
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.60 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.74 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
4.70 | 3.74 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.66 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
4.76 | 4.10 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.39 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2008年7月9日 01:50 [146536-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
バッファロー19インチワイド、ソニーBRAVIA 20インチから
メインをこれにしました。
PCにアイオーの地デジもいれてますが、やはり地デジ見るならTVですね
VaioノートPCの画質にあわせCustomで調整してます、そのまんまじゃやはり目がやられますね。
TNパネル化する前に、このクラス買っておいたんですが期待ほどじゃないですね、ナナオを持った満足感はありますが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月15日 20:32 [126287-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
22インチワイドと24インチワイドで迷っていましたが、
24インチだとドットピッチが小さくなるし、あまり大きな画面では置き場がない。
という理由から22インチワイドを探しておりました。
いままでTNパネルしか知らなかったので、展示品を見て視野角の広さに驚きました。
なんといっても上から見ても画が綺麗に見えるんですものね。
輝度やコントラストを目いっぱい下げても綺麗な画質に、
やはりTNパネルとはちがうな、と思いました。
ギラギラパネルだとは知っていましたが、22インチ限定の選択肢は
あまり広くありません。合わなければ中古で売ればいいや位の考えで
購入しました。が、調整をきちんとすれば悩むことはないので良かったです。
ただし、初期設定のままなら、ほんとにまぶしいです。
調整機能は前面スイッチが少しもたつく感がありますが、使えないことも
ないかな、というレベルです。画質モードが多いもの好感が持てました。
スクリーンマネージャも便利なソフトですので、おすすめです。
賛否両論のスタンドですが、私の環境は奥行き75センチの机で使ってます。
目いっぱい端っこに寄せて、丸いスタンドの上にキーボードを乗りかかる
ように置いて、モニターは机から8センチの位置に固定すれば、30センチ位なら
作業スペースもでき、キーボードもそのまま打てます。
あまったスペースで書き物をするくらいのレベルなら、
なんとかなりそうな広さは確保できました。
ただし、メーカーのいう351.5ミリまでモニターを下げると
DVIケーブルは机や丸いスタンドにぶつかりますので、そこまで下げるのは
実質無理ではないかと思います。
使いは初めて1週間ですが、おおむね良好の使用感でした。
今後、何事もなく長生き(保障期間の5年くらいは)してもらえたらと思います。
それでは乱筆乱文失礼いたしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月12日 11:09 [106086-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 2 |
S2431W-Eを購入するつもりで家電量販店に行ったものの、実際に見てみると意外と大きい。自分としては1920×1200という広さに魅力を感じたものの、最終的にはより低い位置に画面を持って行けるS2231W-Eを選びました。(低くすることで圧迫感がだいぶ和らぎます)
デザインについて。
一見して「Nanao」とわかるデザインですね。変に丸みを持たせたり光沢があったりしない、こういうデザインは飽きがこないのでとても好きです。
発色・明るさについて。
今まで使っていたのが三菱のRDT1710Vだったので、発色に関しては(良い意味で)価格相応だと思いますし、普通に使う分には視野角による色変わりなども感じられません。非常に良好だと思います。気になるのが画面の明るさ。私には明るすぎます。めいっぱい暗く設定しても、それでもまだまぶしい感じがします。
調整機能について。
今まで使っていた三菱のモニタに採用されていた、ジョイスティック状のインターフェイスが非常に使いやすかったので、ひとつマイナスにしました。取り立てて使いにくいと言うことはありませんが、使いやすいわけでもありません。
サイズについて。
モニタ本体のサイズは、特に大きいとは感じませんし厚みもこんなものだと思います。が、問題は台です。
S2231W-Eのクチコミにも皆さん書かれていますが、Nanaoのモニター台の形状はどうにも使いにくいですね。S2431W-Eの台は必要以上に使用者側にせり出してこない代わりに低い位置に持って行くことができません。逆にS2231W-Eの台は低い位置に持って行ける代わりに、前にせり出してくるので設置面積をより多く確保しなくてはなりません。
いろいろと使い勝手を考えて作られた台なのでしょうが、低い位置で使うときは後ろのデッドスペースが恨めしく思えます。家で使うにしてもオフィスで使うにしても、机の上は広く使いたいものですから、この台はいただけません。机の奥行きに余裕のある方ならば、こうした点は欠点にはならないと思いますが・・・。
「これは買い!」というポイントはありませんが、決定的なマイナス点もありません。設置場所に制限がないならば価格なりの満足度は得られるディスプレイだと思います。台の形状が良ければ5点ですが、私はちょっと気になったので1点下げました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
大型ディスプレイ。テレビより、こっちがイイ人も多いかも。
(PCモニター・液晶ディスプレイ > ProLite XB3288UHSU XB3288UHSU-B1 [31.5インチ マーベルブラック])4
多賀一晃 さん
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
