
よく投稿するカテゴリ
2011年12月14日 18:17 [462418-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
無骨な中にも機能美が活かされた良いデザインだと思います。
【画質】
文句無いでしょう。今の目から見ると画素数が不足しているように見えますが、
実際に印刷してみればEOS 7Dを凌駕するシャープな写真を提供してくれるのですから
画素数に拘るのは“無意味”というのをこのカメラで思い知らされました。
【操作性】
他にニコンのデジイチをお持ちなら、迷う事は無いでしょう。
バリアングルモニターは無いですが、このカメラはD3がFXフォーマットに移行したことにより、D2のDXフォーマット側を継ぐプロ機という事で、あくまでファインダー越しに被写体を捕らえるという、一眼レフの基本に立ったカメラの運用法を用いるカメラです。
Nikonハイエンド機のD3系統はもちろん、最新機種のキヤノンEOS-1DXでもバリアングル・モニターは採用されていない事からしても、やはり写真というものは「ファインダー越しに撮影するもの」というのが根底に有るのではないかと推察できますし、実際にそうだとも感じます。
【バッテリー】
バッテリー1本で1,000以上撮影できて、何の不満がありましょう?
【携帯性】
DXフォーマットという括りで囲ってしまうと、D700と同サイズのボディは確かに大きいですが、その内容からしたら携帯性は抜群に良いです。
【機能性】
撮影モードも後に「ポートレート」「風景」が追加になっており、機能面で劣るところは無い様に思います。
結局の所、動画撮影では専用のビデオカメラに一眼レフは当然劣るので、動画が欲しい方は別途ビデオカメラを用意した方が宜しいと思います。「一眼レフはあくまで写真を撮るもの」という認識を持たれた方が、失敗は少ないと存じます。
【液晶】
見易く、全く不満はないです。表示される項目は面白みが無い代わりに、的確ですね。
【ホールド感】
カメラ自体の厚さがEOS-7Dより薄く、真正面から見ると表面積はそれなりに有りますが、手にした感じの質感やホールド感はこっちのが上です。
この辺は、流石はニコンといった所です。
【総括】
私は、αやEOS、Kマウント等を渡り歩いてきましたが、
最終的に、α900とコイツとD60を残し、全て売却しました。
よくライバルとして取り上げられるEOS-7Dですが、EOSマウントのレンズをコレクトしていないのであれば、D300系を強く推します。
私も以前7Dは所持していましたが、D300系と比べるとAFの合焦精度も明らかに低いですし、ファインダーの視野率も劣れば、ファインダーの面積そのものも劣ります。キヤノン EOS 7D発表時に、「D300より広い」というのは具体的な数字が示す通り「嘘」です。
カメラに明るい方なら、7D発売時に返品騒ぎがあったというのは、記憶に新しい事でしょう。
普通に考えれば各々のイメージセンサーがニコンよりもキヤノンの方が1割以上も小さいのに物理的にソレは有り得ないのですが、何でそんな情報が流布したのか? カメラのマスメディアは猛反すべきであり、ユーザーを馬鹿にするのもいい加減にして欲しいと言った所です。
私には当初から7Dは連写以外に用途を見出せませんでしたが、その連写も合焦精度が甘く、カメラ任せではピンボケを量産してしまい、だからといって自分で動体に対しイチイチピントを合わしていたのでは本領が発揮できないので、結果的に7Dは売却しました。
このD300は後継機にD300sが有り、既に製品としての寿命は尽きていますが
それでも、見るべきところは多々有り、本気で写真を極めたいヒトには程度の良い中古をお勧め致します。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった10人
「D300 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月11日 12:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月26日 01:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月30日 10:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月17日 00:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月30日 19:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 19:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月6日 16:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月27日 02:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月31日 06:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月3日 20:54 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






ストロボ込みで実測1389.5gのシステムが実現しました
(デジタル一眼カメラ > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット)4
ジャイアン鈴木 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
