
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

よく投稿するカテゴリ
2015年5月22日 12:06 [826710-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
デザインが良いとは、書かれてい無いなぁ・・・個人的には、駄目と言われている
カエルの目みたいなデザインがものすごく好きですね。10人十色ですかね。
Canonのレンズ搭載ということでCanonと同じじゃん・・・・違いましたね。
G1と比較されることが多いですね。G2 G3は、使ったことがあるのですが、違うと感じました。
残念ながらG1は、動くものを探すのが現状大変ですね。
結局このカメラになってしまいました。
CASIOじゃん・・・駄目じゃん、正直、先入観っていうやつですね。
使ってみるとCASIOの凄さに圧倒されました。EXIMILは、すでに所有してつかっていましたが。
すでに300万画素でこんな凄いカメラを世に出していたとは・・・・凄すぎる。
確かにメニューなどは、カメラじゃなくてゲーム感覚かなぁ、CASIOと言うことでそう感じてしまうのか?
隠しコマンド、裏メニューが当時有名になったらしい。
これを実行するとフルマニュアルの撮影が可能になります。
エネループを使えば古デジは、どれもバッテリーの心配は、ないですね。
あわわ万画素でこの写りなら今でも十分楽しめるカメラだと感じました。
EXIMILをもう一度使ってみようと思わせてくれる、CASIOの凄さを思い出させてくれる
デジカメだと感じました。
裏技を使えば最高のカメラに変身。面白いカメラだ!!
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった7人
「QV-3000EX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月10日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月22日 12:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年6月20日 21:18 |
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
