- 5 0%
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.25 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
3.75 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
2.75 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.00 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
2.75 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
2.25 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
2.50 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.25 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2009年3月31日 18:19 [206133-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 1 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 2 |
D2000から買い足しです、デジタル物のかなりの進歩を感じますがまだ色域ダイナミックレンジに欠けます、これは当時の評価です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年4月28日 11:09 [134209-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
D100との時代的にはライバル機種だが、高かったのと10Dにすぐ
変わってしまったが、この機種でも満足感は高い。
10Dと比較して
画質
傾向の違う画質、発色。濃い目どんよりで、アンダー気味。そのせいかトビ辛く
今も使って楽しめる。ハデではないが、むしろ今時出せない絵なので貴重。
ピントも合わせやすく、しっかりとしたシャープ&ボケを出せる(MF)。
液晶
緑っぽい液晶は、時代の古さがある。1.8インチだがシャープなので画像確認は
案外まあまあ。やはりRAW撮りでプレビュー遅いのと操作も早くできないが
結果(写真の出来)がついてくるので、ここは愛嬌。
質感
プラボディは傷つきやすくテカるので10Dのほうが安いのに高級感あり。
縦位置グリップをつけた迫力は20D/30Dよりも大柄で様になる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2007年2月24日 21:56 [57669-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
いまでは画質以外はあまり評価できません。
濃厚できれいな画質を大変気にっています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
プロフェッショナルレビュー
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











