【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

よく投稿するカテゴリ
2012年11月9日 21:54 [546043-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 1 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 5 |
ZD8mmF3.5Fisheye(@横田) |
LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 |
ZD50mmF2.0macro |
ZD50-200mm/F2.8-3.5 |
SIGMA150mm/F2.8macro |
E-300+HLD-3 |
先だってOLYMPUSさんの修理不能機種リストに我らがE-300が入ってしまいました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/servicea_12.html#DI
非常に残念ではありますが、愛用者のみなさまにおかれましてはかわいがって注意深く使ってあげて頂くことを切に願っております。
私は一番最初に買った「デジタル一眼レフ」がこのE-300でした。以来、気に入ってしまい中古で2台買い足し、計3台持っています。
予備にあと2台ほど手に入れようか検討中ですw
【デザイン】
私は非常にカッコイイと思っています。
人と違うカメラを使いたく、このデザインを気に入っています。
(同じデザインのE-330を買い足しても、うちの奥さんは気付きませんでしたw)
撮影していて、人から「それどこの(メーカーの)カメラ?」って聞かれると、思わずニンマリしちゃいます♪
【画質】
かなりローパス薄いのではないでしょうか?
お寺の屋根などを撮るとモアレ(ファインダーを覗いていても判るくらい)出ます。
それも相まって画質的には非常に満足が行くものです。
今となっては800万画素は少ないように思われがちですが、これだけあれば充分では?
未だにE-300が一番のお気に入りで、後に発売されたフォーサーズ機も多数所有していますが、E-300を超えたカメラには巡り会っていない気がします。
【操作性】
操作はしやすいと思います。
OLYMPUSのカメラは直感的に操作出来ますね(XZ-1は除くw)
【バッテリー】
保ちは非常に良いと思います。
手ぶれ補正ないし、液晶小さいしで余分な電力を使わないせいでしょうか?
撮影に行くときには予備バッテリーを持参しますが、あまり使ったことないです♪
【携帯性】
ペンタ部がないので携帯性が良いように思えますが、ボディの厚みと重さはけっこうありますよ!
縦グリ付けるとかなり重厚感出ます!
【機能性】
手ぶれ補正ありません
高感度弱いです(せいぜいISO200まで。400だとノイズ目立ちます)
オートWBや測光は非常におバカです
でも撮れる写真は非常に良いです♪
【液晶】
小さい液晶で、色もキチントは再現されません。
液晶で色合いを判断して撮るとエラい目に遭いますw
うちに帰って画像データをPCに転送すると、「こんなに良く撮れていたんだ!」と惚れ直すような液晶です。
【ホールド感】
グリップ部はしっかりしていてホールドしやすいです。
縦グリ(HLD-3)を付けると大きな望遠レンズも保持しやすくなります。
【総評】
とっても大好きなカメラ、E-300。
シャッターのフィーリングも良いし、「写真を撮ってる」って実感させてくれるカメラだと思います。
晴れた日には何を差し置いても持ち出したくなるカメラです。
1台目は8万ショットを超え、おそらくシャッタートラブルか?何も記録されないことがたまに起こるようになりました(20枚に1枚くらい)。
2・3台目は元気に動いてくれています。
ホントにあと2〜3台、予備に欲しいです…あと20年くらい使いたい!
それだけに「修理不能機種リスト」入りはショックですorz
オリンパスE-300ユーザーの方々、大事に使って行きましょう!
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった14人
「E-300 レンズセット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月22日 16:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月18日 18:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月19日 19:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月13日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月9日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月22日 13:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月16日 00:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月16日 11:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月1日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月2日 19:55 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
