
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.67 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.67 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.67 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.67 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.34 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.34 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
5.00 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年2月3日 00:06 [569854-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
愛用していたA620の調子が悪くなり4年ほど前に購入しました。
【デザイン】カメラらしく好みですが、質感がいまいち。
【画質】ISO100固定なら、現在のハイエンド機といい勝負だと思います。
【操作性】分かりやすいです。しかしA620と比べ、液晶が大きくなってしまった為、ボタンの配置が少し窮屈になってしまいました。
【バッテリー】エネループを使っていますが、3泊4日の旅行程度なら余裕です。
【携帯性】ポケットには入りません。普段はバッグにいれて持ち歩いてます。
【機能性】手振れ補正やエフェクト機能など最近のカメラについている機能はほとんど付いてません。
【液晶】A620より大きくなりましたが、ドット数は変わってないので使った感じは同じです。やはりバリアングルは非常に便利です。
【ホールド感】大きなグリップと、適度な重量感でホールド感は抜群です。
【総評】購入後しばらく使用していましたが、何故かA620を修理してしまい、あまり使わなくなってしまいました(こちらの方が高性能なのに(^^;)。このシリーズはとても使いやすくバランスの良い機種だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
プロフェッショナルレビュー
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
ユーザ満足度ランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
