FX-08Mini レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,780

ポート数:8 スイッチングファブリック:1.6Gbps FX-08Miniのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FX-08Miniの価格比較
  • FX-08Miniのスペック・仕様
  • FX-08Miniのレビュー
  • FX-08Miniのクチコミ
  • FX-08Miniの画像・動画
  • FX-08Miniのピックアップリスト
  • FX-08Miniのオークション

FX-08MiniPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月 3日

  • FX-08Miniの価格比較
  • FX-08Miniのスペック・仕様
  • FX-08Miniのレビュー
  • FX-08Miniのクチコミ
  • FX-08Miniの画像・動画
  • FX-08Miniのピックアップリスト
  • FX-08Miniのオークション

FX-08Mini のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.44
集計対象3件 / 総投稿数3
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.31 -位
機能性 必要な機能を満たしているか 4.80 4.47 -位
使いやすさ 取り扱いやすいか 4.80 4.44 -位
安定性 安定して動作するか 5.00 4.53 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FX-08Miniのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

犬バロンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

有線ルーター
1件
5件
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
1件
0件
データ通信端末
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5
安定性5

使用して1週間ほどですが、明らかに通信の突っかかりが無くなりました。
契約回線は100Mのプランで有線実測60Mbpsほどですが、このハブをまたいでも変化なし。
処理能力にたけていると思います。
発熱も少なく煙草の箱少し大きくした程度のコンパクトサイズ。
メタルの筐体は放熱にも効果的で安定感を感じます。
ギガハブいらない場合は恐らく現行発売商品で8ポートスイッチングハブなら、
コストパフォーマンス的にも、これが一番だと思います。
発売年は少し古かろうが、いい商品は色あせないですね。
店頭ではまず見かけることのない商品ですが、常にストック持っておきたいと思える商品です。



参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

でんしろうさん

  • レビュー投稿数:377件
  • 累計支持数:2211人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
10件
85件
CPU
3件
61件
SSD
8件
50件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5
安定性5

5ポート版との比較(落書きはご愛嬌)

裏のサイズ比較

ポートは両サイドに4ポートづつ(5-8番ポート側)

5ポート版との比較(チップメーカーが違う

これが8ポート版

5ポート版はIC+社製IP175Cチップ

先日、何気なく押入れを整理していたところ
以前使っていたこのハブが出てきました。

改めて調べると、現在もまだ販売継続されて居ることに驚きました。
保証は等の昔に切れているので分解してみることに。
(これから買われる方のお役に立てればと)


・使われているチップは「Realtek製 RTL8309SC」
 8ポート専用のICチップで、バッファメモリはこのIC内部に組込済の様です。
 基板裏面には外付けバッファメモリーはありませんでした。
・使われているコンデンサーは、台湾TAICON製のコンデンサーです。
裏面にはUTC製「MC34063AL」というスイッチング電源ICがついております。


良質の部品を使っている訳でもなく、ノイズ対策のされた回路とも言いがたい為
オーディオ用途に使って音質に貢献するとは正直考えづらいです。



ただ、私のものは5年近く前に購入した物です。
現在とは使われているチップが異なるかもしれません。
参考までにシリアルナンバーは「37HL03***AR」でした。


その後このハブを使わなくなった理由ですが、
購入後、3年目の夏辺りに突然繋がらなくなりました。
ACアダプタを挿してもフリーズしたように全LEDランプが点きっぱなしになっており
動作不安定だったため別製品に買い替えておりました。

しかし今改めて、上蓋を外してアダプタを挿した所、何事もなかったかの様に動作しました。
(ただ、何度か抜き差しすると同じ現象に)

原因は、ACアダプタのプラグの接触不良の様です。
何度か抜き差ししたり、長期使用でプラグの表面が酸化・汚れてしまい、
上蓋(ケース)の鉄板の厚みの分、深く刺さらなかった為に接触不良を起こし回路の起動に失敗していました。
(LED全点灯は、起動失敗の様です)


折角動くことがわかったので、
このケースのままか、中身だけ取り出して古いPC内部に組み込み
自作のルーターや、メディアサーバーとして遊んでも面白そうです。
(付属のUSB-AC入力変換ケーブルを使えば、PCに挿せばそのまま電源は連動するので)


分解時の写真を追加します。
5ポート版では、台湾のIC Plus社「IP175C」と言う5ポート専用ハブチップが使われておりました。
(古くからあるネットワークICチップの製造メーカーさんです)


Realtek製のチップか、IC+製チップかの見分け方ですが
分解せずに見分けられます。

Realtek製のは、アダプタを差した瞬間全部のLEDが一瞬だけ同時に点灯します。
IC+製は、ACアダプタを挿すと1ポートづつ走査が始まるので「43215」と順番に光ったりします。
(本来のICチップの1番ポートが、ケースに書かれているLANの1番ポートと一緒とは限らない為このような光り方に^^;)



2製品をまったく同時期に購入し、転送するデータ量こそ同一で無いにしろ
耐久性の面では、5ポート版の方が上だったのが興味深かったです。
安定性はどちらも同じでした。

ご参考までに。





▼以下以前のレビュー▼
こちらの型の5ポート製品と一緒に購入しております。

価格重視しつつ、金属筐体・バッファメモリ多めの製品を探しておりましたところ
こちらに決めました。

安価製品には、バッファメモリの容量を公表しているところが少なく
公表していても、128KBや256〜512KBが一般的でした。
こちらの製品は余り変わらないかもしれませんが、「768KB」搭載との事です。
(多めの部類でした)

USB電源で駆動も出来るとだけあって、発熱は全くきにならない程度です。(低消費電力)
サイズは手のひらに収まるほどとにかくコンパクト!
ポートは左右に4:4で分かれておりますが、当方の環境では配線に丁度良かったです。

以前使用していた物が、「FX-08SMC」でかなり古い製品だったのもありますが
レスポンスは向上しました。


購入後2年が経ち、常時ACアダプタにて稼動させておりますが
今のところまだ一度も故障も不安定になったこともありません。
パケットロスなども無く安定しております。

前に使ってた製品も5年程使っておりましたが、家庭用スイッチングハブ程度の製品なら簡単には壊れない様です。


とにかく安価でコンパクト
とりあえず一台欲しい時は、この金属筐体&バッファ多め(気持ちの問題かも?)のこれはお勧めできます。

参考になった7人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Wilmingtonさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
ヘッドセット
2件
0件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性4
使いやすさ4
安定性5

■デザイン
無駄な突起や造形が無く、すっきりしたデザイン。

■機能性
普通のHUB。
LAN内で使っていても常に70Mbps位は出て、
特にボトルネックにはならない。

■使いやすさ
USBでも給電でき、小さくて設置し易い。
LANポートが左右に分かれており、更に電源も別面の為、
全部で3方向にケーブルが出るので、注意が必要。

■安定性
安定性は高く、通信不安が全く無い。

■総評
コンパクトですっきりしたデザインの、設置し易いHUB。
3方向からケーブルが出るので、気になる場合は注意。
ランプが側面でなく広い面についており壁設置の場合は見やすい。

USBで給電出来るので、近くの常駐機器からも電源が取れるが、
USB給電ケーブルはそれ程長さが無いので注意。

FX05-miniという同社製品は本製品の5ポート版で、見た目は同じ。
この形状のギガビットLAN対応製品が欲しい所。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

FX-08Miniのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FX-08Mini
PLANEX

FX-08Mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月 3日

FX-08Miniをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(スイッチングハブ(ネットワークハブ))

ご注意