よく投稿するカテゴリ
2010年1月19日 13:11 [284013-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年9月28日 20:51 [256449-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
プロジェクタの購入は初めてです。
こちらの掲示板でこの商品に決めましたが正解だったと思います。
10畳の寝室で100インチのスクリーンにHDMIセレクター使用でHDDレコーダーとPS3を接続しています。
他の商品と比較したわけではありませんが10万以下でこの性能は超格安です。
地デジの画質も大変満足しています。
日中も普通のカーテンを閉めれば十分に視聴できます。
静音性も2.3mあたりに天吊していますが全然気になりませんよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年7月3日 15:29 [233240-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 5 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 5 |
当初BenQのプロジェクタが4万円で買えることからホームシアターを計画しました。
これまではパソコンでDVDを見ていてPCにHDMI端子もついてるので
パソコンの画面を短焦点のプロジェクタで壁に大きく照らして見れたらいいな
という気持ちでした。
しかしいろいろ調べてみるとDVDの16:9の画面を4:3のプロジェクタで表示するのは意味がないことだと思い、BenQのM512STを候補からはずし10万円以下でHDMI入力でDLPで16:9はということでこの製品にたどりつきました。
短焦点ではありませんが6畳間の隅から隅の3.0mさきに80インチで表示できるならいいと思いました。
1000ルーメンの輝度がBenQの2000ルーメンの半分なので暗いかと心配でしたが
ここのクチコミを拝見してみな明る過ぎるという評価でしたので
なるほどデータプロジェクタなら明るい部屋で使いますし、映画を楽しむなら
暗い部屋でないと黒色が表現できないから1000ルーメンで十分なんだと知りました。
またDVDプレイヤーを調べるとPIONEER DV-410Vがパソコンのあらゆる動画形式や
画像を表示できることを知り、1万円弱という安さもありPCとプロジェクタを繋ぐのはやめました。ランプの寿命を考えると毎回PCを使うたびにプロジェクタを使用するなんてありえないと思ったからです。
DVDプレイヤーで720PにアップスケールしたものをHDMIで入力しています。画像がとても綺麗でレインボーノイズとやらをどこに出るのかと探しましたが全くわかりませんでした。
単純に大きく拡大するからぼやっとするものだと思っていましたがクッキリしてます。
とても良い製品だと思います。
ただ一点、排気音が予想してたのより大きかったのが残念
僕は気になりました、ただ設置場所によると思います。
頭の後ろの棚に置いてますので、近すぎるのでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年6月5日 19:31 [225694-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 3 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 5 |
【デザイン】
特に悪いとも思わないが、まあ独特なデザインで人は選ぶと思う。
機能性等考えればこれはこれで良いような気がするが、逆さに置いたときに接地面が湾曲かつ電源ボタン等が干渉しがちなので扱いづらい面もある。
【発色・明るさ】
発色は問題なし。色合いに関しては色々といじれるので、試行錯誤すれば多少不満があってもある程度納得するところまでいけると思う。ただ明るさは下限が早く来てしまう感じなので、NDフィルター等導入する必要があるかも。ちなみに自分はND2(72mm)を導入した。
【シャープさ】
デフォルト設定でも1ドットが視認できるほどシャープな画。更にシャープ設定もあるので必要以上に精細さを出すことも可能だが、まあ特に設定しなくても問題はないように思う。
【調節機能】
画質面に関しては4。設置面に関しては2。
画質は色々といじりがいがあるものの、レンズシフトがなく上部が湾曲している形状は共に設置を困難にしている。まあ台形補正、ドットを削っての位置調整等最低限のことはできるので、スペースさえ確保できればある程度はどうにかなるのだが。
【静音性】
頭上1mほどのところに設置しており単体で起動させた場合はやや気になるが、PCやゲーム機等と同時に起動させるとどちらの稼働音なのか判別しにくいレベル。より静音な機器にて動画再生をした場合に静寂なシーンが続くとやや耳障りにも感じるが、通常の使用においては特に問題ないように思う。
【サイズ】
家庭用プロジェクターの購入自体が初めてなので他機種との比較は出来ないが、第一印象は「思ったよりかなり小さくて軽い」だった。そのため若干のチープさも感じはしたが、取り扱いに関しては子供でも容易に出来そうな印象であった。
【感想(満足度)】
他の人同様画質に関しては全く不満がない。液晶を間近で見たときに感じるドット感とほぼ同様のドット感を80インチで視認できたのは予想以上だった。ただやはり設置に関しては頭を悩ませたところで、つっぱりランドリーラックがなかったら天吊りにするしかない状況であった。明るさはケンコーのND2フィルター(72 S PRO-ND2)を使うことでちょうどいい感じに。大きさもそれなりにマッチしてくれたため、テープで固定する必要はあったが比較的容易に行えた。AVAC楽天市場店にて購入したが、この時期に80インチ16:9スクリーン付で87,000円にて購入できたのは非常に嬉しい誤算だったように思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年4月5日 18:59 [207653-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 4 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
液晶プロジェクターがなんとなく流行りだした2000年頃に
25万円くらいで買ったソニー製、VGAデータプロジェクターが壊れたので、
一年ほど前にこの機種「LVP-HC1100」を10万円程度で買いました。
なんとなく思い立ち、購入の参考になればとレビューしてみます。
■見た目のよさ、質感
高級感などは感じませんが、シンメトリなデザインが好きなので、
レンズを中心に据えたデザインは気に入っています。
普段は天吊りであまり目に入ってこないこともあり、満足です。
■発色のよさ・画面の明るさ
個人的に黒目の色素が薄い(茶色っぽい)こともあり、
光度を落としてもまぶしいです。フィルターを付けたいくらいですが、
もう慣れたし、面倒くさいのでしていません。
はじめてのDLPですが、発色は品良くリッチで好みの色味です。
■コントラストの高さ・クッキリ度
実質90インチワイド程度のサイズで映していますが、
コントラスト、やクッキリ感に不満はありません。
液晶フルハイビジョンテレビ的なクッキリ感はありませんが、
映画を見ている限り充分な画質だと思います。
■調整機能の充実度・使いやすさ
UIをもう少し大きい表示で綺麗なフォントだと嬉しいですが、
普段はアスペクト比や入力切替程度しか操作しないので、
その観点ではリモコンも見易く使いやすい大きさで満足しています。
■動作音の静かさ
冷却ファンがあるので静かに風切音はしますが、
以前のデータプロジェクタがうるさ過ぎたこともあって、
はじめての上映時はその静かさに感動すら覚えました。(笑)
今でも「うるさい」という感覚はありません。
■省スペース性・コンパクトさ
最近は超小型でもボチボチ使えるプロジェクターも結構ありますが、
ムービープロジェクターである以上この程度の大きさは許してもいいかと思いますが、
今の機能や価格でB5サイズ程度に収まり、数キログラムほど軽くなってくれれば、
より親しみやすい製品になるかなとも感じます。
■全体的な満足感、総合評価
あえて望めば画質をあまり落とさずレンズシフトエリアの拡大や
短焦点化あたりを個人的に望みますが、満足しています。
DLPはとかく虹々と騒がれ、自分でも少し不安がありましたが、
そこらを知らない家族や友人からは今のところ「きれいだね」としか言われません。
多分殆どの人にはまったく実害なく綺麗な画を見せてくれると思います。
騙されたと思って買ってください。
騙してしまったらごめんなさい。(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年2月15日 06:57 [191372-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
価格.comや逸品館などでプロジェクターの情報を収集しました.サンヨーZ4を使用していましたが,このプロジェクターの高評価を読み,レインボーノイズや設置性の問題などがありました.が,ブルーレイディスクの購入本数も増えてきたので,このサイトでの価格が9万円を切ってきたので,思い切って購入しました.
家に届いてから早速設置した結果,使用する部屋でほぼ100インチで映写でき,またレインボーノイズはほとんど見えなかったので,大正解でした.
一応,お約束のND2フィルター(72mm)をテープで取り付け,ブルーレイディスクの映画を堪能しています.Z4に比べると,やはり違いますが,DVDではそれほどでもないように思います.ただ,早い動きには完全に勝っています.
あと数年は,この機種でいけそうです.
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年1月30日 12:13 [187018-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
使用して1年になりますが、買って良かった。
HDMIケーブルの規格も上がり、10M物を購入したので機器と余裕の配線です。
幅2.4MのワイドスクリーンでPS3やPCからの映像をキレイに見れてます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年1月20日 12:19 [184916-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 4 |
| 調整機能 | 3 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 5 |
始めてプロジェクターを購入しました。専用の暗黒化したシアタールームで140インチ・天吊り・DVDプレイヤー(DV-410V)5.1chサラウンド環境での評価です。
@デザイン
左右対称で個人的には好きなタイプ。
A発色・明るさ
部屋の黒さとスクリーンの大きさのバランスが丁度良いのか、ランプ低モード設定で明るすぎず暗すぎず、暗いシーンでもまったく問題なく綺麗に見えます。
Bシャープさ
DVDを試聴距離4m程で見ていますがかなり綺麗に見えます。BDは持っていませんが、HDDに録画した地デジ画像は更に綺麗でした。
C調整機能
値段から考えると仕方の無い所かもしれません。必要最小限の機能しかありません。
D静音性
天井吊り(地面から約2.6m地点)しているせいか、視聴中は全く気になりません。
Eサイズ
非常に軽くて扱いやすいと思います。天井取付作業もそれほど苦にはなりませんでした。
F満足度
他のモデルは仕事でデータプロジェクタしか扱った事が無いので良くは判りませんが、シアター入門機種としてはかなりお勧めではないでしょうか?DLP方式はホコリに強いと言うのも魅力だと私は感じました。
唯一の弱点は設置性の悪さの1点に尽きそうですね。許容範囲が狭すぎます。が、設置さえ可能(希望のスクリーンサイズで)なら費用対効果を考えると絶対にお勧めです(10万以下でこの性能は素晴らしい)。自己満足かもしれませんが、映画館を越えたと思えて幸せになれます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年1月14日 09:22 [183550-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 無評価 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 4 |
先日視聴しました。この画質が10万円とは驚きです。バーゲン以外の何者でもありません。DLPの特徴である黒がしまる(黒が黒色として映し出される)のは液晶には出せないです。映画は暗いシーンが多いのでDLPがシアタープロジェクターに適しています。DLPは基本的にデバイスが劣化しないので(私が持っているDLPのデータープロジェクターは700時間使用しても全く色が劣化しない)長く使えます。もう三菱はDLPシアタープロジェクターの後継機を作っていないので在庫が無くなる前に買って下さい。カラーフィルターも4倍速なのでレインボーノイズも私の持っているプロジェクター(2倍速)と比較してもほとんど気にならない程度です。音も実用的には静かだと思います。見て欲しくなりました。20万前後のフルハイビジョン液晶よりもこちらをお勧めします。来月には買おうと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年1月3日 11:55 [180651-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 4 |
| シャープさ | 4 |
| 調整機能 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| サイズ | 3 |
5、6年ほど前のシャープのプロジェクターからの買い替えです。
プロジェクター安くなりましたね。
自分はHDMI端子でPS3を繋げてブルーレイを楽しんでます。
このモデルいいですね。(安いというのが特に良い!)
明るめのキクチのスクリーンを使用していることもあり、
比較的明るい室内での使用にも耐えます。
普段のTVなんかは小さめの液晶テレビでみて、
気合を入れて映画鑑賞なんてときはプロジェクターという使い方をしています。
気になる点と言えば、動作音が少しだけ大きいかな?
(それでも5、6年前のモデルに比べたら格段にしずか)
でも、値段を考えたら全然OK。
次期モデル(これくらいの価格帯のプロジェクター)への要望は、
調整機能をもっと充実させて頂きたい。
映写距離、台形補正、などなど、画質ではなく設置の自由度を高める
調整機能が欲しいなと思います。
映画を楽しみたいなら、プロジェクターは絶対にお勧めです。
逆にテレビ中心なら大型テレビの方がよいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 4件
- 0件
2008年11月9日 06:56 [167562-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 1 |
| シャープさ | 1 |
| 調整機能 | 1 |
| 静音性 | 1 |
| サイズ | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年11月7日 23:10 [167302-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 5 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 5 |
今回初めてのプロジェクター購入で選びました。
選んだ理由はDLPでHDMIがついていて、値段もお手ごろだったため決めました。
当方はPS3と接続してゲームもDVDも見ますが、どちらとも大変満足した映像
です。
自分としては高い大型液晶テレビより綺麗なんじゃないかなと思ったりします。
あと、付属のリモコンのボタンが光るのがすごく便利だと感じました(プロジェクターは皆そうなのかもしれないけど)。暗いところで使うので操作しやすいです。
ただ、自分の物は350hぐらい使ったのですが、音がわりとうるさめですね。
天井吊りで頭上1mぐらいの近い所にはあるんですけど、音は気になります。
スピーカーからの音でほとんどかき消されて和らげられるから、気にしない人は気にしないと思いますが。
オーディオなどの費用がかかるけど、それを含めて同価格帯のテレビを買うより満足できると思います。
私みたいに初めてホームシアター目的で導入するには十分すぎるスペックではないでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2008年3月10日 14:57 [124946-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 5 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 5 |
最初のプロジェクタとして導入したのがBENQのMP610でしたが、
一年間半使ってかなり暗くなっていたように感じました(ランプ時間1400時間)。
ランプを交換しても、40000円かかるなので、思い切って買い替えしてしまいました。
そこで選んだ二代目はLVP−HC1100でした。重さとサイズは結構コンパクトなほう。
一応DLPをの使用経験から見ると、費用対効果の良い品だと思います。
唯一まだ改善してほしいのが静音性ですね。10万円切るこの値段でHDMIのプロジェクタ
だけでも、購入する甲斐があると思います。
インタフェース面も充実していて、いろいろな調整を加えるともっと綺麗に画像を再生する
ことができる。どうしても16:9がなれない方も、4:3に設定することもできるし。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年1月24日 01:25 [115581-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 4 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年9月30日 20:32 [92917-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 3 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 4 |
初プロジェクタです。
どうせ買うなら美しい画像で映画をみたい,
ということでDLPの当機をえらびました。
とても満足しております。
まだDVDをHDMI入力でみてるだけですが,
90インチでみても,画像が荒いと感じることはありません。
ビギナーには画像調整は難しそうなので,
ほぼデフォルトで見ていますが,とても自然です。
いろいろ試しながら調整していきたいと思います。
当機の弱点ですが,やはり設置方法には難儀しました。
8畳の部屋で,距離は340センチしかないので,
どうしても壁ギリギリに設置する必要がありました。
いろいろ悩みましたが,「つっぱりランドリーラック」
という商品を転用して,DVDプレーヤーとともに,
設置することができました。
棚が2枚あるので,その間に挟んでしまえば,
逆さに置いても安定しています。
その様子はかなり「庶民」なのですが,
実際に庶民なので問題ありません(笑)
少なくともランプの寿命が尽きるまでは,
この子と付き合っていこうと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
チルト式スタンドで角度も柔軟に!高コスパな小型プロジェクター
(プロジェクタ > Dangbei N2 mini)
4
神野恵美 さん
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














