Rec-POT R HVR-HD400R レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:400GB Rec-POT R HVR-HD400Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD400Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD400Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD400Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD400Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD400Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD400Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD400Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD400RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月上旬

  • Rec-POT R HVR-HD400Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD400Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD400Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD400Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD400Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD400Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD400Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD400R のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.08
(カテゴリ平均:4.00
集計対象10件 / 総投稿数10
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.23 4.14 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.56 3.64 -位
録画画質 映像の鮮明さなど 4.97 4.33 -位
音質 音質の良さ 無評価 4.09 -位
録画機能 録画しやすく、機能が充実しているか 4.00 4.01 -位
編集機能 編集機能は充実しているか 2.54 3.68 -位
入出力端子 端子の数 無評価 3.83 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.85 4.23 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Rec-POT R HVR-HD400Rのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SAZABI type-Rさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
280件
ゲーム機本体
1件
52件
自動車(本体)
1件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
録画画質5
音質無評価
録画機能3
編集機能2
入出力端子無評価
サイズ5

採点のみの投票です。

参考になった0

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぼへぇみあんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
282件
デジタル一眼カメラ
0件
189件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
49件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質5
音質無評価
録画機能4
編集機能3
入出力端子無評価
サイズ5

安くなった時に2台購入しました。Rec-POTは、Mの頃から通算7台使って
いますが、サイズと容量のバランスから、400Rがベストという印象です。

その後、1000EXなど、大容量のものも出てきましたが、HDDがいつ壊れるか
わからないので、400〜500GB程度が無難と思っています。
残念ながら、これ以降、コンパクトサイズが出ていないのが非常に残念です。

良くも悪くもこの機械自体はシンプルな構成なので、使い勝手は接続する
機器に依存する部分が大きいと思います。
操作性の面と他のレコーダーとのムーブを考えると、ディスクモード
が使えるi.LINK付きのテレビは必須と思います。
私の場合、D-VHSモードはムーブの時くらいしか使いません。モード
切り替えスイッチは、もっと操作しやすい位置(前面か側面)に移動して
ほしいです。

しかしながら、DVDレコーダーも安くなってきたので、Rec-POTもそろそろ
大きなモデルチェンジか、大幅値下げが必要かと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

R.Blackmoreさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
24件
バイク(本体)
5件
20件
カーナビ
3件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性2
録画画質5
音質無評価
録画機能3
編集機能2
入出力端子無評価
サイズ5

パナのCATV STB TZ-DCH500と繋いでみました。
D-VHSモードのみとなってなっています。一応接続して一発、ノントラブルで使えております。

良い点
1,安い 27800円+10%だっったかな。
2,キレイ 当然
3,STBの番組表から簡単録画予約。
4,小さい。

悪い点
1,操作性、スキップ30秒の次が30分は無いでしょう。
2,再生中の表示は一切無し。
3,録画予約を忘れて再生していると録画はキャンセルされる。
4,追っかけ再生等は出来ない(TZ-DCH520のディスクモードなら出来るのかな)

サブのレコーダ、あるいはCSチャンネル専用録画として位置づければまあ満足です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nikoitiさん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:223人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
6件
396件
プロジェクタ
1件
40件
DVDプレーヤー
3件
35件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質5
音質無評価
録画機能4
編集機能4
入出力端子無評価
サイズ5

採点のみの投票です。

参考になった0

AHIRU2さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
40件
スマートフォン
1件
8件
ノートパソコン
3件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質無評価
音質無評価
録画機能4
編集機能無評価
入出力端子無評価
サイズ5

 CATVのSTBとしてHDD付き(Panasonic TZ−DCH2800)を選んだが、HDD容量が250GBとハイビジョン録画はたったの25時間しか出来ず、映画を10本も撮ると埋まってしまう。普通に運用する為にも増設せねば…、と言う事でこれを購入する事にした。

 B4サイズ程度で薄さも薄く、コンパクトなモデルだ。接続は簡単、電源とi-linkをSTBに接続するだけ。でもちょっと失敗したが(後述)。

 接続方法には、D-VHSモードとDISKモードが有る。前者はD-VHSと同様の物として動作する。録画はSTBの番組表からリンクして出来るが、再生する時はテレビにi-linkを接続して、Rec-potのメニューから専用リモコンで再生する必要がある様だ。ここらへん、結構面倒。一方ディスクモードは増設HDD扱いなので、STBのHDD再生画面とリンクしており操作もSTBのリモコンで出来るのでD-VHSモードに比べ便利だ。

 最初デフォルトのD-VHSモードで接続したら、その後背面SWをディスクモードに変更してもSTB側はD-VHSの認識のまま変わらない。そこで一旦接続を外して、STBの接続設定からi-link設定を削除しその後ディスクモードで再度接続すると、AVHDDで認識された。ディスクモード接続だと接続名がAVHDDとなり、増設HDDとして機能するのでSTB単独時と操作性は殆ど変わらない。

 と言う訳で殆どいじる所も無いので、単なる増設HDDを購入した感覚です。しかし最初に買ったHDDレコーダーが40GBで3万円程度だったので、容量が10倍で価格は同じとは、良い時代になった… まあ400GBでもハイビジョンだけ録画すると録画時間は40時間位しか撮れないんですがね。現在処分価格で3万円位ですので、増設HDDとしてこの価格なら良いのでは無いでしょうか。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

80Bさん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:419人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
7件
0件
CPU
6件
0件
SSD
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性無評価
録画画質無評価
音質無評価
録画機能無評価
編集機能3
入出力端子無評価
サイズ5

デザインは可もなし不可もなし。

利用チューナの関係でHDDモードでの利用となるため、操作性評価や機能評価は付加的なものになること、デジタルデータをそのまま録画する以上、画質や録画時間などは単純に元データに左右されることから無評価とします。

D-VHSモードでもディスクモードでも使える付加機能は地味に有効だと思われますが、基本的にはあまり何度も使う機能ではないためそれなりの評価とします。

この機種の場合、最大の評価点はやはりサイズでしょう。A4ファイル同等程度のサイズでi-Link 400GBHDDレコーダが収まるのですから、AV機器をそれなりに持っていて場所が確保しづらいこと、DVDに落とす必要を感じないこと、などが要件であれば相応の満足度が得られるのではないかと思います。

一方、やはりDVDやチューナの付いた同程度の機種が10万を普通に割っている時代であり値段の点で少々不満なため、総合評価を一段階落として4とします。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Rec-POT R HVR-HD400Rのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD400R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD400R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月上旬

Rec-POT R HVR-HD400Rをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ブルーレイ・DVDレコーダー)

ご注意