※2007年9月生産分より、新チップ5000:1モデルとなります
FLATRON Wide L226WA-BN [22インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月25日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.23 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.28 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
4.06 | 3.74 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.19 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
4.01 | 4.10 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.48 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2008年8月18日 12:44 [153399-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年6月25日 08:24 [144081-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
DVI-DにPC、HDMIにPS3、コンポーネントにPS2を接続して仕様しています。
まず視野角、斜めから見ると色合いが悪い感じ。
見えないとゆう事は無いので、安いし仕方ないかと。
メニューボタン類が押しにくいのは、少し難点。
DVIからHDMIに切換るときなど、簡易的なリモコンでもあればと思ったりもしますが、やはり価格面から仕方ないかな。
PS3及びPS2の接続に関して、PS3はHDMIで接続しているので綺麗に映ります。
個人的には残像など気にならないし、不満はないです。
PS2に関しては、流石に粗さが気になる部分はあります。
ですが、ブラウン管(フラットでは無い)でプレイするよりは、文字が見やすかったりすると思います。
しかしながら、PS2に関しては、やはり液晶テレビやプラズマテレビでプレイする方が綺麗さで言えば無難かと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月13日 20:52 [136798-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 1 |
応答性能 | 2 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
入力端子が豊富なのは素直に嬉しいのですが・・・。
PCからの入力はアスペクト比固定出来ないって詐欺だろ。
メーカーサイトの謳い文句はかなり誤解を与える表現ですね。
皆さんもご注意を。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月29日 14:35 [122932-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 3 |
サイズ | 4 |
昨年末購入しました。
赤の常点があったため交換、交換品も同じで駄々をこねて(笑)展示品と交換してもらいました。
1ヶ月したら今度は青の常点がぽつぽつと出てきて現在4箇所・・・もっと増えれば故障扱いで交換できるのかな。
光度を落とすとジーっと音なります。
購入時スペックで判断したのだけれど、DVIでのオーバーシュートひどいですね。
かなり嫌になってたのだけれどグラボにコンポーネント出力あるのを思い出し繋いでみたら嘘見たいにオーバーシュート消えます。
PinPでも問題ないのでソフト書き換えとかで対策して欲しい物です。
動画見るときはコンポーネント使っていればきれいに見られます。
小さな文字も読めますがくっきりしないためPC操作時は目が疲れます。
ちなみにAMD-ATI使っているのでクローン表示でもオーバーレイ2画面同時に出るので便利ですが1680*1050でのコンポーネント出力が液晶と少しずれます。(1080i出力で調整しているみたいです)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2008年2月16日 10:34 [120368-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 1 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 1 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 3 |
サイズ | 4 |
全体的に価格程度の品質です。
特に発色に問題があります。5年程前に購入してずっと使っているEIZOの液晶モニタの方が断然良い状況です。
グラフィックやデザインには間違っても使えません。
半日も使わずに、LCD-AD241Xに交換してもらいました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月12日 13:09 [113087-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
スペックと値段を考えると、とても良いものだと思います。
しいて言えば、発色がもう少し良いと満点なのですが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月3日 00:00 [110891-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
ゲーム(オンリー)を目的に購入しました。私のできる範囲内でのレビューをしたいと思います。
私は9月以降生産分の、コントラスト比が5000:1の物を購入しました。この製品、よく肌色の表示がダメだとか、オーバーシュートがひどいと聞きますが、PS2をコンポーネントでつなげると、そのようなことは全くありません。誰が見てもそう感じると思います。試しに(PS2で)アニメ「らき☆すた」を見たのですが、肌色に注目していても、よく言われる「オーバーシュート」やら、「肌の色がブレブレになったり」などの症状は一切起きませんでした。(その点、期待と言うか不安が裏切られた気がして、うれしいような悲しいよな・・・)
このモニタに対してオーバーシュートやら何たらの諸文句は、基本的にRGBやDVIを用いた、パソコンと接続した際についての感想です。これらの文句と矛盾に悩んできた皆さん、ご参考にまでに。 PS2やPS3での使用を考えて買うのならば、この製品は最適だと思います。また、RGBやDVIで機器と接続する場合、この製品では何かと色々あるようなので、よく調べてから購入を考える方がいいですね。
発色は、いろんなところでいわれている通り、類を見ないほど良好で、大変満足です。設定の方も細かく微調整が出来、好みの色に再現可能です。私は、標準設定の画質が十分綺麗だったので、手は加えていませんね。
PS2やPS3などをコンポーネント・HDMIで接続して使おうとしている方・・・
→「ぜひオススメします。」
パソコンなどをRGBやDVIの接続方法で使おうとしている方・・・
→「選らばない方が妥当かもしれません」
と言うのが、私からの意見です。
「RGB・DVI・コンポーネント・HDMIの4端子を、このモニタ1台でフルに活用してやるぜ!」と考えている方には非常に残念だったと思います。この4つの端子が、すべて問題なく接続できれば、このモニタは間違いなく総合評価で1位だったと思いますね。この点で、☆1つマイナスです。
「値段の割りに良い」とよく聞きますが、コレは「値段に関係なく良い! ・・・で、値段も見てさらに良い!!」といった感じの製品だったと思います。非常にいい買い物が出来ました。
長々とすいません。みなさんの役に立てるとうれしいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月14日 00:44 [106436-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年10月17日 15:19 [95809-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
安物ノートPCからの切り替えのため、
あまり参考にならないかもしれませんがレビューをさせて頂きます。
DVIにPC・コンポーネントにWiiを繋げて使用しており、
全体的な印象では大変満足しています。
ひとつだけ気になる点が、オーバーシュートと言う現象のため、人の肌などに波紋のような帯が出てしまうことです。
通常のPC使用時や、映画・ゲームなどではほぼ気にならないのですが、明るめの画面で人の肌がアップで映ると結構目立ちます。
そのような使用目的が大部分を占める方はこの機種はさける事ををお奨めします。
詳しくはわかりませんが、オーバードライブと言う機能により出てしまう現象のようで、
この部分を設定でいじれれば最高だったと思うので残念です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月10日 00:46 [94724-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 1 |
視野角 | 2 |
サイズ | 3 |
僕は、iiyamaの「ProLite E2200WS-B1」と
IODATAの「LCD-AD221XB」を以前から使用しています。
今回、この「FLATRON Wide L226WA-BN」を三台目として購入しました。
理由は、色差コンポーネント端子やHDMI端子があること、
様々なスペックから見て性能が期待できるからでした。
しかし!結果から言うと全然ダメです!
というのは、僕はCGソフト(主にmaya,PhotoShop,Illustratorなど)を
毎日使っているのですが、残像が凄すぎて最悪です。
スペック表から見て「そんなわけあるはずがない!だって2msじゃん!」と思うのですが、
モデリングしている灰色のモデルを動かすだけでにじみます。
他にも写真や絵を加工しているときに画面をスクロールさせるだけで
かなりちらつきます。
上記の2機種では何の不自由なくスンナリと使えているのですが、
この液晶は残像がひどいです。
また、僕は「BattleField 2」や「Half Life 2」などのFPSゲームや、
その他レースゲームなどをやるのですが、これまた残像がひどすぎで
目が疲れ、イライラします。
アニメや映画を見ていても残像が気になりすぎて集中できません。
入荷待ち3週間をわざわざ待った上に、
価格がはっているだけにこのショックは大きいです。
ハッキリ言って色差コンポーネント端子が必要でないなら他のモデルを
購入したほうがいいと思います。HDMI搭載モデルならたくさん出てますし。
ただ、明るさ調節やコントラスト調節は十分です。
さらに付属ソフトのウィザードなどは思いのほか「使える」のでGoodです。
僕の感想もひとつの意見として参考にして下さいね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年9月25日 21:55 [92057-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年7月19日 22:43 [81665-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 2 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 3 |
サイズ | 3 |
あきばおーで購入
DVIには、PowerBook。
HDMIには、PS3。
コンポーネントにWii
RGBは、AT互換機(WindowsXPPro Pen3 1.4GHz-S、Matrox Millennium G450 16MB)、XBox360予定
でテスト中。
DVIにMacminiかMacBook、RGBにXBox360?、HDMIにPS3、コンポーネントにWiiで、PC(Mac&Windows)とゲーム三昧のフルセットを一台のディスプレイでできる環境ができる。
480ドットの場合横長に、720や1080で縦長に拡大されることと、切り替えなど諸々の操作が左下のボタンで行うのでやりにくいということが欠点かな。
それでも4万弱の価格では文句は言えない。
http://plaza.rakuten.co.jp/bullchan/diary/200707190000/
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年7月9日 18:37 [79603-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
私も17インチCRTからの移行です。概ね満足しているのですが、ちょっと白い光が目に痛いところがあるので減点させていただきました。違和感程度のものなんでしょうけどね。中間色は良くないと聞いていましたが発色はCRTと比べても遜色ないようです。
入力系統が多いのは便利ですね。同時入力できてボタンで切り替えできるのですが、欲を言えばリモコンが欲しかったかな。せめてデザインが少々犠牲になってもいいから前面にボタンがあればよかった。あと、うちのHDDレコーダーで相性の良くない奴があってそれがちょっとガッカリでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
入力遅延2.1ms! 120Hzや144Hzでの利用はDisplayPort接続が前提!
(PCモニター・液晶ディスプレイ > UltraGear 27GN950-B [27インチ])5
西川善司 さん
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
