
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.14 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.15 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.03 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.78 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.57 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.10 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.28 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.25 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年6月26日 04:30 [925690-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
ボケも美しく。 |
色も再現性が高い。 |
夜間の手持ち撮影。明るいレンズが助かる。 |
連射もできる。 |
【デザイン】
cシリーズ伝統のカメラらしいデザイン。
【画質】
室内、夜景,マクロ中心にノイズ少なく、素晴らしいところがいまだに手放せない要因。
人物は肌の質感がクール。
【操作性】
長年使い込んで慣れた。慣れないと面倒。特に設定がメモリー出来ない所。
【バッテリー】
eneloop素晴らしい。
【携帯性】
まるっとして正にカメラ。ポケットには入らない。
【機能性】
カメラで撮影する、という基本は網羅している。作品もいける。
【液晶】
見にくい。構図のみ。
【ホールド感】
素晴らしい。
【総評】
撮影が好きな方、オークションで見つけたら
ぜひ。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月10日 00:19 [735268-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
ノイズも少ないし画質も良いよ♪ |
【デザイン】
1999年当時としてはとても良いデザインだと思います。
大きなグリップに、サブディスプレイ、外部フラッシュ用の端子もあります。
”カメラ ”だぞ! っていうデザインだと思います。
結構好感がもてます。
【画質】
とてもシャープでキレイに写ります。
特にブツ撮りでのマクロ撮影が秀逸!
大きな1/2型CCDに200万画素という画素数、そして広角2.0という明るさのレンズです。
キレイで当然といえば当然ですね。
【操作性】
今時のデジカメと比べてしまうとどうしても評価が下がってしまいます。
起動も動作速度もフォーカシングの早さに書き込み速度、どれをとっても遅く感じます。
ですが、当時の記事をネットで見てみると、結構早い部類に入る機種だったみたいですね。
【バッテリー】
単3×4本仕様です。
エネループやエボルタなどのニッケル水素電池が使えるので、とても長く持ちます。
【携帯性】
今時のデジカメと比べると、やはりゴロンとしていてちょっと大きく重くかんじます
ずんぐりむっくりといった表現が良いかも。
形態性はコンデジに比べると劣ります。
【機能性】
機能性はよいです。
ただ、動作が多少遅いのと、メニュー階層が面倒なので・・・。
【液晶】
当時クオリティです。
【ホールド感】
大き目のグリップもついており、ホール土管はよいです
【総評】
動作の遅さなどに目を瞑れば、出来上がる画像はとてもできれいなものです。
200万画素という画素数も、ネットへのアップやL-2Lサイズd3の印刷なら十分キレイに見れます。
ファイルサイズが大きくなりすぎないので、後々の整理も楽です。
ただし!
記録媒体が今は亡きスマートメディアなのが一番の弱点かな(笑)
キレイな写真がとれますよ〜・v・b☆
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月6日 21:04 [503332-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
デザイン…年式が年式なのでデザイン云々は言うべきでは無いかと
画質…結構イケル。200万画素とはとても思えない。CCDが大きいのでその恩恵かと
操作性…過不足無く、一通り揃ってるので文字通り使えるカメラです。
バッテリー…エネループ最高。一週間は軽く持つのではwwwヽ(´ー`)ノバンザーイ
携帯性…そんなにビックリするほど大きくないのでカバンに入ります。
機能性…手振れ補正とかは付いてませんが、F2.0のお陰で手振れ写真は滅多に出ません。
液晶…これはショック。画面で見た絵と実際にPC上で見た絵が結構、色合いが違う。
ホールド感…これは形状が形状なので現代のコンデジに比べ、格段にホールド感は良いです。
満足度…このモデルの上に「C-2040F1.8」があるのでそれの方が良さそうなので「4」
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月7日 21:51 [479602-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
今更、リサイクルショップでジャンク品の中で発見して、形がとても好きな感じだったので買ってみました。
画素数が211万画素で最近のカメラと比べると比較になりませんが、写りはパソコンでみる程度であれば問題ないように思います。それにブログ用の写真等はサイズも比較的小さくしますのでまったく問題なく使えます。
私が一番良かったのは何より最近の機種にみられない形です。味があっていいですね。とても気に入ってます。
私はカメラを数台所有しているので、あまり登場する機会はないかもしれないけど、大切に持っていたい1台です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月31日 09:45 [263108-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
確か私の記憶では単三電池も使えた様な!? 定かでは無い記憶ですが・・・ 「どうだったかな?」
この時代のデイカメとしてはオールラウンドに使えた良いカメラでした。しかも結構安く買った記憶が有ります。
写真も意外とこの時代では綺麗でした。
沖縄に移り住むと云う友達がどうしてもこのデジカメが欲しいと言うので差し上げた記憶が有ります。なので気に入っていたのですが半年も自分で使用しませんでした。
沖縄から送られてくる写真をこの頃よく観ました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
