
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.78 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.27 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.02 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.44 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.65 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.99 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.56 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.34 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年2月5日 14:25 [570573-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
この機種から始まったpentaxデジタル一眼にふさわしいデザインでD70なんかのもさーっとした感じに比べてしまっていてかつ少しかわいい、いい感じです。
【画質】
高感度とか画素数とか解像度とかいう難しそうな言葉以前に感じの良い絵を見せてくれるんです。
【操作性】
この後のPENTAXデジタル一眼レフと少し異なった*istDだけの操作方法の部分も含め、すごく急ぎで撮るんじゃなければ十分な操作性だし、分かりやすいです。
【バッテリー】
エネループならかなり撮れます。他の充電式専用電池同等かそれ以上かも。ただし、残量が少なくなってからの残量表示が安定しないことがある。
【携帯性】
十分に小さいので最新のデジタル一眼と比べても携帯性は良いと思う。
【機能性】
不満に思うことは普通に撮影している限りないです。暗いとこでのAFは、お約束ってことで・・・えくぼの類ですね。
【液晶】
小さいですし、画像の細かい確認なんてできませんが、それがどうしたのって感じです。最近のやたら液晶の画面が綺麗で撮ったときは喜ばせといて、後で大きなモニターで確認したらがっかりな最新機種の液晶よかずっといいです。
【ホールド感】
かなり良い方です。
【総評】
最近になって中古で購入しました。まともな中古がなくなってしまうかもと心配になったからです。最初のフィルム一眼レフがリコーのXR7だったからか最初のデジタル一眼レフにK100Dを選んで依頼のPENTAX好きですが、この機種は何年たっても変わらないような小さな高級機の威厳がありますね。ENTAXフィルムカメラ最後の*istも持ってますが同じ*istでも高品質感が段違いで*istDの方が良いです。発売当時の値段もそれなりですが・・・
ほんとに画質も(絵画を見るような眼で見る人にとっては)シャター音も最高の一台ですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
