
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2009年3月29日 01:50 [205176-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 1 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ボタンのメッキはがれ |
フォールドスイッチパカパカ |
2007年12月に購入後ほぼ毎日使用した結果を報告します。
使用時間:平日月曜日〜金曜日まで通勤時間往復約3時間
内訳
音楽1時間(音量:4、NC:OFF)
1セグ視聴1時間(輝度:1、音量:12、NC:OFF)
録画視聴1時間(輝度:1、音量:12、NC:OFF)
コンセントに差し込んで毎日2時間程度の録画
データ内容
CD:40枚程度
録画時間:1週間分約20時間がほぼ毎週入れ替わる
●良いところ
音が綺麗、操作性も良い、メッキも綺麗
●悪いところ
・ヘッドフォンが壊れやすい(半年で両耳に分岐するところの接触が悪くなり使用不能)
・バッテリーが1年でほとんど使い物にならなくなった(購入〜半年間は3日ほどで1回のペースで充電するが、1年経った今では満充電後約1時間ほどで電池マークが1になっている。行きの通勤1.5時間でほぼ電池が無くなり、会社で充電している状況、充電できない出張では電池の節約で音楽しか聴けない)
・電源OFFの操作が理解できない(説明するのが難しい、朝起きると切ったはずの電源が勝手に入ってたりする)
・NCの効果をもっと強くしてほしい(メーカー責任であまり強くすることは出来ないかもしれないがそこは使用する人の自己責任として強弱のボリューム幅をもっと付けて欲しい)
・メッキがはがれやすい(写真に掲載した中央のスイッチで使用頻度の高い方向の部分とホールドスイッチのメッキがはがれた)
・ホールドスイッチがやわい(掲載写真通りパカパカ、今にも取れそう)
・本体のイヤホンジャック入り口部(1年でグラグラ、ジャックの負担の掛かり方しだいで片方の音が途切れたりする、ジャックと基盤のハンダ付けが取れている模様)
●次期モデルへの要望
・アラームが欲しかった(通勤電車で寝過ごし防止)
・2次電池を携帯電話みたいに個人で交換できるように工夫。(2次電池が悪くなるのはあきらめていますが電池を換える権限を与えて欲しい、そのためにサイズが多少大きくなっても是非そうしてほしい)
・録画予約設定数(今は10本だが少な過ぎる、20本あっても良い)
●総評
満足していないようですが、バッテリー以外はなんとか満足しています。近々もう一台NW-A918を購入計画中です。自分の使い方では16GBは必要無く8GBを2台購入して、隔日で使い回せばよかったと思っています。
参考になった0人
「NW-A919/BI (16GB)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月5日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月17日 18:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月29日 01:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月18日 11:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月12日 20:19 |
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
