
よく投稿するカテゴリ
2009年1月12日 02:33 [183039-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
転送速度 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
左:グリーンハウスのGH-CRSDHC、右:本製品 |
左:GH-CRSDHC、右:本製品 |
デジカメ撮影用に SDHCメモリカードを購入したのですが、パソコンに付属するカードリーダは SDHC には対応していないため、対応するカードリーダを購入することにしました。
購入したいカードリーダに求めることを整理すると、次のような感じでした。
・SD(HC)に対応していればOK
・転送速度への要求はシビアではない
・小型で、USBケーブル不要なUSBメモリライクな形状をしたもの
・価格は 1,000円程度
そこで、本製品とグリーンハウスの GH-CRSDHC( http://kakaku.com/item/00573510826/ )を購入してみました。
以下、本製品を使っての感想です。
▼概観
外側は(たぶん)プラスチック製で、価格相応な質感。USBコネクタを保護するキャップが付いていないのがちょっと残念。ストラップを通すような穴はない。
▼メモリカードの取り出しやすさ
メモリカードを挿した場合、写真のように本体からメモリカードがはみ出る形になる。
本製品をパソコンに接続した状態でも、力まずにメモリカードの抜き差しができる。
▼転送速度
「画像2」はベンチマーク(CrystalDiskMark2.2)の結果で、左がグリーンハウスの GH-CRSDHC、右が本製品のものである。メモリカードは、SanDisk の Ultra2 4GB(SDSDH-004G-J61) を使用した。
転送速度にシビアでなければ、十分な性能だと思う。
デジカメで撮影した写真をパソコンに転送するのが主な目的で、SD(HC)メモリカードに対応していれば十分という方は、価格が安く、コンパクトな本製品を検討してみてはいかがでしょうか。
SD(HC)を記録メディアとしたUSBメモリとして使いたい方は、メモリカードを本体内に格納できるグリーンハウスの GH-CRSDHC の方がマッチするように思います。
参考になった2人
「TS-RDS5W (USB) (6in1)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年1月12日 02:33 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(カードリーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
