
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.78 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.27 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.02 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.44 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.65 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.99 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.56 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.34 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月18日 17:14 [876563-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
もう何年も PENTAX *ist Dを愛用してまして・・・
先日 コンパクトフラッシュを 挿入しても 画面には
メディアが挿入されていませんって表示が出て
電話でサービスセンターに問い合わせたら かなり
古い機種なんで 修理出来るかどうか わかりませんし
修理代金も どのくらいかかるかわからないとの返答で
泣く泣く 部屋のオブジェにしていましたが・・・
やはり PENTAX *ist Dには 愛着があり・・・
中古でGETしました その後 シャッター枚数の少ない
PENTAX *ist Dも GET
今は 2台所有しております。
今のカメラの性能には かなり劣りますが・・・
シャッター音 描写が とても気に入ってます。
PENTAX *ist Dに マニアックなレンズ「 pentax reflex zoom 400-600mm f8-12」を
装着して 楽しんでおります。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月24日 11:04 [781208-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
以前の所有機で撮った写真です。 |
以前の所有機で撮った写真です。 |
以前の所有機で撮った写真です。 |
以前、2台所有していましたがフルサイズ移行に伴い
レンズ群などと一緒に売却してしまいました。
その後、メインはフルサイズですが、サブで他メーカーの一眼・ミラーレスなど
かなりの種類を購入しました。
しかし、今年になって過去の画像を見るにつけ、やはりペンタックスでないと
撮れない色があるなぁという事でPENTAX熱が再燃してしまいました。
istDS、K-5を購入して、それぞれよいカメラですが
やはりistDを再度入手したいという思いが強くなり
出物をさがしオークションでやっと購入です。
今回はバッテリーグリップもデッドストックで購入。
ところがこの個体程度は良かったし、レリーズカウントも5000程度でなのですが
やたらと臭い!タバコ臭です。
無水アルコール・脱臭剤などためしましたが効果が出ず。。。
ところがこちらの掲示板で重曹がよさ気なことがわかり
かなり改善することが出来ました。
やはりこのモデルのシャッター音や柔からな色合いなど独特のものがありますね。
機能性に関しては、最新のものと比べては可哀想です。
先に入手したistDs共々、今度は手放さないように大切に使っていきたいと思います。
デザイン カメラらしくて、コンパクト。ツーダイヤルが素晴らしい。シャッター音も独特。
画質 この時代600万画素機の写りが好きなら。
操作性 そろそろ老眼が出てきたのでメニューが見づらい。背面ボタン関係のクリック感がいまいちかな。。
バッテリー エネループが使えるので便利。バッテリーグリップで更に安心です。
携帯性 自分にとって大きすぎず、小さずぎず。自分にはグリップ付きでちょうどいいです。
ホールド グリップつけると激変します。見た目もスパルタン。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 19件
2014年7月12日 12:47 [735997-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
パッションフルーツの花びらです。 |
バラの品種もいろいろで私には判りませんけど。 |
港の向こう、風力発電用ビッグプロペラです。 |
近所の川にある堰…(ちょっと暗いですね) |
デザイン
:D〜DS〜DLと続くシリーズ。ペンタックスのデジイチ第1号なんですよね?確か。好きですよ。
画質
:610万画素。同社銀塩時代のMレンズ専用で使ってます。A4プリントはめったにしないので十分ですね。
操作性
:前後ダイアルは便利だけど十時キーの手ごたえがフニャフニャで、ちょっとイタダケマセンネ!
バッテリー
:単三電池が使えてVery Nice!バッテリーグリップも着けてENELOOPを8本使用中。電池の持ちは充分ですね。
携帯性
:デジイチに携帯性が必要でしょうか?
機能性
:手振れに関しては両脇をがっちり絞めて撮ってますんで大丈夫です。この脇が年のせいなんでしょうね?しょっちゅう緩みますけど!(笑)
K20D,K200Dは本体にSRが着いてて楽は楽です。
液晶
:画面のサイズ、これが一番のネック。当時としてはこんな物だったんでしょうか?
おまけに字が小さくて、年寄りには視認がキツイですねー。
ホールド感
:バッテリグリップ装着で問題無しです。
満足度
:約、半年前に中古をヤフオクでゲットした*istD。それからメインカメラ?として活躍してもらってます。
文句無しに☆☆☆☆☆で満足度200%で特にシャッターのタッチ、音等は絶品ですよ。
これがあるから使ってるような物です。ファインダーも視界良好で特筆ものですネー。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月9日 22:03 [487973-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
かつてペンタックスの名機、MZ-3でカメラや写真撮影の楽しさを教えてもらいました。
時代は、フィルムからデジタルへ。
私のデジタル一眼デビューは、もちろんistDです。
【デザイン】
奇を狙うわけではなく、オーソドックスなデザインかと。
シンプルなほうが、長く使う上では落ち着きます。
【画質】
技術は日進月歩で画素数が上がっていきました。
当時、画素数を上回ったコンデジと比べれても、はるかに画質は良かったです。
センサーサイズやレンズの差を感じていました。
【操作性】
フィルム一眼と違って、ボタン数が多くなり操作が難解な傾向になるデジタル一眼では、シンプルにすることは難しいのかもしれません。
istDに至っては、背面の十字キーが小さく、やや使いづらかったです。
【バッテリー】
現在となっては珍しい単三電池が使えるのは、緊急時には安心感がありました。
【携帯性】
今も昔もペンタックスは小型軽量が売り。
デジタル一眼の中では携帯性は高いと言えます。
【機能性】
何といってもハイパープログラムが秀逸かと。
【液晶】
1.8型は使いづらいです。
撮った写真の確認には向きません。
【ホールド感】
大柄な人ですと、小指が余ってしまうかも。
バッテリーグリップで対処できるかと思います。
【満足感】
2003年の9月に購入して、K-7を購入した2009年の6月までメイン機として使用していました。
K-5を購入した2010年の10月に売却しました・・・。
istDには再び、カメラや写真撮影の楽しさを教えてもらいました。
感謝しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
