| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.66 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.65 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.55 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.75 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
3.82 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.54 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.00 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.76 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年3月18日 10:46 [581292-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
クラス10のSDHCを使ってましたが連写後の書き込み速度が遅かったです。
それ以外は満足でしたが上記の遅さに我慢できず買い換えてしまいました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年10月26日 16:42 [262172-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
まだ数回しか使用していませんが評価します。
k−mとの比較が主になるのであしからずご了承ください。
【デザイン】
上位機種らしくどっしりとしていて大変いいです。
【画質】
さすが1460万画素!でも4GBのメモリでJPEG500枚はちょっと少ないような・・・
【操作性】
悪くないです。まだまだ使い慣れていない私でも数回取説見ただけである程度使えます。
ボタンやレバーダイヤル等結構多いですが使っていると勝手に指が動く位置に配列されていてとても使いやすいです。
【バッテリー】
私は個人的には単三使用が好きなのでバッテリーはいただけないのですが持ちはいいと思います。
ただ、出先での予備バッテリの必要性や先々の不安はあります。
【携帯性】
一眼レフなのですから携帯性は覚悟して購入していますので良いも悪いも無いと思います。
確かにk−mや他メーカーのママカメラに比べたら大きいし重いです。
上位機種なので当たり前だと思います。
一眼レフのレビューに【携帯性】の項目が必要なのか・・・・?
【機能性】
まさに「痒いところに手が届く」って感じでエントリー機種には無い1ランク上の設定が出来ます。
スーパーインポーズも有れば便利です。ライブビューはMF時のピント合わせ時に拡大表示して使用できるので有れば便利かな?
【液晶】
構図の確認にはこれ位で十分だと思うのですがMF時のピンと合わせには物足らないと思います。
【ホールド感】
グリップ改造をしていないのですが十分良いと思います。改造後のグリップを試したことが無いので何とも言えませんが、今のままでもしっかり握れます。
【総評】
良い面、悪い面少しずつあると思いますが総評としては100点満点だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










