PENTAX K20D レンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K20D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K20D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K20D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K20D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K20D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K20D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K20D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K20D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K20D レンズキットのオークション

PENTAX K20D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K20D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K20D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K20D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K20D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K20D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K20D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K20D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K20D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K20D レンズキットのオークション

満足度:4.71
(カテゴリ平均:4.59
集計対象41件 / 総投稿数41
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.66 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.65 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.55 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.75 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.82 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.54 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.00 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.76 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K20D レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Phantom hackerさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
14件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感5

まだバリバリ使えますとくに故障もなく新品とほぼ同じです
今後新しいカメラを買うのですがサブ機として使っていきたいです

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ラフ・スノーローダーさん

  • レビュー投稿数:166件
  • 累計支持数:522人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
707件
スタッドレスタイヤ
10件
204件
自動車(本体)
1件
184件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感4
当機種付属のレンズで撮影
   

付属のレンズで撮影

   

 このカメラは、手ごろな価格と多機能、小型軽量がとても魅力です。

 風景撮影では、カメラと関連機材を駐車場から撮影現場まで運搬するのに苦労します。
 ペンタックスは、フィルムカメラの時代からカメラを小型軽量化するのが得意な会社でこのカメラにも生かされていると感じます。

デザイン
 小型なボディに使いやすさを考慮した配置は、評価できると思います。

画質
 新規に採用された雅モードで、風景を撮影すると実際より緑色が強く表現されたり、雪の白色が実際より真っ白に表現されたりして、少し不自然さが感じられましたがナチュラルモードでは見た目に近い印象の画像になりました。

操作性
 オリンパス製デジタル一眼レフに比べると、煮詰めが甘いと感じる部分が多少あります。

 電源スイッチが、リュックに裸で入れていると勝手に電源が入りシャッターボタンが押されると撮影されたり、露出モード切替ダイアルも知らないうちに切り替わる事が何度かありました。

 ライブビュも、露出調整による画面変化が確認出来ない。
 オリンパス、キャノンは、ライブビューモード時に絞りやシャッター速度の設定を変化させると液晶画の表示が明るくなったり、暗くなったり変化するのですがK20Dは変化しません。

 逆光時に、ファインダーに表示される数字が見えない時があります(同条件でE-3は見えてました)。

 焦点調整リングの回転方向が、オリンパス、ミノルタ、シグマなどと逆方向。
 MF派には、機械式の焦点調整方式が電動式に比べ反応がよく使いやすいのですが、リングの回転方向が異なるのが気になりました。

バッテリー
 本体に装着するバッテリーは、オリンパスに比べて殆ど差を感じる事はありません。しかし、本体にバッテリーを装着したままバッテリーグリップD-BG2を利用できるのは評価できます。K-7用の様にバッテリーグリップD-BG2が単三乾電池対応だともっと良かったと思います。

携帯性
 このクラスのデジタル一眼レフカメラの中では、ペンタックスが最も強さを発揮していると感じます。
 カメラバックなどを選ぶ時に、K20Dでは大きさで選択肢が狭まる事は殆どないと感じます。

機動性
 手振れ補正は、ボディ式とレンズ式がありますが、風景撮影の様に複数のレンズを持ち運び、画質、表現力を求める場合は、ボディ式が好ましいと思います。 
 レンズ式手振れ補正は、レンズ1本1本に装置を持たなければならず高価で重たく、大きくなりますので好ましくありません。以前の会社名は、旭光学でしたから、レンズ式手振れ補正を採用して価格に縛られ画質を落とす製品つくりをしなかったのは評価できます。

液晶
 発売時期からして、3インチ92万画素モニタが標準でしたから時代遅れのモニタだと思います。

ホールド感
 小型軽量のボディですが、ペンタックスの利点の一つ手になじむ形状をしていて心地よく思います。

総合
 オリンパスE-3に比べ、販売価格が約半分ですから細かいところで正直不満があります。
 しかし、ペンタックスはかなり頑張ってK20Dを造ったと感じられます。
 マット交換機能を活用して、社外品のマイクロスプリットプリズムマットの交換してMF撮影をしやすくする事も簡単です。

 こちらの情報も参考になると思います。
 関心のある人は、御覧下さい。

デジカメwatch
ペンタックスK20D関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/05/7800.html

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

風神(浅草寺バージョン)さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
4件
デスクトップパソコン
0件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4

デジタルはこのK20D+バッテリーグリップをメインにNIKON D3200,P90などを使っています。
連写が必要な撮り方を余りしないのもあってか、愛着度NO,1のカメラです。
AFやISOなどの性能は新機種に差をつけられてしまいますが、操作性の高さは現在でも充分です。
画素数も僕には丁度いいサイズで写真の色合いもD3200と比べてノリがよく僕の好み合っています。

バッテリーグリップとの相性は余っていた小指もしっかりと握れるようになり良好です。
重さが増しますが重量バランスとグリップ向上で構えた時には安心感が増していると感じています。
ただ縦位置の時に手が小さめの僕でも若干握りが浅く不安定さと握りの悪さを感じます。
バッテリーグリップのお陰でバッテリー切れを気にしたことは全く有りません。

抽象的なコメントですが、カメラを持っていることや操作することや撮すことにワクワクします。
昔の銀塩カメラにあった愛着心をもてる不思議な魅力とでもいいますか一緒にいて楽しいカメラです

程度の良い中古もとても安くなり、入門機やサブ機として購入するのはオススメです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

haru2007さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
7件
レンズ
7件
3件
自動車(本体)
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶2
ホールド感5

現在、Canon EOS D
EOS 5D
EOS 60D
EOS 7D
を所有していますが、
最近PENTAXの記事を見てから、無性にペンタの機体が欲しくなり物色していました。
ただ、試しという事もあり、価格の手ごろさから、K-20Dのレンズセットを購入してみました。
レンズ2本、バッテリーグリップ付きで2万円後半でした。
その感想です。

【デザイン】
いかにも一眼、角張ったデザイン、昔からの伝統を継承するような形、好感が持てます。

【画質】
噂には聞いていましたが、発色性の良さには驚いています。
1400万画素ですが、現用機に引けを取らないと感じます。

【操作性】
Canonしか操作したことが無かったのですが、とても操作しやすいボタンはだと思います。

【バッテリー】
未測定

【携帯性】
コンパクトな機体なので、バッテリーグリップを付けてもたいした大きさや重さを感じないので
サブ機として重宝しそうです。
※これで重いとか言う人は、どんだけ力がないのか。。。って思います。

【機能性】
機能は、さすがに発売から4年ほど経過したモデルなので致し方ないと思われます。

【液晶】
液晶画面も上と同じ理由です。

【ホールド感】
小ささもあって、手に握れるほどよい大きさで、ホールド性向上に一役かっていると思います。

【総評】
旧型でありますが、メインでも使いたくなるような、携帯性の良さや、画質の良さ、
また、PENTAXの角張ったデザイン、買って良かったと思っています。
K-7,K-5も考えましたが、K-20Dでも十分だなーって実感しました。
ただ、これ1台だけというのはさすがに辛さを感じると思いますので、
サブ機としては、お勧めしたい1台です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たかちゃん5さん

  • レビュー投稿数:183件
  • 累計支持数:367人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
44件
8件
スマートフォン
19件
19件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

クラス10のSDHCを使ってましたが連写後の書き込み速度が遅かったです。
それ以外は満足でしたが上記の遅さに我慢できず買い換えてしまいました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

3オクターブ+さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
25件
スマートフォン
0件
17件
タブレットPC
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
 

 

DA55−300とともにいい絵が撮れました。
動きもの用に7dに70-300lを購入したのですが。慣れ親しんだk20dのほうが
やはりいいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

k100d_userさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
51件
レンズ
6件
7件
プリンタ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

持ち物登録です。
慣れたせいか、大きさ、重さが手にぴったりで、良いカメラだと思います。
おかげでK-5になかなか踏み切れません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

東@penさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感5

2008年12月に初のデジタルカメラとして購入しました。

購入動機としては、MEスーパーからペンタックスを使い始めKマウントを使用してきた事が一番かな?

このカメラを買う前からZ-5Pを使っている為、ハイパー露出系操作は非常にしっくり来るものでした。
今でも買って良かったと思っています。

今から考えると聡明期のカメラで、ちょっと大きくて重かったりデザインが垢抜けていなかったりします。
が、それを超えた魅力(表現力)を持っていると思います。



買った当初不具合が発生しやむなく交換する事となりましたが、直ぐに届いた2台目のK20Dは素晴らしいカメラで今でもバリバリの現役です。
もう3年以上経つ訳ですが、思い起こせば氷点下で撮影をしてみたり山を一緒に転げ落ちてみたりと非常に酷使してきました。
それでも元気に画像を吐き出してくれるK20Dに性能以上の愛着を感じてしまっています。

いったん全てを白紙に戻し公平な目でK20Dの良い所を上げるなら‥‥

1、シーンを選べば現行機種に引けをとらない画質
2、タフでマッチョなボディ

と行った所でしょうか。
個人的に好きなところはいくらでも有るのですが、このような場所で書くのは誤解を与える可能性が有るので控えようと思います。

最後に一つ言える事は、これまでもこれからもK20Dは私の良き相棒だという事です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

滝猿さん

  • レビュー投稿数:152件
  • 累計支持数:421人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
31件
119件
レンズ
35件
12件
デジタルカメラ
15件
22件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性2
バッテリー3
携帯性2
機能性4
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
もっさりしてますが、カメラらしくて悪くない。作り込みは丁寧です。
【画質】
彩度が高くダイナミックです。夕闇の雲などが面白い。ただ、そういうときの色のつながりは唐突です。高感度は…ハハハ。
【操作性】
オートフォーカスはイマイチです。ライブビューも過渡期です。ただ、光学ファインダーがすばらしい!古典的マニュアルで問題なし!反面、データに処理能力がついていかないのか、本当に連写したときのテンポが悪いです。
【バッテリー】
多少のいきなり感はありますが、こんなものだと妥協できる範囲。
【携帯性】
やや肥満気味。
【機能性】
目立った機能はありませんが、困った機能もありません。ただ、望遠系レンズが不足してます。
【液晶】
年式なりのものですが、やや色味があてになりません。
【ホールド感】
手が小さいのでやや不便かな?
【総評】
のんびりさ、ゆとりか゛必要ですが、書き出す画はいいです。中古ならお薦めです!安すぎますし使い込まれてません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
報道

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゲンキ007さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
15件
スマートフォン
1件
14件
NAS(ネットワークHDD)
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

使用方法はよくわかりませんが、プログラムに設定して使うか、シーンに合わせて使うかみたいな方法しかわかりません。
レンズもマウントとかよくわかりませんが、興味が沸いたら自ずと調べるでしょうから。

魚眼レンズ高いんだよなぁ・・・・

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ittetsu313さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

 D90と迷った挙句単焦点の魅力に惹かれ購入。 
 半年使ってみた感想です。


【デザイン】気に入ってます。グラマラスなスタイルがいいです。

【画質】文句なしです。自分の腕が良いと錯覚してしまいます。
    FA Limitedだとビックリする描写力です。

【操作性】特に問題ありません。使いやすいですよ。

【バッテリー】結構もちます。2日間撮りまくっても大丈夫。

【携帯性】防塵、防滴モデルならもっとも軽いほうではないでしょうか
     K-7には及びませんが・・・

【機能性】連射は厳しいですがそれ以外では十分ではないでしょうか。

【液晶】現行モデルと比較すると物足りないかもしれませんが不満は
    ありません。

【ホールド感】私の手には十分しっくりきます。
       

【総評】豊富な単焦点レンズに惹かれて購入しましたが
    予想以上の画にビックリします。
    ペンタックスはもっと認められていいような気もしますが・・・

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よすみんさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:210人
  • ファン数:51人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
1579件
デジタルカメラ
2件
65件
レンズ
6件
37件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種ISO3200
当機種
当機種

ISO3200

当機種F1.8
当機種F1.8トリミング
当機種トリミング

F1.8

F1.8トリミング

トリミング

ほとんど単焦点レンズをつけっぱなして使っています。

【デザイン】良いと思います

【画質】良いです。

高感度はノイズが最近発売の機種に比べると多めですが、
(K-7と同じぐらいのようです)

RAWで撮ればK-7はX3、α550なみらしいので、後で処理すれば悪くないとおもいます。

【操作性】良いです。

K-mやk-xはファインダーをのぞきながらピント位置が変えられませんが、変えられますし、

TAvモードもあります。

【バッテリー】長持ちします。

【携帯性】防塵防滴なので重いです。

【機能性】最近買ったk-xとの比較ですが、

レンズごとにピント調整機能、TAvモード、高速連射、

スーパーインポーズ、ファインダーが大きいところが気に入っています。

【液晶】見やすいです。

【ホールド感】良いです。

【総評】

とても気にいったので2台目かいました。
(レンズ交換を外でしないのでカメラを2台持ち歩いています)

最近は軽くて高感度時のノイズが少ないK-xを買ったので、
2台目の出番がほとんどありませんが、
家にあるカメラで一番気に入っています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

旅隼人さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性2
機能性4
液晶4
ホールド感4

総合的には大変満足しています。以前にペンタックスistDL2を使用していましたから、操作方法についてはスムーズに移行できました。この機種を購入するに当たっては、価格comを半年間にわたって参考とし購入しました。みなさんの意見通りのカメラでした。私は主に風景を撮影していますが画質も最高です。風景撮影には操作性も機能性も良いカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モルジブさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
6件
396件
ツーリング
0件
133件
デジタルカメラ
5件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

やはりデジタルカメラも一眼レフですね。光学機器はレンズとCCDが命です。
また手にシックリくるこのサイズだと手振れも起こりづらく良い写真が写せます。
この値段でこの内容は他社を追い越しています。もっと早くペンタックスの良さを知っていれば良かった。
ペンタックスはブランドの売込みが下手なので勿体無いですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

趣・味・悠・々さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
94件
デジタルカメラ
1件
68件
バイク(本体)
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

まだ数回しか使用していませんが評価します。
k−mとの比較が主になるのであしからずご了承ください。


【デザイン】  

上位機種らしくどっしりとしていて大変いいです。

【画質】    

さすが1460万画素!でも4GBのメモリでJPEG500枚はちょっと少ないような・・・

【操作性】   

悪くないです。まだまだ使い慣れていない私でも数回取説見ただけである程度使えます。
ボタンやレバーダイヤル等結構多いですが使っていると勝手に指が動く位置に配列されていてとても使いやすいです。

【バッテリー】 

私は個人的には単三使用が好きなのでバッテリーはいただけないのですが持ちはいいと思います。
ただ、出先での予備バッテリの必要性や先々の不安はあります。

【携帯性】   

一眼レフなのですから携帯性は覚悟して購入していますので良いも悪いも無いと思います。
確かにk−mや他メーカーのママカメラに比べたら大きいし重いです。
上位機種なので当たり前だと思います。
一眼レフのレビューに【携帯性】の項目が必要なのか・・・・?

【機能性】   

まさに「痒いところに手が届く」って感じでエントリー機種には無い1ランク上の設定が出来ます。
スーパーインポーズも有れば便利です。ライブビューはMF時のピント合わせ時に拡大表示して使用できるので有れば便利かな?

【液晶】   
 
構図の確認にはこれ位で十分だと思うのですがMF時のピンと合わせには物足らないと思います。

【ホールド感】 

グリップ改造をしていないのですが十分良いと思います。改造後のグリップを試したことが無いので何とも言えませんが、今のままでもしっかり握れます。

【総評】   

良い面、悪い面少しずつあると思いますが総評としては100点満点だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K20D レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K20D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D レンズキットをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意