DVR-S16J-BK
防塵構造を採用した20倍速DVD±R記録対応のSATA内蔵型DVDスーパーマルチドライブ (ピアノブラック)。価格はオープン

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.71 | 4.08 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.72 | 4.10 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.66 | 4.11 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.85 | 3.55 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
4.38 | 4.00 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
4.77 | 4.22 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.28 | 3.54 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- DVDドライブ
- 1件
- 0件
2009年5月14日 01:47 [219341-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
PCの、ケースの、開口部分が、トレーパネルと、干渉するため、
開け閉めができません。
そこで、無料の、交換用トレーパネルを、取り付けました。
見た目が、いっきに悪くなり、バルク製品の様になってしまいました。
このパネル、パイオニア製品にずーと引き継がれていますが、
なんとか、ならないのでしょうか?
あとは、性能的には、文句が、ないのですが。。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月10日 22:22 [218546-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月6日 15:34 [217016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
黒で高級感がありカッコいいと思う
読み書きは早い、エラーもまだ吐いていない
動作音は独特の音がするが静か、高速回転時は無音に近くなる
でも低速時やピックアップの移動音はする(もちろんLGとかより静か
そんなDVD再生してないし付属ソフトも使ってないので無評価で
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月28日 21:03 [214250-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
8x〜16x対応と謳われている安物DVDメディアに問題なく20xで焼けたぞ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月25日 14:58 [213223-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月30日 22:43 [205898-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月19日 14:46 [202219-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
用途
・HD環境(Blu-ray, Hi-Vision, 地デジ等視聴環境)を整えるまでのメインPC用
・映画DVD、音楽CDの高速読込/確実な書込用
評価点
・読込スピードの自動切換機能が意外と賢く、うるさくならない
⇒高速読込時は静かではありません。誤解なきように。
(プログラムからの転送スピード要求に対応し、
必要以上に回転数を上げず動作音を抑えている)
・防振機構がしっかりしている
(静音高級車のボンネットのごとく鉄板裏に制振・防音材が
張ってある感じで、ボディをコンコンとノックするみたいに
叩いてみても、音がドライブ全体に響かず、共振防止⇒静音に効果絶大)
・三菱、imation、リコーのメディアを使用してきたが今のところエラーなし
・見た目の問題だけだが、この安定感を物語るようなデザインが好き
・付属ソフトは、DVDドライブとしては標準的であり3と評価
・Antec mini P180との相性抜群(一番上のスペースには奥行きが大きすぎて入らず)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月8日 10:49 [198627-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
書き込み速度がDVDで20倍、CDで40倍という文句のない最高速で毎日満足しています。ブルーレイにしようかとも考えましたが、あまりにも値段の差がありすぎるのでこちらの商品にした次第です。
付属ソフトは正直PowerBuckupとPowerDVDくらいしか使いません。ただPowerDVDはCPRMで記録したDVDも見れるので地デジを録画したディスクを再生できるのが一番のポテンシャルですかね(笑)
書き込み速度が高速なためにそれ相応の音はしますが静音モードだと非常に静かです(その分転送速度が落ちます)
DVD-RAMにたくさんの数のファイルを書き込んだとき、書き込みエラーが起きやすいのが一つの難点ですが、それ以外のディスクで書き込みエラーが出たことはありません^^
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月13日 18:07 [175286-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年12月11日 19:21 [174830-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
DVR-A12Jから、買い換えました。
配線がすっきりし、動作音も静かで良いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月5日 23:51 [173425-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
どこが辛口採点じゃぁ〜。と怒られそうですが。
同社S-15J-BKからの買い替えです。S-15が最近になって、書き込みエラーが頻発しだし、特に単価の高いDVD-R-DLで書き損じを頻発されたので買い替えを決意。
他社の製品も検討したのですが、静音性とフロントパネルの品位、そして「ディスクの性能を実測して書き込み精度を向上」のうたい文句に誘われて消去法的にS-16を購入。
結果、買い替え成功でした。今のところ、書き込みエラーは皆無です。安心して書き込みができることがこんなに気持ちいいことかと思いつつ毎日VTR資産のデジタル化に励んでいます。
動作音もS-15よりさらに静かになってます。特に高速書き込み時に「ブーン」と唸っていた低域振動がかなり減っているようです。さすがに高域の「シー」という音はなくなりませんが、書き込みミスが無くなった理由の一端はこれではないかと。
ただ、付属ソフトのうち、Power Producerはいただけません。重すぎ、遅すぎです。動画編集とDVD作成には別途TMpegEncを購入して使っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月22日 22:37 [170098-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
パイオニアのDVDドライブは
他社製品と比べると1.0〜1.5cmほど奥行きが長いですね
(ブルーレイになるとさらに長いがそれは置いといて・・・)
私の環境は、PCのケースが小さいせいもありますが、
他パーツと物理的干渉してしまってPCケースに収まらなかったため
現在こちらのドライブを裸で外付け状態で使用しています。
でも
そんな状況下にもかかわらず
動作音がまったく気にならないくらいに静かのは驚きです
メディア動作中で本体が振動するようなことも無いです
DVDやCDの視聴といったときにも動作音が気にならないので
そういった用途が多い方や
静音PCを目指している方などには最適かと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年9月6日 09:22 [156445-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年8月14日 01:03 [152679-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
PLEXTORの古いドライブから買い換えました。
買った当初XCubeに搭載予定でしたが、XCubeと唯一にして相性の悪い点がありました。XCubeはCDベイの扉がついているのですが、XCubeのベイの扉の間口が狭過ぎてイジェクト出来ず、搭載を見送りました。
Actecケースのマシンで使用しています。
買った初期のファームのバージョンは1.04でしたが、Windowsのセットアップ時に感じたのは、なんだか空回りしているような、高速で回したいんだけどぐずついているような、もどかしい音を立てながらリードしていました。
PioneerのHPにいきましたら、1.06のファームウェアがあがっていたので早速バージョンアップしました。
結果CD読み出し時に変な音がするなどの現象は出なくなりました。CD書き込みに関しても正常に行えております。これからDVD-R、RWに書き込みをしてみる予定です。(ONKYO、TDKメディアでOK。DVD-RはFujifilmメディアで書き込んでOKでした。)
恐ろしく静かなので、とても気に入っています。
(付属のソフトがなんだかなぁという感じのソフトがついています。Power***)
信頼性に関しては使い始めて間もないのと、いろいろなメディアを試していないので、無評価としました。
最後にSATAのI/Fになって、背部がすごくすっきりしてしまって、さびしい感じもしますが、大きな40Pinがケースを縦横無尽に走って邪魔することもなくなり、省スペースコンパクトなマシンで使用している私にとっては非常に助かっています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(DVDドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
