

よく投稿するカテゴリ
2014年9月25日 02:25 [757157-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
信頼性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
補足図1:外観 |
補足図2:他メディアとのベンチ比較 |
発売から11年以上も経っているんですね。
購入したのは、発売より数年経ってからだったと思いますが…記憶が定かではありません。
テスト機をH97チップセットにし、カードリーダーの再レビューの為にデータ取りをしてみました。
■外観・デザイン:補足図1参照
FUJIFILMの64MBを主に使っていたので、あまり痛んでいませんから綺麗です。
■読み書き速度:補足図2参照
現行SDカードの4KBのスコアにも劣るSeqR/Wですが、当時のデジカメでは十分な速度だったという所でしょうか。
それにしても、6MB/sでは遅いような気もしますが、当時は最高画質でも1MBに満たなかった記憶があります。
そうであれば、秒6枚の写真が読み込めれば充分高速だったのです。
※テストPCは補足図に記載
※テストカードリーダー:ELECOM MR-A47H
■総評
ついでのレビューな訳ですが、それなりに興味深いデータでした。
11年という時間で、デジカメの性能がいかに向上したのかがこうしたメディアをみると感じられます。
カードの速度とは異なりますが、リーダーをUSB2.0と3.0のポートに接続して計測を行っています。
USBメモリでは、2.0製品を3.0に接続すると30MB/s程になる場合がありますが、カードリーダーの場合は別のようです。
それどころか、全体的に見ると2.0の方が早いスコアになっているようです。
計測時の誤差だとは思いますが、少なくてもUSB3.0ポートに接続しても速度の向上は無いという事が今回わかりました。
棚の奥で眠っているオリンパスのデジカメは今でも問題なく動作するので、このメディアが使用できなくなるまでは保管しておこうと思っています。
7年程良く壊れずにいてくれたと思いにふけるのでした。
- 比較製品
- 富士フイルム > MG-64SW (64MB/ID)
参考になった2人
「RFD-ID128MY (128MB)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月25日 02:25 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
(スマートメディア)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
