D12LC [ホワイト]
W-CDMA/HSDPA 1.7通信規格に対応したUSBタイプのデータ通信カード(ホワイト)。ベーシック料金プランの価格は33,980円
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2008年 9月20日

よく投稿するカテゴリ
2011年2月11日 22:01 [385537-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
1月末に、たまたまEMOBILEのサイトを覗いてみたら、アウトレットコーナーにて5000円分のEMチャージ有りで、かつ販売価格5000円を発見。
支払いは代引きでしたが、代引き手数料も事務手数料もサービスだったため、宅配の業者さん本当に現金5000円だけ払って、注文から4〜5日で私のものに…。
自分が使っているMobilePCはWindows7なので完全自動インストールとは行きませんでしたが、普通にPCを扱えるスキルがあれば楽勝で、インストールおよび設定は難なくできるでしょう。
さて、
【速度】計測サイトで測ってみましたが、1Mbps以下。でも、出先でメールチェックと軽いブラウジングをする程度なので、全く問題なし。
【感度】職場の席は窓から遠いですが、受信感度表示は常にMAXの値を示しています。(それを鵜呑みにして良いかは別問題ですが…。)
自分で自分を褒めたくなるくらい良い買い物しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月26日 14:22 [195385-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
私はネットブックPCと共にこのデータ通信カード(スティック?)を入手しました。
USBポートに挿し込むだけで自動的にドライバインストール&通信設定が始まり、後は
「次へ」を数回クリックするだけでインターネット設定が完了し、それらに要する時
間は10分と掛からずとても楽チンでした。
肝心の通信速度もカタログ上限値の7.2Mbpsには届きませんが、自宅では平均4Mbpsを
マークしていますから特に不満はありません。
受信感度も僕が行く先々では今のところ良好です。
これで毎月の通信費が更に安くなれば文句は無いと思います。
尚、ネットブックと併用した詳しいレビューを下記にまとめました。
http://www.geocities.jp/syori59/c102/c102.html
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
(データ通信端末)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
