
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 22:47 [1426837-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
古いミノルタ時代のレンズを換算せずに使え、ファインダーが最も良い記念すべき機種として、8年ほど前に中古で購入しました。
【デザイン】
質感が良くファインダー相当部分が大きく貫禄があって、デザインも良いです。
【画質】
ISO800までに使用なら十分な画質です。ISO6400でもフィルム時代の印象からすれば使えますが、ノイズ、カラーノイズが出てくるので避けた方が無難です。通常600万画素で撮っていますが、画質に問題はありません。
【操作性】
ファインダーが大きくクリアで優れもので、それだけでも存在意義があります。ダイアルも使いやすく、ボディが大きく操作に余裕があります。シャッター音が大きくショックもあり、好みの問題ですが、ブレに影響する気もします。
【バッテリー】
光学ファインダーでの使用ですので特に困りません。α-300、α-700、α-65とバッテリーと充電器が共用でき便利です。
【携帯性】
大きく重いので良くはないですが、24-50mm F4を付けると携帯性が少し良くなるので、外に持ち出すときはこのレンズを付けることが多いです。室内では17-35mm F2.8-4が明るく便利です。
【機能性】
手振れ補正機能があるので、古いミノルタ時代のレンズも手振れ補正ができるのはやはり便利です。その他の機能は今となってはこれといったものはないですが、写真撮影に限れば基本性能だけでみると特に問題はありません。
【液晶】
背面液晶は綺麗です。上面のサブ液晶は便利です。
【ホールド感】
非常に良いです。450g以下のレンズとの組み合わせでは問題ありません。
【総評】
ミノルタ時代のレンズをそのまま使える唯一のフルサイズ機であり、フルサイズ機史上で最も良いファインダーであり、それだけの理由でも購入できる機種です。一眼レフはファインダーが命ですので、ミラーレス機のファインダーが物足りなくなった時に使いたく、最良のファインダー機種として確保すべき機種と考えました。フルサイズ機なので広角域を重視し、用途に応じて、ミノルタ24-50mm F4、24-105mm F3.5-4.5又はコニカミノルタ17-35mm F2.8-4を愛用しています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
- その他
参考になった11人
「α900 DSLR-A900 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月11日 19:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月10日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月24日 12:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月21日 16:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月28日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月20日 19:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 08:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月8日 13:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月24日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月14日 21:51 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
