
よく投稿するカテゴリ
2015年4月30日 23:45 [534326-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
電気容量 | 3 |
設定項目 | 2 |
サイズ | 3 |
|
![]() |
||
---|---|---|
本体 |
通信回線用のUPSとして稼働しています。
バッテリーは2012年8月2日に代えました。
断っておきますが、正弦波出力のUPSではないのでポンプなど動かない機器があるかと思います。
水槽のポンプなどに使用すると空気が止まって魚が死亡します。
【デザイン】
家庭向け(SOHOとか?)ですが少々ゴツイですw
【電気容量】
325VAですので、接続機器はせいぜい150Wくらいまでにした方が良さそうです。
【設定項目】
特に無いです。
【サイズ】
そこそこコンパクトです。
【総評】
家庭向け?のUPSではないかと思います。
通信機器を繋いでますので、それほど電気は食っていません。そのため、大震災でも停電の中で長い時間インターネットで情報収集が出来ました。
家からちょっと先の市内の沿岸部に10m以上の大津波警報が出てましたので、今後もUPSの1つくらいは無いと不安です(^^;
注意点ですが、同じコンセントにドライヤーやホットプレートなど大容量の機器を繋ぐと、このUPSが落ちる事があります。
この辺は安ものなので仕方がないかな・・・
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(無停電電源装置(UPS))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
