b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H
HSDPA通信サービス「b-mobile3G」に対応するUSBコネクタタイプのデータ通信端末。市場想定価格は39,900円
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2008年 8月 7日
よく投稿するカテゴリ
2010年1月4日 11:59 [279670-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 設定の簡単さ | 5 |
| 受信感度 | 5 |
| 機能性 | 2 |
| サイズ | 3 |
【デザイン】&【サイズ】
・SIMカードを入れないといけないので、ある程度大きくなってしまうのは理解できますが、幅が広いので横に並んでいるUSBソケットを潰すことが多いです。
・不慮に引っかけて機材を破損させないためにも、短い延長コードを挿んで使用した方が良いと思います。そもそも、高いものではないのだから、標準付属して欲しい。
・キャップも無くさないように工夫してくれれば良かったかな。使う使わないは別にして、紐を通す孔を設けてくれると親切。
【受信感度】&【エリアカバー率】
・元々PHSを使っていましたが、帰省時に速い通信環境が欲しくて、オークションで購入してみました。
・田舎でも安定して繋がるのはさすがにDocomo 3Gの通信網ですが、帯域制限は厳しいです(購入前から覚悟はしていましたが)。
・HPの閲覧、メールに関しては良いレスポンスですが、ファイルのダウンロードはPHSと良い勝負。gooのスピードテストではもっと良い結果が出るのですが、ダウンロードの実効値は極端に遅いです。ダウンロードに絞って特別に帯域制限されている感じです。
・深夜2時位(?)から朝の7時までは帯域制限が無いようで、ダウンロードの速度も5〜10倍位違います。
・携帯電話の通信網は各社そうですが、地域や回線の混み具合でかなりレスポンスが変わります。正月など相当に混むせいか、日中はPHSの方が快適でした。
【コスト】
・これは完全に使い方次第なので何ともですが、時間制の課金はb-mobileだけなので、選択肢の一つとして検討してみる価値はあると思います。
【総評】
・もう少し速度が出ると思ってましたが、甘くはなかったというのが正直な感想。特に、日中混み合った時はレスポンスの悪さが結構気になります。とはいえ、よく切れるPHSと違って接続は安定しているので、やはりこの商品の良いところは「どこでも使える」ことなんだと思います。
・穴があるというコメントも聞きますが、地方都市や山奥でのカバー範囲は他に代わるものはないです。
・反面、大量のダウンロードを伴う用途、ストリーミングビデオの閲覧などは、厳しい帯域制限がかかるので無理です。
・競合品としては、大都市圏、新幹線沿線から離れないならイーモバイルとよく比較された方が良いと思います。プリベイト契約でイーモバイルも持っているのですが、通信速度はかなり速いです。
ちょっと期待はずれとはいえ、光回線もADSLも使えない実家で、これ以上は望めません。WiMAXが届く日を待ってます・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年8月13日 20:06 [244358-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 設定の簡単さ | 3 |
| 受信感度 | 3 |
| 機能性 | 1 |
| サイズ | 4 |
・良い点
プロバイダー契約も必要なく、前払い一括購入なので、物品費として経費で購入でき、購入してすぐに利用できる。
・通信速度について
これまでCFカード型PHS接続のb-mobileを利用していましたが、さすがにPHSでは実用的な通信速度とは言えず、3Gになって何とか使える程度の速度になりました。
・接続エリアについて
主に都内で使っていますが、本郷の某大手大学構内など、都心でも接続できないところが意外に多くあります。小金井市にある大学構内でも、接続できる場所を探すのに苦労しました。
・デザインについて
一番の不満が大きさとデザインです。私がモバイル用途で使うパソコンは横幅が23cmですが、USB端子に取り付けると横に7cmも飛び出してしまいまい、特に移動中など不安定な環境で利用するには不便に感じます。CFカードタイプのb-mobileではアンテナ部分が外に出るだけなので、モバイル用途でも快適でした。
デザインは一見すると曲線状の外観のきれいな形ですが、持つときに滑りやすく、特にキャップを取るときに滑って紛失するような気がしていつも苦労しています。MicroSDカードのリーダーが内蔵されていますが、利用する機会も少ないので、少しでも機能を絞り、モバイル用途を念頭においてできるだけ小型かつ扱いやすいデザインにすべきだと思います。
・今後一層の改良、カード型の開発などに期待します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年8月12日 06:51 [243954-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 設定の簡単さ | 4 |
| 受信感度 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| サイズ | 4 |
デザイン:シンプルで質感も良い感じ
受信感度:山奥(奥飛騨温泉)で使用、かなり遅くなる。それ以外は良いと思う
エリアカバー率:さすがに広い
サイズ:ちょっと大きい
コスト:16ヶ月、150時間で3万(オークション購入)であれば良いかな
満足度:モバイルパソコン(Lets note R8)を持っていて外出(旅行等)時たまにインターネットを使用したいので使っただけの時間分を払うこのプランは良いですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年5月3日 12:11 [215762-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 設定の簡単さ | 4 |
| 受信感度 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| サイズ | 3 |
ノートPCを購入した契機に、b-mobile3Gを購入しました。
主な目的は、外出先(仕事以外)での使用です。
今回、b-mobile3Gを購入した理由は、10時間/月くらいしか使用しないこと及び、
前払い製である為、月々の支払いを気にする必要がないということです。
ノートPCは、Eee PCで使用しているのですが、
ニュース閲覧程度であれば、然程ストレスは感じません。
ただし、YouTubeは、動画が途切れ途切れになってしまいます。
(ちなみに、今、速度を計測したら、70Kbpsくらいでした。遅すぎ?!)
最後に、b-mobile3Gをヨドバシで購入したのですが、近場の家電量販店には
置いているところがなく、店員さんもb-mobile3Gを知らない人が居ました。
やはり、e-mobileの方が人気あるのかな・・・。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年2月20日 19:30 [193509-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 設定の簡単さ | 5 |
| 受信感度 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| サイズ | 5 |
UMPCを購入し、公衆無線LANで済まそう・・・と頑張ってきましたが、
やっぱり使い勝手が悪く、ほとんど外では使えずじまい。
つなぎたい時につながる仕組みをあれこれ考えたけど、
イーモバとかドコモのプランとかでは、どうやってもコストがでかすぎる。
何かいい手は・・・と考えていたところに見つけたのがコレ。
確かに一過性に出て行く費用は大きくみえるけど、定額制だとかパケットだとか
メンドーくさいことを考えなくて済むので、とてもすっきり!
移動の電車内で全く問題なく通信できるのが助かってます。
他の方々の言うように、確かに「初期のADSL」的なスピード感ですが、
メールや簡単なWeb検索程度ならストレスを感じることなく作業できます。
(ちなみに走行中の電車内で速度測定したところ、0.4Mbpsでした)
私の使いたい範囲ではこれで十分な速度ですし、
今まで何もできなかった移動の時間を有効に使えるのは本当に便利です。
先日は千葉の山奥や海浜部など、無線LANなんか当然ないところへ持参し、
現地で観光情報を集めながら、楽しくドライブすることができました。
これでこそUMPCを持つ価値があるというもの!と感じました。
多少大きくてPCからの「はみ出し感」があるので、
USBの接続ケーブルでも購入して、邪魔にならないような使い方を
しようかと思っています。その分「サイズ」の評価を下げました。
「コスト」の点ですが、購入前は「どのくらい使ってしまうだろう?」という
危惧があったのですが、実際に使い始めての1週間で平均してみたら、
今のところ1日あたり10分未満=1日あたり40円未満ってことに。
このペースだと900日くらい使えてしまう(!)計算になるので、
もう少しだけヘビーに使おうかと思っています。
(もちろん、この辺はユーザーによって全く異なる評価でしょうけれども)
使いにくかったUMPCが急激に有効活用できるようになった。
PCをまるで携帯電話みたいに使うことができるようになった。
これらのことから、総合的な満足度は「5」とさせていただきました。
購入を検討される方々の参考になれば幸いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年2月16日 23:16 [192135-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 設定の簡単さ | 4 |
| 受信感度 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| サイズ | 5 |
今まで7年ほどエアエッジを使用していましたが速度とエリア面でこちらに乗り換えました。利用時間が限られている人には良い商品だと思います。1分課金のせいか自分で思ったより時間が早く無くなっている感じがします。秒課金なら最高ですが良いことづくめにはなかなかしてくれないでしょうね!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2008年11月5日 00:36 [166850-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 設定の簡単さ | 5 |
| 受信感度 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| サイズ | 5 |
売れ筋とのことで、b-mobile3G hours150を購入しました。
近くに販売しているお店がなかったのでヤフオクにて購入。
3万円でした。
さて、レビューです。
4〜5年前のADSLって感じです。
はじめはISDNくらいかなって思っていましたが、思った以上に感度が良かったです。
環境学を研究していますが、山の中や湖の上でも電波が届き非常に効率よく仕事ができました。
また、手続きが全く必要ないので、不要になった時には残り時間分のb-mobile3Gをヤフオクに出品することができます。
これも特徴だと思いました。
次回は研究費で落とせそうなので関係無いかもしれませんが・・・
サイズとデザインに関しては特に気にならないので、
満点で採点します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2008年11月3日 23:39 [166657-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 設定の簡単さ | 5 |
| 受信感度 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| サイズ | 5 |
やっと購入できました。
購入してよかったです。
特徴は、他の方がレビューされているとおりです。
電波の入りもエリアも申し分ありません。
ただし、購入できる店舗が少なすぎます。
もう少し流行ってほしいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年10月29日 22:29 [165666-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 設定の簡単さ | 5 |
| 受信感度 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| サイズ | 5 |
私はプランを立てずに、
行き当たりばったりでドライブをするのが趣味なのですが、
古くなったノートパソコンとb-mobile3Gでドライブの楽しみ方が
一段と増したと感じています。
もっとも驚いたこととしては、対応エリアの広さです。
FOMAと同等であるので当たり前ではあるのですが、
深い山奥のSAや高速走行中でも問題なく使用できました。
また、大阪から青森の間で圏外だった場所はありませんでした。
大きさに関しては、私には問題ありません。
今後、スマートになればいいなと思う程度です。
最初は料金がちょっととも思いましたが、
購入してよかったと思いました。
以上です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年8月21日 11:43 [153850-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 設定の簡単さ | 5 |
| 受信感度 | 5 |
| 機能性 | 2 |
| サイズ | 5 |
従来、出先からメールやニュースを確認する程度のモバイルで、
イーモバイルのチャージ制を検討していた矢先での本機の発売ニュースは
朗報でした。
FOMA通信エリアが使え、しかも時間制かつ前払い方式と自分の接続スタイルに
ぴったりだったので、即座にPHS定額から乗り換えました。
さっそく旅行先の山奥の温泉宿に持参して繋いでみると、300K〜400Kの速度が出て
いました。体感は初期の頃のADSLという印象ですが、ストレスなくニュースサイトの
ブラウジングや検索がモバイルでしかも低額費用で出来るのにはちょっと感動しま
した。やはりFOMAエリアをカバーしているのはとても心強いです。山間部では感
度が落ちるものの、都心部ではまったく問題ありません。
接続ソフトもシンプルで分かり易く、開通設定も携帯電話からのダイヤルのみなので、
モバイル接続のハードルが低く、初心者も手軽に始められると思います。
気になった点としては、USB端末の横幅が大きいので、ノートPCのように横に並
列したUSB端子に差し込むと隣のUSB端子を塞いでしまうのが弱点です。
USB延長ケーブルを使えば問題ないですが、モバイルとしてはスマートさに欠け
ます。
通信品質と価格設定のバランスが良いので、ザウルスでも使えるようなCFカード
モデルの発売を期待したいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(データ通信端末)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














