
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

よく投稿するカテゴリ
2014年7月10日 00:19 [735268-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
ノイズも少ないし画質も良いよ♪ |
【デザイン】
1999年当時としてはとても良いデザインだと思います。
大きなグリップに、サブディスプレイ、外部フラッシュ用の端子もあります。
”カメラ ”だぞ! っていうデザインだと思います。
結構好感がもてます。
【画質】
とてもシャープでキレイに写ります。
特にブツ撮りでのマクロ撮影が秀逸!
大きな1/2型CCDに200万画素という画素数、そして広角2.0という明るさのレンズです。
キレイで当然といえば当然ですね。
【操作性】
今時のデジカメと比べてしまうとどうしても評価が下がってしまいます。
起動も動作速度もフォーカシングの早さに書き込み速度、どれをとっても遅く感じます。
ですが、当時の記事をネットで見てみると、結構早い部類に入る機種だったみたいですね。
【バッテリー】
単3×4本仕様です。
エネループやエボルタなどのニッケル水素電池が使えるので、とても長く持ちます。
【携帯性】
今時のデジカメと比べると、やはりゴロンとしていてちょっと大きく重くかんじます
ずんぐりむっくりといった表現が良いかも。
形態性はコンデジに比べると劣ります。
【機能性】
機能性はよいです。
ただ、動作が多少遅いのと、メニュー階層が面倒なので・・・。
【液晶】
当時クオリティです。
【ホールド感】
大き目のグリップもついており、ホール土管はよいです
【総評】
動作の遅さなどに目を瞑れば、出来上がる画像はとてもできれいなものです。
200万画素という画素数も、ネットへのアップやL-2Lサイズd3の印刷なら十分キレイに見れます。
ファイルサイズが大きくなりすぎないので、後々の整理も楽です。
ただし!
記録媒体が今は亡きスマートメディアなのが一番の弱点かな(笑)
キレイな写真がとれますよ〜・v・b☆
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった3人
「C-2020ZOOM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月26日 04:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月10日 00:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月20日 00:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月6日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月7日 21:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月1日 09:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月31日 09:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年8月14日 07:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年12月20日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005年12月7日 23:43 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
