LUMIX DMC-LX3
広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.72 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.24 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.07 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.87 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.66 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.65 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.08 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年9月23日 21:27 [1145320-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
トンボを撮りました。頑張って近寄りました(笑 |
白い恋人パークです。 |
夕飯を撮りました♪ |
広角でも綺麗な所が撮っていて嬉しいです。 |
【デザイン】
デザインは少しオールドチックな風貌がとてもカッコ良く持ち歩くのが少し楽しくなるような、
それでいてカチッとした雰囲気。何となく見ていても電源を入れて使いたくさせてくれる
そんなデザインだと思います。
【画質】
想像していたよりもクリアなのに暖かい雰囲気の画質に驚きました。
たまに少し眠い感じの絵になると時もあるのですが、コレ自分の腕が悪いな・・・と(笑
そう感じるくらい、スッキリ綺麗に撮れる場面も多々あるので画質に不満はありません。
高感度ノイズがどうしても多めではありますが、10年前のコンデジとしては凄く良いと思います。
【操作性】
電源を入れる、ズームする、アスペクト比を変更するなどの項目はスイッチ操作で、
ISO感度、AFモードなどはジョイスティックの長押しで簡易メニューが表示されるので
凄く悪い訳では無いのですが、セットアップメニューの内容が撮影モードごとに見られない
項目があったり、アスペクト比変更スイッチがあるのに、何故か1:1撮影モードはメニューの
中にあったり、チョット不思議な点はあるかなと(笑
【バッテリー】
中古で購入したので、これは評価するのが難しいのですが、中古で付属してきたバッテリーでも
結構な枚数撮れました。1日持ち歩くなら予備あった方が安心かなと思います。
【携帯性】
レンズ部分が出っ張っているので、ジーンズのポケットには入りませんが、バッグの中に収めるには全く
問題の無い大きさです。リュックのサブポケットなどに入れて持ち歩いていますが不便は感じません。
ただ凹凸が結構あるので、薄いポーチなどでは邪魔になるかもしれません。
【機能性】
この機種の魅力ってココかな?と思います。とにかく機能的にはかなり多彩です。
ごく普通のP/A/S/Mのマニュアル機能にプラスして、マルチアスペクト撮影機能だったり
オートブラケット、WBのケルビン指定、カラーカスタム機能など、色々使ってみたい!と言う
気持ちには凄く応えてくれるカメラです。それだけに説明書もやっぱりキチンと読まないと
あれ?こんな機能あったっけ?って結構なります(笑
【液晶】
明るい屋外だとパワーLCD機能を使っても見えにくい事はたまにあります。
またMF機能の拡大表示もチョット分かりにくいかなって感じる部分はあります。
ただ普段使用していて凄く使いづらいと言う事は無く、表示も綺麗です。
【ホールド感】
厚さや重たさの感じは凄く良いのですが、構えた時に親指がメニューボタンなどに
被る事と、左手の指がポップアップフラッシュにかかってしまい、指の置き場所にチョット
戸惑う時があります。
逆に言えばメニューなどは親指の可動範囲にあるので、設定変更や再生画面の送りや
簡単な編集などを使うのには動作が自然に出来て良いです。
【総評】
10年前の機種と言う事で、今頃レビューしても仕方ないのですが、興味津々で中古にて購入しました。
ただ見た目も10年前の風貌は感じさせませんし、画質も高感度ノイズ以外は凄く好みでした。
とにかく機能の幅も広く、撮って楽しい、弄って楽しい魅力に溢れたカメラだと思います。
しかもカッコいいのに何処かフレンドリーな雰囲気はカチカチに撮るぞぉぉ!って言う肩のこる物とは
チョット違って、自分らしく気軽に、だけど色々カメラを楽しんで使いたいと言う気持ちにさせてくれる1台だと思います。
【追加レビュー】
使うほどに良い機種だなぁって感じます。中古で購入したのが惜しい位に真面目で正統なカメラだと思います。
今までもPanasonicのカメラは使った事あったのですが、ハイエンドモデルは初めてでした。
凄く頑張っています、カメラメーカーじゃないからなぁ・・・って思いはこの機種で僕は改めました(笑
持ち歩いて楽しいです、2.5倍ズームが不便なシーンも勿論結構あるのですが
それを承知でいっぱい撮ろう!ってなれば凄く良い相棒になってくれると思います!
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月14日 03:28 [648008-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】現行最新LX-7でもデザインの流れは同じなので古さを感じません
【画質】手軽さと画質の最大公約数がこのあたりなのでしょうか(良い意味で)
これ以上大きいカメラだと自身には取り回しの不安があります
【操作性】Panasonic的UIに慣れてしまったので他機種との取り回しの違いは判りません
【バッテリー】ブラケットやマルチフィルムを使用しても観光で丸1日ストレス無く使用できます
【携帯性】Gパンのポケットは無理ですが良いと思います
【機能性】細かい機能は余り使用しておりません
【液晶】これは明快に表示されすぎて手振れやピンボケを見逃す事が初期はありました
【ホールド感】携帯用のストラップを使用しておりますが少し危ない
【総評】全国各地での観光時や冠婚葬祭等にまだまだ現役で使用しており手放せません
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月5日 23:22 [552928-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【総評】
カメラや、写真が好きになった、最初のカメラです。
当時、高画素化が進み、電気屋で見たとき、この機種だけなんで1000万画素?高級機らしいけど、なんで?古いの?なんかオッサン臭いな!というのが第一印象。
しかし、それから、興味が湧き、カカクの板や、ここで紹介された、たくきよしみつ氏の本を読むようになり、この機種は、あえて、低画素という、英断ということに気付きました。
当時キャノンなどは、高級機でも高画素化が凄く、まさに低画素化というのは、かなり勇気が必要であったのではないかと思います。
その後の売れ行き、その後の他社の低画素化のシフトを考えると、すばらしい名機であったと思います。しつこいようですが、当時キャノンの1600万画素から、1000万画素のシフトはオイオイ!!と感じました(笑)
この機種はレンズキャップも考えを曲げませんでしたし、大型アップデートなどを含め、頑固な職人気質なカメラな上にユーザーに長く使って欲しいという、企業の姿勢も見て取れ、カメラというもの自体に興味を湧かせてくれた、とても印象に残るカメラでした。
その後、一眼などにステップアップしていくことになったキッカケになりました。
【デザイン】
好きです。レンズキャップ含め以後考えコンセプトが変わっていないのが(頑固っぽく)て好きです。
【画質】
良好です。まだまだいけますが、さすがに高感度などは、現行機相手ではつらいということで、引退となりました。iso400上限で使っていました。
【操作性】
良好です。現行LXも大して変わりなく、好印象。LX7も好きなのですが・・
【バッテリー】
初めて予備バッテリーを購入しました。バッテリーが無くなる程、写真を撮ったのは初めてでした。
【携帯性】
大きいです。まあ、仕様が無いでしょう。首に下げた初めてのカメラ。PLフィルターなども買って、旅行に行きました。山ですれ違うオジさんにチラチラ見られたのを覚えています。
標準のネックストラップも質いいですね。コストがかなり掛かってると何処かで見ました。
【液晶】
綺麗過ぎて、弱りました。印刷するとガッカリします(笑)
【ホールド感】
良好です。
今まで、ありがとう。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月13日 23:10 [417009-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】カメラらしいデザイン
【画質】LX5と比べてみたが遜色ない画質だと思う。
【操作性】お手軽コンデジに比べたら手間がかかるがメカ好きな人にとっては、その手間は気にならないだろう
【バッテリー】可もなく不可もなくでしょう。
【携帯性】ウエストバックに入れてるから問題ない
【機能性】マニュアルが好きだから良い。
【液晶】綺麗すぎるかな
【ホールド感】まあまあ
【総評】このクラスのハイエンドコンデジは現在では中途半端な位置付けだが、フォーサーズより使い勝手がいいので長く残してほしい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月7日 15:29 [392333-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月24日 23:49 [389265-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
室内での子供の撮影にfx01を使用していましたが、
暗い写りに不満がありました。
価格.comを見ていて明るいレンズが良いと知りました。
第2子誕生でlx3を購入しました。
望遠が欲しくなりαを購入し一眼のサブとなりましたが、
一眼で得た知識でまた更に面白くなるコンパクトカメラです。
きれいに撮りたい!と思うならlx3がいいです。
迷っている方!!
コンパクトならきっとlx5がいいですよ!(あれ?)
いま私はハイキー、ローキーにはまっています。
たまに撮れるナイスショットにほれぼれ酔っています。
カメラ最高♡
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月15日 02:28 [377109-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月25日 13:39 [360682-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
一年半使用しての感想です。
【デザイン】
今のコンデジと一線を画したデザインでレトロチックで懐かしく感じ良いと思います。
【画質】
綺麗だと思います。
【操作性】
シャッターボタン、ズームレバーにもう少ししっかり感が欲しいです。
【バッテリー】
もう少し保てば最高。
【携帯性】
少し大きいですがこのデザインなら仕方がない。
【機能性】
色々いじれます。
【液晶】
綺麗です。
【ホールド感】
レンズでホールドすれば問題なし。
【総評】
何よりデザインが最高。
新型LX5より好きです。
少し大きいので持ち運びに存在感は有りますが日常の友です。
これでズームがもう少し有れば言うこと無しですが…。
可愛い奴です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月28日 22:56 [352887-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
マクロ最高。 |
||
広角ならでは・・ |
【デザイン】
好みです。もう少し高級感があれば5!
【画質】
素晴らしいですが、敢えて苦言も少々・・
まずはAFについて、広角の特性を生かした広々とした景色を撮る時に、よく眠たい
写りになります。
MF多用でしのいでますが、無限遠付近のAF精度が?です・・
それ以外の場合はAF速度、精度、共に不満ありません。
もう一点は、巷よく言われている「ノイズ」ですね、確かに高感度には強くありません。
ただ、フィルムモード設定の工夫で多少改善出来るのと、当方の様な使用環境
「主にパソコンで鑑賞する、ただし等倍で粗探ししない。スライドショー化してテレビで見る」等であれば全く問題ありません。
因みに私は平気でiso800使います。
マクロや広角を生かした風景画は一眼にも劣らないと思います。(等倍で見れば差は在りますよ・・ただ、比べること自体ナンセンスだと思います。)
【操作性】
良いです。MFの操作性がもっと良くなれば5!
【バッテリー】
不満ありません。
【携帯性】
常に画像の状態ですので、携帯性についてウンチク垂れる資格はありません。
この状態でも私は妥協できます。(ならGF1持てよ!・・ですよね・・)
【機能性】
十分です。
【液晶】
詐欺です。綺麗すぎます。
【ホールド感】
これ以上どーする?
【総評】
惚れ込んだ故に?辛口な批評となりましたが使用環境に合致するのならお勧めします。
F2.0レンズ+1?マクロ+24ミリ広角のトリオはエントリー一眼+キットレンズでは
出せない味も出せます!Lx5(1/4000シャッター)欲しい!
追申・・画像アップの為の再投稿です。画像のフィルターアダプターは自作です。ペンタックスロゴが?です。
- レベル
- 初心者
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月2日 19:01 [346289-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
今までカメラに殆んど興味が無かったのですが、
大学でカメラを勉強していた妻の影響から今年に入って急にカメラに
興味が湧いて来ました。
『購入に踏み切った理由』
購入検討時の撮影する対象物は、アクセサリーや植物、夜景、風景。
望遠は殆んど必要性を感じていなかった。
・明るいレンズ
・コンデジの中では大きいセンサーサイズ
・デザイン
・広角24mm
・スーパーマクロ1cm
・Panaのサイトに掲載されている情報から、なんとなく自分に合いそうな
感じと戦闘力の高さを感じた。
上記のような理由からLX3に気持ちが固まった時、
丁度キタムラで¥34800で出ていたので購入に踏み切りました。
『使ってみた感想』
アクセサリーや植物を思いっきり寄れて撮れるから楽しい。
背景ぼけが綺麗。
初心者ですが操作し易いように感じます。
まだまだ使いこなせていないので、もっともっと沢山撮りたいと
思います。
『要望』
・広角が好きなので、出来れば14mm〜40mm(35mm換算)で
極力明るいレンズだと嬉しいですね。
・AFももっと速くして欲しいです。
『その他使用状況』
●カメラバッグ
色々と検討しましたが、エレコムのDVB-009GYというビデオカメラバッグにしました。
バッグはキャンバス生地だけなので対衝撃性が低い為、
ハクバのインナーソフトボックスMicro−Aを入れて使用しています。
LX3と予備バッテリー2個、充電器、ハクバ ブロアーブラシTS-S KMC-30を
収納出来ます。
バッグから取り出し易いので速写性も高いと思います。
現状、とても満足しています。
●三脚
夜景を撮りに行って、皆さんのおっしゃる三脚の重要性を痛感しました。
ベルボンやスリック、マンフロット、VANGUARDで検討しましたが、
足や台座の剛性感、雲台の操作性、各部を触った感触、デザイン、価格を
考慮して、
「VANGUARD」のAlta+ 263AP にしました。
剛性感、設置のし易さ、雲台の滑らかな操作性に満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月8日 23:55 [340577-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
画像は優れているように思えます。
コンデジですが、機能性に優れている分ボディはさほどコンパクトではないので
携帯性については普通の評価にしています。
バッテリーについては少し消費が早く感じます。
予備バッテリーはある方が良いように感じます。
デザインは飽きのこないデザインと思うのでしばらく使い続けることができそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月4日 01:31 [339320-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
一年前に海外に行くのに合わせて中古を購入しました。最近kissX2も買いまして、エントリー機の一眼と比較しても遜色ない描写に改めて感動しましたので評価します。(まだ一眼を使いこなせてないってのもあるんですけどね…)
【デザイン】
気に入ったから買ったので評価は決まってますね。やっぱりなんでも愛着を持てる物がいいですよ。クラシカルなデザインにクラクラです。レンズキャップは口コミを参考にLC-1をつけましたが、そのまんまでもいいかもです。フラッシュ使用時にケラレが出るときもありましたので。
あと、なにげに金色のLマークにも引かれています。人それぞれのようですけどね。
【画質】
高感度になるとどうしてもだめですが、それでも屋内屋外とも十分行けます。さすがF2.0!ただのコンデジにはもう戻れません。ただ広角で近距離をとるとゆがみ?が気になることがありました。歪曲収差って言うんですかね?
【操作性】
慣れるので特に問題は感じません。ただメニューダイヤルとアスペクト比のスイッチが動きやすいので、撮る前にはいちいち確認する癖が付いてしまいました。一度動画モードになっててシャッターチャンスを逃してしまったので…
あと、EXILIMからの買い換えだったのでシーンモードのメニューがしょぼいアイコンに見えてしまいました。(EXILIMはメニューが写真でイメージしやすかったので)
【バッテリー】
予備も買いましたが、いままで数度しか出番がありません。なので交互に使用中です。普通に撮る分には十分だと思います。
【携帯性】
当然ながら胸ポケットには入りません。ただLX3があると一眼の出番が減る方もいらっしゃるように普段撮りには十分な携帯性です。
【機能性】
ファームウエアのアップが何度かあり、機能向上が図られています。初心者としては『HDR』の機能がいいですね。明暗差が激しいところでもみられる写真が撮れます。
【液晶】
綺麗です。大きいです。PCで見るよりも綺麗という話ですが、比較しないので分かりません。
【ホールド感】
右手側の出っ張りと、レンズ側面のギザギザでホールド感はそれなりにイイと思います。首掛けではなくて片側のストラップを使ってるので、それで持ちやすく感じているのかもしれませんが。
【満足度】
非常に満足です。所有する喜びも撮影する喜びも感じさせてくれます。壊れるまで使い倒しますよ。できるなら将来もこのコンセプトのカメラが生き残ってますように。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月27日 13:27 [330547-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
これぞ大人のコンパクト
【画質】
ISOはLX5に負けるが2年前と思えないほどの画質
【操作性】
panasonicらしい操作
【バッテリー】
互換バッテリが利用可能なのも◯
【携帯性】
速写ケースがカッコいい
【機能性】
ファーム2.1で機能まであがってます
【液晶】
綺麗で見やすい
【ホールド感】
グリップが小さいけど、速写ケースにいれれば気にならない
【総評】
PANASONICはTZ7ももってますがあえて大人、あえてF2ズームも3倍以下
でもとっても満足なカメラ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月22日 21:03 [329528-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
家に咲いていました。 |
リコーのG200とLX3で最後の最後まで選び抜いた末にLX3でした。
昼間、屋外に強いG200と近距離、室内に強いLX3(あくまで私個人の感想です)
画質のみを重視ならデジイチだったのですが、携帯性重視でそこそこの画質がほしいという
観点から、もう一つライカの文字に惹かれました。
良い点・・・なんといっても多少暗くても良い画質、レトロ感の流行り廃りの少ない
デザイン
悪い点・・・やはりズームの範囲が狭い、できればテレコンがほしかった
メーカーへの意見・・・カメラメーカーではなく家電メーカーなのに良く作ってあると思い
ます。できれば、専用カメラケースがもう少しお値打ちであればあ
りがたい
次期モデル・・・海外では出てるみたいですが、コンテジの主流はズーム機能の充実10倍
程度あれば買い替えもあるかな?ナイナイ!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
