LUMIX DMC-LX3
広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.72 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.24 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.07 | 3.89 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.87 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.66 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.65 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.08 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月14日 23:54 [858298-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
小さいセンサーでもこれだけ寄ればぼけます。目にピントあわせてます |
色合いが良いです |
|
このカメラはCCDを採用しています。
出てくる色はこってりとした、CCDの良い色です。
レンズも秀逸ですし、何より寄れます。
【デザイン】
スマート♪
【画質】
1000万画素に抑えているためか、非常に良いです。シャープネスが強い気もしますけど・・・
色合いは最高!
【操作性】
使いにくいです。コンパクトさとトレードなんでしょうね。
【バッテリー】
いつの間にか切れています。
【携帯性】
小さいほうと思います。
レンズのズーム域が狭い為か、コンパクトですよね。
【機能性】
手ぶれ補正などの必要機能は満たしています。
【液晶】
こんなもんかと。
【ホールド感】
こんなもんかと。
【総評】
CCDの色を楽しむために残していましたが、最近では妻が幼稚園の行事に持っていくようになりました。
(妻のカメラはOLYMPUS SZ-11ですが、画質が悪いと・・・)
今では中古でしか手に入りませんが、気になる方は中古カメラショップで探してみたらいかがでしょうか。
(写真は作例です。作品じゃないです)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月1日 01:00 [820515-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】質感も良く、とても良い。
【画質】感度を上げなければ、綺麗です。
【操作性】電源やアスペクト比、フォーカスモード、撮影&再生切り替え等がボタンではなくスイッチなのは良いですね。
【バッテリー】レンズが明るく手振れ補正も強力なので、フラッシュを使わない為か結構持ちます。
【携帯性】コンデジのくくりでは、やや大きいと思います。
【機能性】手振れ補正、エフェクトなど必要なものは大体揃っています。広角24mmは便利ですが、望遠が60mmなのは残念です。
【液晶】見やすく綺麗です。
【ホールド感】グリップがあるので、良好です。
【総評】程度の良い中古を1万円弱で購入しました。個人的には1万前後のエントリー機を買うより、中古のLX3を買ったほうが幸せになれると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月29日 00:49 [584053-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
桜と青空 |
建物 |
桜をアップで |
手持ちに、GX1やGRD,XZ-1などがあったため、LX3は買っても出番がないと思いましたが、数年前まで欲しくても手が出ない高値の華だったLX3が、純正ケース付きの中古で1万円以下の格安で売っていたのを発見し、購入してしまいました。
【デザイン】
オーソドックスで多少古さを感じますが、十分かっこいいと思います。
三脚の穴位置だけは減点要素だと思います。
【画質】
高画質と評判のデジカメではありますが、年式を考えるとさすがに今時のカメラには勝てないかなと思っていましたが、予想以上に綺麗に撮れました。
現在の中古相場を考えると、価格以上の画質だと思います。
【操作性】
操作性はいいと思います。
電源スイッチ、撮影・再生スイッチ、マクロの切替スイッチなどが、スライド式スイッチなので、とても使いやすいです。
最近の機種は、破損防止やコストダウンからこの手のスイッチをなくしていますので、LX3を作った時の本気度が伝わってきます。
【バッテリー】
バッテリーがなくなるほど使っていませんが、普通だと思います。
【携帯性】
私の場合は幸い、純正の革ケースがあるので携帯性は悪くないですが、サイズを考えると携帯性がいいとは言えないと思います。
【機能性】
普通だと思います。
24mmスタートというのが使いやすいです。
ズームは2.5倍しかありませんが、この手のカメラに高倍率ズームは求めないと思いますので、問題ないと思います。
【液晶】
普通に綺麗です。
【ホールド感】
私の場合、革ケースがあるので、ホールド感は抜群です。
ケースなしの場合も少しだけグリップがあるので、多少は持ちやすいと思います。
【総評】
中古市場とはいえ、このカメラが1万円以下で買えるなんて驚きです。
発売から4年半たっているため、中古で購入してもすぐ壊れてしまう可能性もあるかもしれません。
とはいえ、画質や操作性、高級感を考えると、現在の中古価格はとってもコストパフォーマンスに優れていると思います。
LX3に憧れた経験がある人には、ぜひ一度所有してもらいたいカメラだと思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月5日 23:22 [552928-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【総評】
カメラや、写真が好きになった、最初のカメラです。
当時、高画素化が進み、電気屋で見たとき、この機種だけなんで1000万画素?高級機らしいけど、なんで?古いの?なんかオッサン臭いな!というのが第一印象。
しかし、それから、興味が湧き、カカクの板や、ここで紹介された、たくきよしみつ氏の本を読むようになり、この機種は、あえて、低画素という、英断ということに気付きました。
当時キャノンなどは、高級機でも高画素化が凄く、まさに低画素化というのは、かなり勇気が必要であったのではないかと思います。
その後の売れ行き、その後の他社の低画素化のシフトを考えると、すばらしい名機であったと思います。しつこいようですが、当時キャノンの1600万画素から、1000万画素のシフトはオイオイ!!と感じました(笑)
この機種はレンズキャップも考えを曲げませんでしたし、大型アップデートなどを含め、頑固な職人気質なカメラな上にユーザーに長く使って欲しいという、企業の姿勢も見て取れ、カメラというもの自体に興味を湧かせてくれた、とても印象に残るカメラでした。
その後、一眼などにステップアップしていくことになったキッカケになりました。
【デザイン】
好きです。レンズキャップ含め以後考えコンセプトが変わっていないのが(頑固っぽく)て好きです。
【画質】
良好です。まだまだいけますが、さすがに高感度などは、現行機相手ではつらいということで、引退となりました。iso400上限で使っていました。
【操作性】
良好です。現行LXも大して変わりなく、好印象。LX7も好きなのですが・・
【バッテリー】
初めて予備バッテリーを購入しました。バッテリーが無くなる程、写真を撮ったのは初めてでした。
【携帯性】
大きいです。まあ、仕様が無いでしょう。首に下げた初めてのカメラ。PLフィルターなども買って、旅行に行きました。山ですれ違うオジさんにチラチラ見られたのを覚えています。
標準のネックストラップも質いいですね。コストがかなり掛かってると何処かで見ました。
【液晶】
綺麗過ぎて、弱りました。印刷するとガッカリします(笑)
【ホールド感】
良好です。
今まで、ありがとう。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月15日 16:31 [547558-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
レザーケースに収めています |
【デザイン】
素晴らしい。
レザーケースに収めると、何ともいえない風格がにじみ出てきます。
【画質】
コンデジの中では今でも一番だと思っています。
無理なく設計されたレンズ構成(光学系)です。倍率を犠牲にして正解です。
【操作性】
特に問題なく使用できます。操作しづらいと感じたことはありません。
【バッテリー】
ここが不満です。減りが他の機種よりも早い気がします。
【携帯性】
当然問題ありません。
しかし、ワイド端でレンズが飛び出すのには最初戸惑いました。
【機能性】
必要かつ十分です。もともとズームは必要ないと割り切って購入しました。
その分、画質に力が注ぎ込まれていますので、満足しています。
手振れ補正も十分に効きます。レンズが明るいので、SSもかせげます。
【液晶】
良くないなぁ。発売当時は綺麗だと思っていたのですが、最近の機種の
ドット数が増えたせいか、とても雑に見えます。
【ホールド感】
コンデジですのでこんなもんだと思っています。
【総評】
上述の通り、無理のない光学設計の賜物です。この後継機には、無理を強いたせいか、
諸問題が発生していますし、当たり外れあると知人が言っています。LX3なら安心です。
倍率さえ求めなければ、画像はもちろんのこと、そのデザインも最高です。
レザーケースにLEICAの文字、カメラ好きにはたまりません!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月20日 14:48 [455811-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デザイン:ライカばりのデザインはやはり,いい。
画質 :いいのですが,最新機種に比べると,暗所に弱いので4。
操作性 :便利なボタンがいっぱいです。
バッテリー:久々に持ち出したのにフルに近い常態でした。
携帯性 :少し重たいのと,レンズのでっぱりが・・・。ポケットに入るコンデジには負けます。
機能性 :これも最新機種と比べると・・・
液晶 :きれいです。
ホールド感:いいですよ。両手でしっかりとグリップできます。
満足感 :久々に触ってみると,いいカメラです。やはり。
しばらく棚にしまっていたのですが,
新たにコンデジを購入する前に触ってみました。
悪くないですね。やっぱり。
S100購入を考えていたのですが,しばらく使い続けようかな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月13日 23:10 [417009-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】カメラらしいデザイン
【画質】LX5と比べてみたが遜色ない画質だと思う。
【操作性】お手軽コンデジに比べたら手間がかかるがメカ好きな人にとっては、その手間は気にならないだろう
【バッテリー】可もなく不可もなくでしょう。
【携帯性】ウエストバックに入れてるから問題ない
【機能性】マニュアルが好きだから良い。
【液晶】綺麗すぎるかな
【ホールド感】まあまあ
【総評】このクラスのハイエンドコンデジは現在では中途半端な位置付けだが、フォーサーズより使い勝手がいいので長く残してほしい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月30日 00:03 [405789-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
レビューしてなかったのでまとめときます。
●デザイン
ほぼライカ。
こちらが本家だと思いますが。。
●画質
コンデジとすればこれ以上を望みません。
●操作性
多少面倒に感じるところも。
ダイヤルの印字が剥げてきます。リコーCX3もですが。
●バッテリー
普通だと思います。
すぐ充電してしまうので正直分りませんが。
●携帯性
求める機種ではないと思っています。
ゆえに良くはないでしょう。
とは言えコンデジ。
デジイチと比較すれば、そりゃあ小さいので。
●機能性
必要なものは揃ってます。
このカメラを使う方はそれなりに色々と設定を変えたり、
あれしたりこれしたり。
それらは満たされる機能を持っていると思います。
●液晶
大きく見やすいです。
●ホールド感
カテゴリーからすれば大柄。
それなりに良いです。
●満足度
このカメラも中古で購入しており、相場よりも安く
購入しているので自分なりには大満足。
ハイエンド機種だと思うので、ちょっと良いカメラが欲しく
なってきた方が低予算で狙うなら2011現在で、面白い機種と思います。
LX5はまだ結構好い値段するし。
自分的にはデジイチ、マニュアルデーな気分の日の
スーパーサブで持っていくカメラです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月24日 23:49 [389265-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
室内での子供の撮影にfx01を使用していましたが、
暗い写りに不満がありました。
価格.comを見ていて明るいレンズが良いと知りました。
第2子誕生でlx3を購入しました。
望遠が欲しくなりαを購入し一眼のサブとなりましたが、
一眼で得た知識でまた更に面白くなるコンパクトカメラです。
きれいに撮りたい!と思うならlx3がいいです。
迷っている方!!
コンパクトならきっとlx5がいいですよ!(あれ?)
いま私はハイキー、ローキーにはまっています。
たまに撮れるナイスショットにほれぼれ酔っています。
カメラ最高♡
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月12日 03:16 [385652-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月5日 20:09 [373982-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
広角端が24mm相当でF2.0のレンズと言うことで一昨年の夏頃に買いました、レンズが少し出ているのでポケットに入れてという時はリコーのGRDV等にしますが、バックパックの隅に入るので、サブカメラとして重宝しています。
ズームの望遠側はあまり使わないのでLX−5に買い替えは検討すらしていません、
LX−3用に予備のリチウム電池を買いましたが、GRDVと互換があるのでGRDV用には予備の電池を買っていません。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月1日 20:35 [362669-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今年の紅葉1 |
今年の紅葉2 |
|
今年の紅葉3 落ち葉&その他 |
今年の紅葉4 |
今年の紅葉5 |
【デザイン】カメラらしくっていいと思います。反面、携帯性に劣る部分もありますが。
【画質】明るいレンズにRAWも撮れるし、コンデジとしてはいいと思います。発売から2年経ってますから、常用感度は800までかな。
【操作性】楽しいです。
【バッテリー】あまり気にしてませんが、普通かな。
【携帯性】レンズの出っ張りがある分、ポケットにすんなりとはいきませんね。
なかなかこれに合う廉価なケースが見つかりません。
変なケースに入れるより、これ裸のまま、ショルダー掛けがおしゃれかも。
【機能性】まったく問題ありません。
【液晶】とてもきれいです、十分ですね、変に液晶で見栄えを取ってる機種ありますが、出来上がりとアンバランスではいただけません。
【ホールド感】ま〜こんなもんでしょう。
【総評】
総合的によく出来ていると思います。
一眼レフになれているので、レンズカバーもこのタイプのカメラなら気になりません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月19日 11:18 [358737-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
フルサイズの一眼レフがメインですが、コンパクトも良く使います。
約2年前から時々使っているのでレビューしたいと思います。
比較対象は価格や機能が近いCanonGシリーズ、リコーのGR,GX、シグマのDPです。
【デザイン】シャープさに欠けます。レンズのフードもリコーGX200の様なアイデアがあればコンパクト機としてさらに便利だったのですが。
【画質】明るいレンズにそこそこ使える高感度。コンパクト機としてはかなり上位に入ります。
色はパナソニック特有の少し派手目の発色。Canonにも少し近い、素人にも好まれる感じの絵作りです。
シグマのDPにはさすがに適いませんが、リコーのGRDシリーズとはほぼ互角と言って良いです。
【操作性】色々セッティングできますが、ダイアルでなくボタンのため少し面倒に感じます。この点はリコー、Canonに軍配が上がります。また、レンズキャップがオートでない部分もコンパクトとしては少しいただけません。全体的にはわかりやすいです。
【バッテリー】普通に持ちます。200枚撮っても問題無し。よほど頑張らなければ一日に必要なレベルはクリアしていると思います。
【携帯性】画質を求めるのであればこの大きさは必要だと思いますが、レンズの飛び出し分実際以上に大きく感じます。パンツのポケットにはまず入らないのでバッグや、上着のポケットに入れる事になります。
【機能性】画質とレンズの明るさを優先し、高倍率ズームにしなかったのは勇気ある決断です。しかし24−60mmの使いやすい画角とはいえ電源ON時にいつも24mmからのスタートと言うのはどうなのでしょう?24mmでそのまま撮ると広角すぎて遠近感を強調しすぎている様に感じ、あまり使いやすいとは思えません。人物もこの画角で撮ると歪みます。そのため、写真を撮るためにはまず、電源を入れてからズームを少し回す所から始めます。
ちなみにリコーのGXやCXシリーズではスタート時の画角を設定する事ができて、これが非常に便利です。パナも、例えばスタート時は35mmで、そこから前後にズーム、と言う方が良いのではないでしょうか?
マニュアル撮影などはきっちりできて、なんでも撮れます。
【液晶】パナソニックらしい大きく綺麗な液晶です。
【ホールド感】グリップが無いのであまり良い方とは言えませんが、ストラップと合わせたり、両手で持てばOKです。
【総評】優秀で明るいレンズ、そこそこの高感度、マクロ、気軽に撮影するにはこれ以上はないほどの使いやすいカメラですが、そこここで少しずつ抜けています。後継のLX5はまだ触った事はありませんが、改善されればコンパクトの鏡の様なカメラです。大きさがほぼ同じシグマDPは一眼をも超える画質に焦点を当てましたが、LX3は「コンデジ」としての立場で考えられた製品です。初心者にも簡単に使え、そこそこの画質を色々な条件で得る事ができる。これも一つの重要なポイントですね。
ハイエンド機だからと普段一眼レフを使う人のサブ機にするのではなく、初心者にこそどんどん使って欲しいカメラです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月16日 11:13 [349694-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
いかにもカメラらしくてカッコイイです
【画質】
デジイチに負けてない
【操作性】
ジョイスティックは慣れが必要かも知れませんね
【バッテリー】
スナップ撮りで一日持ちます
【携帯性】
ギリギリポケットに収まりますが専用ケースを使用してます
【機能性】
コンデジなのに背景ボケ撮影が撮れます
【液晶】
綺麗ですが少し明る過ぎるので-1にしてます
【ホールド感】
グリップの実用性は低めですが悪くないです
【総評】
最近デジイチを購入したのですが改めてLX3の画質、撮影機能などのレベルの高さを実感しました
室内、広角、接写の撮影にはこちらを使っています
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月26日 03:48 [344754-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
テレ端のF3.5ですが立体感あります。 |
同じくテレ端のF3.5の画像です。 |
【デザイン】レンズキャップが取れてしまうことがあったので、接着剤で接着しねじ込み式のレンズキャップにして使っています。
【画質】ISO上限を400にして使っています。テレ端の開放時の描写がコンデジ離れした凄い解像感です。センサーの大きさと、レンズの有効径の大きさ、ズーム倍率の低さによるものと思います。
【操作性】MFしやすいですし、ズーム位置メモリー(電源オンで前回ズーム位置に戻る)が便利です。
【バッテリー】旅行で100枚くらい撮影しても無問題でした。動画撮影すると足りなくなるかもしれません。
【携帯性】胸ポケットにギリギリ入る大きさで、優秀です。
【機能性】色々試しましたが、結局のところ、Pモードにして撮影しています。内臓フラッシュがバウンスできると良いのですが、欲張りすぎですね。あと、被写体がまぶしく感じないようなAF補助光や撮影ライトがあると良いなと思いました。
【液晶】明るすぎるので、明るさマイナス2で使っています。
【ホールド感】グリップのところが出っ張りが足りない気がします。
【総評】センサーの大きさとレンズの有効径とズーム倍率の低さは陳腐化しません。つまり、このカメラの解像感は陳腐化しないということです。新製品がどんなに暗所性能が高くても、この点だけは、なかなか上回ることが難しのです。もう2年使用していますが、この点で高い満足度が持続する良いカメラだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
