
よく投稿するカテゴリ
2012年6月11日 22:21 [512276-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
今さらですが、最近程度の良い中古を購入しました。ここに書く内容はあくまでも私個人の感想です。提灯レビューではありませんので嫌なことも書きますが、正直な感想ですのでなにかの参考になればと思います。
【デザイン】
銀塩時代から継続性のある、ダースベイダーのような独特のフォルムで、堅牢性と先進性を兼ね備えたハングリーなイメージを受けます。購買意欲を掻きたて、所有する喜びを与えてくれる素晴らしい商業デザインです。
【画質】
私はA2以上に伸ばすことがありませんので、1670万画素で十分です。
【操作性】
正直言ってイマイチです。固定的な設定値はさておき、撮影シーンに応じて頻繁に変更を必要とする設定までが両手で操作しなければならないなど、俊敏性の観点で論外です。誤操作のリスクはありましょうが、利便性を犠牲にされた部分が多いと考えます。
【バッテリー】
ニッケル水素とはやや悲しい気がします。他メーカーの同時期の機種にはリチウムイオンのものもあり、まじめに検討したのかどうか、どうも疑問に感じます。
【携帯性】
縦位置グリップ兼バッテリーホルダーがなぜ一体成型なのか不思議です。NIKONもCANONもフラッグシップを標榜するデジタル機種は一体型ですが、努力してもEOS-1Vのようにセパレートにできない理由でもあるのでしょうか。
【機能性】
そもそも機能は十分過ぎです。45点のAFフレームなんて、いちいちそんなもの使ってられません。まるでアマチュア向けに作られたかのように(かく言う私はアマチュアですが)、あれもこれも至れり尽くせりですが、その豊富な機能の大半は不要です。そのくせ、ダストリダクションのような、非常に重要な機能が未搭載です。どういうマーケティングをしているのかよく分かりませんが、開発コストのかけ方に疑問を感じます。
【液晶】
矮小で液晶品質もチープです。見え方も悪く、構図の再確認くらいにしか使えません。あくまでも簡易モニターです。
【ホールド感】
グリップの大きさや形状がしっくり来ますが、欲を言えばやはり縦位置グリップはオプションであるほうが嬉しいです。
【総評】
今までに乗り換えたデジイチはD100→ D2H→ なぜかK10→ EP1→ EP2→ A350→ A900→ 1DsMK2です。いろいろ書きましたが、総合的には満足しています。よく言われる「シャッター音」については、D3のような歯切れの良いミラー音が好みでしたが、最近は1DsMK2の音もわりと好きになってきました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
参考になった3人
「EOS-1Ds Mark II ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月3日 09:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月21日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月30日 01:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月23日 19:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月9日 10:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月11日 22:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月28日 08:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月13日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月10日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月17日 04:05 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
