AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月上旬

よく投稿するカテゴリ
2007年9月29日 18:40 [92695-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
設置しての第一印象は「黒いタケコプター」です。結構威圧感があります。
ちなみに私の
親機の使用歴は、BUFFALO Airstation 11gのみの初期型(型番忘れました)WZR-HP-G54
子機の使用歴はWLI-CB-G54S,Intel Pro Wireless 3945ABG,Intel Wireless Wi-Fi Link 4965AGN
本体は空気循環を考えて全体的に穴が開いており、排熱(廃熱)がよいです。
アンテナは本体上部にはめるととても大きくかさばります。(三本とも配線はされています)
設定に関しては昔より格段に良くなったと思います。
特にこの機種はポート解放がわかりやすい場所にある上、やりやすく良いです。
ヘルプも右端にスクロール表示されてわかりやすく。
ただ、11nの設定項目が11a/gのところにあったのでわかりづらかったです。
また、付属の子機の設定はAOSSで1分ぐらいでした。それに比べて4965AGNはかなり時間がかかったので大変でした。
4965AGNでのスループットは口コミの方に書かせてもらいました。
付属子機についてはサブノートに接続したため、サブノートのスペックが低く計測に向かないので書くのはやめます。(それでもG54よりは速い)
感度に関しては、AP近くで4965AGN,付属子機共に安定して繋りました。(鉄骨)
4965AGNでは別室や別の階(2FにAPで3F,4F)は安定して繋がったのですが、付属子機では同階の別室及び、3FのAPに近いところが限界で、感度が劣るため、今後のバージョンアップに期待したいのですが…。
全体的には良い商品だと思います。
Gigabit Ethernet装備も大きな魅力ですし。機能も豊富です。
欲をかけば、セキュリティ混在利用が出来れば最強なのですが。
果たしてタケコプターは羽を伸ばした方が飛ぶのかな?
これからもっといじり倒していきたいです。
参考になった1人
「AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/P」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年11月20日 23:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年6月24日 03:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年3月16日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年2月12日 10:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年1月5日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年11月4日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年9月29日 18:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年9月22日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年9月17日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年7月24日 22:16 |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
