
よく投稿するカテゴリ
2021年1月16日 15:18 [1410314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで好感が持てます。ブラックなら更に良かったですが。
上部のフタ状の黒いパーツは排熱を考えると不要に思います。
(装飾するより通気口を設けて欲しかった)
【設定の簡単さ】
設定はウェブブラウザを使う一般的なものですが、よく整理されていると思います。
ウィザードを使えばビギナーでも難なく設定できます。
Buffalo製ルータに慣れていることもあり、アドバンスド設定でも特に分かりにくいことも無いです。
【拡張性】
拡張性を挙げるとすれば「LAN間接続」くらいでしょうか。
我が家には不要なので特に書くことはありません。
【機能性】
リモートアクセスに対応しているだけでも当時としては買う価値がありました。
出来ればローカル側だけでもギガビットに対応していて欲しかったですが。
DHCPで手動割り当て可能なのがこの機種では16台までなのが残念です。
【設定項目】
ルータとして基本的なことは網羅されていますし、VPNとWOL対応が主な目的だったので満足です。
アタックブロックなどセキュリティも考慮されていて安心感があります。
【サイズ】
外側から見る分には、大きくも小さくもなく丁度いいです。
内部の基板が片側内壁ギリギリに寄っていて、チップの辺りに焼けが生じます。
つまり、サイズ(厚み)を活かしていないと言えます。
記憶では使用開始2年くらいで気になるようになりました。
先述の排熱の悪さも焼けに影響しているかもしれません。
基板を中央に配置し焼けないようにするか、焼ける前提ならもっと薄く設計できたと思います。このことだけは配慮が足らない印象ですね。
【総評】
外出先からリモートアクセス対応の安価なルータを求めて2008年頃購入。
iOS10以降PPTP接続不可になり他機種に乗り換えるまで気に入って使っていました。
当時AirMac Extremeも持っていたので「どこでも My Mac」を使うことも考えましたが、他OS混在環境では使い勝手が悪いので購入のはこびとなりました。
比較的安定動作してくれましたが、年に数回WANにアクセスできなくなることがあり都度電源入れ直すことはありました。
(熱暴走かもしれませんね)
参考になった0人
「BHR-4RV」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月16日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月24日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月11日 19:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月16日 13:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年12月26日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年11月18日 13:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年11月17日 03:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年9月26日 18:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年9月10日 02:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年8月28日 01:53 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(有線ブロードバンドルーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
