※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.00 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.00 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.00 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.00 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.00 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.00 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
5.00 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2021年3月9日 22:40 [1431164-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
レビューが1件もなかったので、思い出の記念として以下にレビューします。
18年以上前になりますが、カシオのQV-3000を使っており、性能は良かったのですがデザインが野暮ったく思っていたところ、QV-3500が黒のボディで登場し、精悍な印象に魅了され、在庫処分品を購入しました。
【デザイン】
レンズも大きく黒のボディが精悍で気に入っています。
【画質】
1/1.8型のセンサーの300万画素機で設計に無理がなく、ISO100相当で良質な画像が得られます。ISO300相当までは使いますが、設定変更などが面倒ですのでISO100相当固定と考える方が無難です。レンズはキャノン製のF2.0-2.5で当時よく使われていたレンズで性能は非常に良いので、画素数よりも画質面に効いてきます。300万画素あればA4サイズまで伸ばすことができますので、通常であれば問題ありません。
【操作性】
ズーミングがとろいので、標準33mm相当単焦点F2.0として使うとストレスが減ります。光学ファインダーも付いていますので、天気の良い屋外ではパララックスを考慮して使えば便利です。
【バッテリー】
単三電池仕様で4本必要です。今ならエネループ(登録商標)が使えますので問題ありません。
【携帯性】
大柄で、電池を入れると420g程度になります。
【機能性】
手振れ補正機能は当然ながらありませんが、大きく持ちやすく重さもあり、かつレンズが明るいので、手振れ軽減には効果があります。
【液晶】
背面液晶は1.8インチと小さくドットも荒く、彩度も低いので画像が撮れたかの確認程度しか使えません。
【ホールド感】
グリップが大きく持ちやすいです。
【総評】
当時の1/1.8型センサーの300万画素機は無理のない設計で、レンズが明るく画素数にこだわらなければ今でも十分使えます。やたら画素数を増やして謳い文句に使っている機種よりも良い画像を生み出します。撮ることだけ専念するのであれば、このような古い機種でも良い写真が撮れると思い、今眺めているだけでも当時のことが思い出されワクワクしてきます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
