
よく投稿するカテゴリ
2013年9月24日 19:21 [631695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
電源ケーブルと本体のみで5,000円。ついポチしてしまいました。ただし本体側のACプラグの接触が悪く,充電が少々めんどくさいです(コツがいります)。とはいうもののキチンとフル充電しますしそれ以外の使い勝手はまったく問題ありません。以前はHDD容量が小さい(40GB)のP-3000を使ってたんですが,メモリーカードの容量も増えてきているんで使うことないだろう…ということで手放してしまいました。
ところが外出先現地で画像確認する際にはまだまだ利用する価値があります。以前海外でカメラ盗まれた際にもデータはフォトストレージ(当時はP-3000)にバックアップをしていたので画像の損失は最小限で済みました。
ちょっとした撮影では使うことは無いんですが,海外での撮影や長期国内撮影旅行の際に必ず携行してます。更にホテルに帰ってからノートPCバックアップ,更にBD-Rに焼くという3重バックアップを実施してます。「過剰では?」と思われると思いますが,先に述べた盗難,移動時にPCを落下させてしまいHDDをクラッシュさせてしまった…といろいろとドジを踏んでいるのでこんな感じで多重保存してます。
3000万画素までだったらフォトビューワの操作で拡大・縮小等の処理ができます。ではD800のように3000万画素オーバーの画像だったらどうなのか?ですが,jpegだったらサムネイル表示はされますが,画像を選択して拡大縮小操作はできません。RAWデータについてはバックアップはされるんですが,サムネイル表示は「?」マークとなります。当然ですが,PCへ接続すればjpegデータもRAWデータもきちんと転送されます。
当時は3000万画素のデジカメなんて遠い将来の話だと思ってたんですけどね(*^_^*)
参考になった0人
「Photo Fine Player P-5000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月24日 19:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月19日 17:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月30日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月1日 20:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月6日 08:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月22日 12:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月7日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年4月14日 04:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年10月13日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年9月4日 16:59 |

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(フォトストレージ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
