| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.66 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.65 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.55 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.75 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
3.82 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.54 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.00 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.76 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年3月18日 10:46 [581292-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
クラス10のSDHCを使ってましたが連写後の書き込み速度が遅かったです。
それ以外は満足でしたが上記の遅さに我慢できず買い換えてしまいました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年5月15日 05:10 [313685-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
ISO3200 |
||
F1.8 |
F1.8トリミング |
トリミング |
ほとんど単焦点レンズをつけっぱなして使っています。
【デザイン】良いと思います
【画質】良いです。
高感度はノイズが最近発売の機種に比べると多めですが、
(K-7と同じぐらいのようです)
RAWで撮ればK-7はX3、α550なみらしいので、後で処理すれば悪くないとおもいます。
【操作性】良いです。
K-mやk-xはファインダーをのぞきながらピント位置が変えられませんが、変えられますし、
TAvモードもあります。
【バッテリー】長持ちします。
【携帯性】防塵防滴なので重いです。
【機能性】最近買ったk-xとの比較ですが、
レンズごとにピント調整機能、TAvモード、高速連射、
スーパーインポーズ、ファインダーが大きいところが気に入っています。
【液晶】見やすいです。
【ホールド感】良いです。
【総評】
とても気にいったので2台目かいました。
(レンズ交換を外でしないのでカメラを2台持ち歩いています)
最近は軽くて高感度時のノイズが少ないK-xを買ったので、
2台目の出番がほとんどありませんが、
家にあるカメラで一番気に入っています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



















