
よく投稿するカテゴリ
2010年9月20日 10:57 [343327-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 4 |
サイズ | 3 |
TN液晶の視野角に辟易して(サブモニタとして使用していたので正面以外からも使用するため)、視野角・価格重視で三菱のRDT232WXかDELLのU2311を買おうとしていたのですが、底値を待ってるうちにこの製品がNTT-Xでどんどん安くなってきたのでグレアパネルはNGのつもりでしたが魔が差して購入してしまいました。
【デザイン】
変に凝ってなく、高級感は無いが安っぽくもない。枠は艶々なので埃が速攻でへっつきます。
【発色・明るさ】
特に問題なし、輝度・コントラストは最低付近で様子見です。(最低まで落としても黒は多少明るい)
【シャープさ】
サブモニタとして使用しているのでBD・HD動画鑑賞時以外はSVGAで使用、パネルの性能かスケーリングのせいかは分かりませんがどちらの時も以前のモニタよりクッキリしています(DVI接続)。
【調整機能】
一通りの事はできるので(あまりこだわりは無い方です)問題なし、タッチパネルは少し操作しにくい。
【応答性能】
映画等は普通に観られるレベルだと思います。
【視野角】
寝たり斜めったりできるレベルです。
【サイズ】
正面はサイズなりですが、厚みは結構あります。
【総評】
値段からするとまったくもって満足の製品でした。自分の場合今回初めてドット不良に当たってしまったのと、台座のネジ穴がずれていた事、後ろの端子が狭くてケーブルが刺しづらいのがマイナスです。
あと、やはりグレアなので暗い画面や電源OFF時に顔や部屋の物が反射してしまう(特に正対した時やふと見た時に)にのは如何ともしがたいです。
参考になった2人
「W241DG [24インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月29日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月7日 16:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月23日 15:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月18日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月22日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月13日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月2日 14:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月26日 16:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月20日 10:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月17日 10:27 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
