
よく投稿するカテゴリ
2019年12月19日 04:47 [1197300-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
対応解像度 | 5 |
サイズ | 4 |
アップコンバーターといえばこのシリーズでしょう。XRGB-2 Plusも愛用していました。
XRGB-2 Plusよりも、操作性が良くなってます。
自分のディスプレイの解像度である1920x1200にも、ファームアップで対応していて重宝しています。
発売から10年近くたってもVUするマイコンソフトさんの対応には、大変好感を持ちます。
さすがに近年は、HDMIの普及で使用する機会はあまりありませんが、手放す気はありません。
以下再レビュー
数年ぶりに使用しようとしたら、XRGB-3の電源をONにしても入力切り替えやメニュー表示などができず、フリーズしている状態に。
色々試したら、USBケーブルを外すと問題なく動くように。
これも、メーカーHPに書いてある、Coreiシリーズ用のチップセットとの相性か?(ファームはCPU Ver2.51にしてある)
USBを外しても、使用する分には支障が無いのでそのまま使用。(USBはファームアップ時に必要なくらいか)
以下フリーズしたマザーボード2枚です。
・ASUS H170-PRO
・ギガバイト GA-P67A-UD3-B3 Rev.1.1
参考になった4人(再レビュー後:2人)
2019年12月19日 04:44 [1197300-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
対応解像度 | 5 |
サイズ | 4 |
アップコンバーターといえばこのシリーズでしょう。XRGB-2 Plusも愛用していました。
XRGB-2 Plusよりも、操作性が良くなってます。
自分のディスプレイの解像度である1920x1200にも、ファームアップで対応していて重宝しています。
発売から10年近くたってもVUするマイコンソフトさんの対応には、大変好感を持ちます。
さすがに近年は、HDMIの普及で使用する機会はあまりありませんが、手放す気はありません。
以下再レビュー
数年ぶりに使用しようとしたら、XRGB-3の電源をONにしても入力切り替えやメニュー表示などができず、フリーズしている状態に。
色々試したら、USBケーブルを外すと問題なく動くように。
これも、メーカーHPに書いてある、Coreiシリーズ用のチップセットとの相性か?(ファームはCPU Ver2.51にしてある)
USBを外しても、使用する分には支障が無いのでそのまま使用。(USBはファームアップ時に必要な位か)
以下フリーズしたマザーボード2枚です。
・ASUS H170-PRO
・ギガバイト GA-P67A-UD3-B3 Rev.1.1
参考になった0人
2019年2月3日 02:18 [1197300-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
対応解像度 | 5 |
サイズ | 4 |
アップコンバーターといえばこのシリーズでしょう。XRGB-2 Plusも愛用していました。
XRGB-2 Plusよりも、操作性が良くなってます。
自分のディスプレイの解像度である1920x1200にも、ファームアップで対応していて重宝しています。
発売から10年近くたってもVUするマイコンソフトさんの対応には、大変好感を持ちます。
さすがに近年は、HDMIの普及で使用する機会はあまりありませんが、手放す気はありません。
参考になった2人
「XRGB-3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月19日 04:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月12日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月22日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月14日 07:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月11日 10:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月20日 11:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年1月5日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年6月27日 01:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年5月26日 19:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年1月20日 01:27 |
(スキャンコンバータ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
