
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.93 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.31 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.19 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.41 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.63 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.30 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.75 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月16日 21:34 [1670597-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 5 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
金属のひんやり感がとても高級機らしい見た目です。
【画質】
415万画素にこんなに色が入ってるの?という衝撃がありました。
解像感も高く楽しいがクロップは不可
【操作性】
フィルム機の様な使い心地
古いゆえ操作性は悪い
【バッテリー】
ミラーレス並みに悲惨なので2本は必須
【携帯性】
気にしてはならない
【機能性】
AF性能が良い
古いがレスポンスが神
【液晶】
小さいので手ブレやフォーカスが合ってるかも確認できないので実質フィルムと変わらないw
【ホールド感】
抜群に良い
【総評】
古いが一級品で使える
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月8日 14:06 [966885-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
Jpeg撮って出しです。 |
Canon最後のCCD一眼レフ機を購入してみました。しかもプロ機。もちろん中古です。その結果、初心者にはプロ機はただただ高価ででかくて重くてと思い込んでいましたが、思い直しました。プロ機はでかくても重くても満足のいくいいカメラですね。
【デザイン】
縦位置グリップを後付けするのではない一体感のある、また機能性に優れたデザイン、5Dシリーズとも共通するぎゅっと詰まった感のある重量、質感。いいですね。
【画質】
さすがに15年前の機種、CCDとはいえ低感度ですら、現代の機種と比較するとノイズが多いです。
【操作性】
通常の撮影の操作性は十分。さすがプロ機かと思います。一方、メニュー操作は古い世代の操作性なのでしょう、5D、5Dmk3と比較するとワンアクション多い操作が必要になります。
【バッテリー】
未だ使い始めたばかりです。
【携帯性】
プロ機では普通かと。なお、ぎゅっと詰まった質感は、重いけれどどんなに振り回しても大丈夫じゃないのか?と思わせてくれます。
【機能性】
縦位置グリップが便利ですね。初めて実感しました。でも、アップした写真は通常のグリップで撮影。。
【液晶】
全体的に古い液晶なりの不鮮明な映りです。そこを補おうとしてかコントラストは強めで表示されます。
【ホールド感】
バッチリです。
【総評】
Canon最後のCCD機はどんなものか?と買ってみました。CCD機はもう少し後の年代の機種がいいですね。画質的にな満足の行かないものでしたが、一方で、ぎゅっと詰まった感のある重量、質感、写真撮影に十分な機能性に「いいの買ったなぁ」と思わせる力があるカメラです。プロ機は素晴らしいですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月10日 20:41 [724743-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
中古での購入です。
最初は400万画素で、あまり期待はしていませんでしたが、発色の良さにビックリしました!EOS 60Dをメインに使用してきましたが、最近1Dに移りつつあります。
また、RAW現像するなら、EOS-1Dは扱いやすいです。
ただ、古いカメラだけあり、まれにとんでもない画が出てきます(良い意味・悪い意味で)。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 2件
- 0件
2012年12月21日 02:01 [557041-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
銀塩はEOS55から始まりEOS-7・デジタルで20D→5D2→1D→1Ds→6Dと、きましたが。
今手元にあるのは、6Dと、この1Dです。
今回改めて1Dの凄さを実感したのでレビュー致します。
【デザイン】 文句なし・Canonらしいデザイン縦位置も頻繁に使用するので、この一体型のボディは、最高にカッコいいデザインです。買って一週間枕元に置くほど惚れました。
【画質】 415万画素ですが、低感度のぱっと見は、私個人的に大好きです。パソコンで拡大すればさすがに色々出てきますが、その場の空気感は、現行に引けを取らない画質を提供してくれます。偽色やモアレなど、ほとんど出ません。CCDの良いところがよく表現されていると思います。
最新の6Dもすごくよくできているなと、思いますが、1DをRAWでいじってやると結構いい勝負になると思いました。(あくまで低感度です。)
【操作性】2ボタン同時押しなど、誤操作防止と思えば、なんともありません。慣れると逆にシンプルな操作性だと思います。
【バッテリー】1日とっても500ショット位なので、特に持ちが悪いと感じたことは、ありません。
【携帯性】これを買って、携帯性を求めてもいけません。しかし、バッテリーグリップを、付ける方は、初めから一体型の1D系の方がスマートかもしれません。
【機能性】今の1眼と比べれば、かわいそうですが、10年前と考えれば、機能満載です。この機能が現代に生かされていると感じます。
【液晶】拡大・縦位置などできませんが、メニューの確認と思えば十分です。
【ホールド】最高です。よく作り込まれてます。結構重いのですが、持つと手にしっくりくるので、それほど重く感じません。Kiss系などとても軽くできてますが、持つとグッリップが小さくあちらのほうが、構えてて疲れてしまいます。
【総評】壊れてもまた欲しいカメラです。とにかく画質が私好みで、大好きです。見たままの絵を
吐き出してくれます。高感度のノイズ(800)も、APS-Cなどのものと比べて、フイルムに近いノイズの出方をしてくれるので、現像するとあまり気になりません。
もう12年以上前のモデルですが、Canonの本気を感じる1台だと思います。
初代 1D 最高です!!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月22日 22:29 [549452-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 3 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 5 |
未だに捨てれず、たまに使います。
もっさりしたルックスは本当はかっこよくないはずなのに愛着沸いてしまって・・・
画素数たったの400ちょっとですが、綺麗な画が撮れます。
バッテリーの持ちは最悪です。気付けば買い増しして全部で7本持っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月28日 00:11 [309572-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 5 |
現在は手放しましたが、昔憧れて使っていました。大学時代友人のライブ撮影で非常に助かりました。
多少ノイジーで画素が低くても、結局写真は瞬間なんで画質は気にしなかったです。
デザインは好きです。さすが、1ですね。
画質は今のカメラと比べていますので仕方ないかなと、あとゴミ取りがないので評価を低くしました。
操作性と液晶は悪いです。家に帰ってパソコンに繋いだ方が仕事はかどります。
バッテリーは言うほど悪く無いかな。
機能性は、シンプルで良いですね。写真を撮る為に1Vの魂を宿らせて復活したわけですから。
ホールド感は最高です。
今となっては、え?って感じの画素だし、液晶だし、操作性だけど、でも一時代を飾ったプロ機だけあって、満足度は満点はなまるです。
1D万歳!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月9日 23:15 [305371-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
今の時代携帯電話のカメラでもい撮影は出来るわけですが、1Dは写真を撮るためだけにこのボディーがあると言えます。
とてもバランスが良く構えるとISが付いているかのごとく画像が安定します。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月13日 22:20 [298256-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
1Dを使い始めて7年になります。発売当時は確か75万円だったと思いますがMarkUが発表になる半年くらい前に50万円で購入しました。
【デザイン】
1V-HSを継承したデザインは全く抵抗ありませんでしたし、よくぞここまでコンパクトにできたなと思いました。
【画質】
400万画素とは思えないほど素晴らしい画質だと思います。独特の空気感というか透明感というか・・・最新の1D系にはないものがあり、ここが一番気に入っているところです。
【操作性】
デジタル部を除いて1V-HSと変わらない操作部は違和感なく使用できました。
【バッテリー】
フル充電で500枚ですから予備バッテリーは必需品です。CCDって大飯食らいなんでしょうか?
【携帯性】
特に不満はありませんでした。これだけの性能をこの大きさで発揮できるんですから十分です。
【機能性】
1/16000秒の撮像素子電子シャッターと電子制御式フォーカルプレーンシャッターを併用して搭載してましたし、400万画素とはいえ秒間8コマで21連写もできるなんて当時としては超驚異的で、まさにデジカメの怪物とまで言われたくらいですから不満なんてありませんでした。
【液晶】
2型で12万画素ですから今思えば物足りませんよねぇ。ピントの確認など詳細な情報は全く得られませんで、構図の確認程度に使ってます。
【ホールド感】
縦位置も含めて握りやすいです。
この間、浮気心からMarkVを買ってしまいました。確かに使いやすく解像感のあるいい絵を提供してくれていますが、どこか1Dとは違いますよね。CMOSにくらべて感度が高くノイズが低いCCDを使っているからでしょうか?
MarkV を買ったので1Dは売却しようと思ってましたが、もう手放せなくなりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月30日 15:17 [286674-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
本日、中古で1D購入しました!
34800円で、予備バッテリーもついていたので、思わずとびつきました。
800万画素の20Dが19800円だったので、悩みましたが、持ってみた感触など1Dの方が圧倒的によかったので、400万画素でも、スナップに使えるだろうとこちらにしました。
20Dも評判がよかったカメラなので、いいかなと思いましたが、1Dと比べると軽いし、後悔しそうなのでやめました。
(安いので両方買ってしまおうかとも思いましたが。。。)
約10年遅れで、当時のフラグシップを手にすることができました。
また10年後に1D markWが安くなっていたら買いたいです。
私のカメラ時間は、世間より10年遅れて進んでいると思えば、私にとっては「現行フラグシップ」として楽しめます。
Exif-readerで調べたところ、ショット数は一応3600ショット程度でした。
これで合っているのか確かめようと、自分で撮影したものも見てみると、ちゃんと一枚ずつショット数がふえて、現在3796になっているので、間違いないと思います。
カウンターが一回りしたりしてこの枚数なのか、ユニット交換でもしたのか分かりませんが、もし純粋に3600ショットの品物だったら、高速連射の1Dとしては、超お買い得だと思います。
精神衛生上、3600ショットなんだと思うようにします。
外観も、一カ所スレがあり、液晶にもわずかにキズがついているだけです。
操作系は、1Vを持っていたので、大体大丈夫ですが、デジタル部分の操作が最初全くわかりませんでした。
でも、いじっているうちに分かってきました。
説明書は読まなくても、大体の操作はできました。
あまっていたレンズを付けて、パシャパシャとテスト撮影しましたが、AFも早く、連射も早く、最高に気持ちがいいです。
現在、1Vもその他のカメラも大体処分してしまって、手元にはオリンパスのE-410とかしかなかったので、キビキビ感が全く違います。
もともと、すばやいAFが欲しかったので、これで大満足です。
画素数にはこだわってないのですが、さすがに400万画素は少ないかなと思い、躊躇しましたが、普段は子どものスナップ中心だし、大きく印刷したいときは、別なカメラを使えばいいので、400万画素でも全く問題ありません。
初代1Dにしては、グリップも外観もピカピカで、最高に気に入りました。
ずっしりくる重さがいいです。
エントリー機も気軽で大好きなのですが、質感が全く違いますね。所有している喜びを感じます。
現行機だと、40万とか50万とかしちゃいますが、これなら、3万4800円で所有できるのですから、いい時代です。
しかも、安いので、気兼ねなく持ち歩けます。
たまりません。
これからは、このずっしりとくる機体をもって、スナップ撮影を楽しみます。
1D、最初はどうかなと思ってましたが、さすが古くてもフラグシップ。「1」を冠されるだけあって、ほれぼれします。
評価では、画質などは今から比べれば当然評価も低くなりますが、そんなものだと当然割り切って使っていますので、問題ありません。
1D最高です!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月4日 04:49 [279605-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
40Dでスポーツ中心にカメラライフを楽しんでおりましたが、一度1D系を使ってみたくてヤフオクで落札してみました
シャッターの切れ、ボディの質感、45点AFなど…別次元ですね(笑)
とにかく使っていて楽しいカメラです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月20日 22:25 [185017-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
すべての写真をEF28-80mm F3.5-5.6Uで撮影しています。
初代EOS-1D(415万画素)との組み合わせですが、Lレンズにも負けない描写力に
大満足のレンズです!!
http://www.photolibrary.jp/profile/artis
t_29020_1.html
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
