
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.90 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
2.94 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.04 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.56 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.89 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.52 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.17 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年6月27日 18:29 [1466390-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
そういえば、初めて手にしたデジカメってどんな製品だっけ?と思い起こし、既に使用してはいませんが記録にしておきたいと思い。レビューを記入することにしました。
【デザイン】
今でも十分通用するデザインかと思います。既に洗練されているので、この製品と同型でタッチパネル対応ぐらいすれば現代でも十分使用できると感じます。
【画質】
振り返って見ても下手な写真であまり参考にはならなかったのですが、画素が500万画素なのでPCの画面で使用する画かはがきサイズぐらいまでの印刷であれば十分かと思います。
【操作性】
基本的にオートで使用していたので、操作する際に困ったことはありませんでした。ボタンの数が少ないので、撮影時に設定を変えるのであれば絶対に困っていたと思います。
【バッテリー】
頻繁に充電していたことを思い出しました。お世辞にもバッテリーの持ちが良いとは感じませんでした。
【携帯性】
薄型で持ち運びしやすかったと記憶しています。
【機能性】
先にも記しましたが、ほとんどオートで使用していたので全く困ることはありませんでした。
【液晶】
比較的明るく、晴天下でも十分使用できたと思います。
【ホールド感】
ホールドできる部分がほぼないので、ストラップを使用して落下を防止する必要があると思います。
【総評】
クレードルの反応が悪かった記憶がありますが、撮影は安定して使えていたと思います。今思うと広角端で38mmとかなり広角が弱かったです。ただ、自分にとっては簡単に使えてデザイン性にも優れていて撮影することが楽しくなることを知ることができたカメラなのでいい思い出になった1台でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
