 16:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月3日 22:38 |
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
